様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
会場も海外挙式風、今までに参列した式と被らない、なおかつお洒落な感じ!というザックリしたイメージしか無かったのですが、カラードレスが決まったらサクサクと進みました!可愛らしさと毒々しさとナチュラルさというハチャメチャな希望をベースにフローリストさんと一緒に決めていきました。花にも詳しくはありませんでしたが画像を見せながら全体のイメージを固めていきました。当日までブーケや高砂は確認できないので不安もありましたが、想像以上の仕上がりにしていただき、本当に大満足です!あまりあれこれ言わずにフローリストさんに任せて良かったと思いました。ブーケなどはドライフラワーにして今でも家に飾っています^ ^続きを読む
フローリストさんとの打ち合わせは1回のみでした。その時に画像を見せながら「色味のあるお花はいらないです」「かといって、白とグリーンのイメージではないです」とざっくりお話させてもらったのですが当日の装花をみて少し残念でした。確かに色味のお花は少なく、葉っぱばかりのグリーンではなかったのですが私のイメージとイメージ画像では薄いピンクやベージュアッシュ系の色味の予定でした。よく確認しなかった私が悪いのですが、、、けど、ゲストの方には「持って帰ったよ」「飾ってるよー」と好評でした。装花は確認確認、確認!!をお勧めします。続きを読む
事前打合せ(式3ヶ月前)では、ブーケも含めた全体イメージとして「白+濃グリーン+アンティークピンク+実」を使ってクラシカル、ナチュラルだけど素朴系によらないようにと希望を伝えていましたが、実際組んでいただくとピンクはいまいちだったので外すことに。その後、黒いとうがらしの実をご提案いただいて一瞬にして大人カッコよくなりました。会場装花にはポイントで紫や渋かっこいいオランダのアジサイを入れていただくことに。流しテーブルは予定通り、高さを変えたアンティーク花器とキャンドルをラインで並べ、間に葉っぱを寝かせたり花を直置きしたりして作っていただきました。受付を経たウェルカムスペースであるグランドサロンについては深く考えてなかったのですが、せっかくなのでダイニングとは違うイメージにしようと、ご提案いただいた大きな枝と紅葉・赤系で季節感を出すことに。挙式会場を少し削った分、パティオの階段もラフに飾っていただき、せっかくなのでパティオ階段からの入場に変更することに。見積りは30万(見栄えのする金額)から13万ほどUPしましたが、フローリストさんの神の手にみとれてしまう、今までで一番心躍る打合せでした。続きを読む
ナチュラルな雰囲気にしたかったことや、ブーケでかすみ草ブーケにしたこともあり、装花でもかすみ草を沢山使ってもらいました。かすみ草はピンクの色も使ってもらい、ナチュラルで可愛らしい雰囲気になりました。また、ビンやブック、トランク、キャンドルなど、小道具もレトロでナチュラルな雰囲気でとても可愛かったです続きを読む
秋の結婚式ということもあり、季節を感じてもらえる様に、パンパスグラスをメインにしてもらいました。また、大人っぽい雰囲気の結婚式にしたくて、落ち着いた色合いの、くすみがかったグリーンやベージュ(生成り)・グレーなどを使ってもらいました。続きを読む
パンパスグラスを沢山入れて、南国のお花を使用して頂きました。
装花の色を決める時は、カラードレスの色・テーブルランナーの色とかぶらないように気をつけました!ナチュラル系が苦手なので、緑は少なめにしてもらい大きめの花で注文しました。ゲストテーブルの装花は、高さが出る入れ物にして中にはオレンジのカットされているものを入れてもらいました♡続きを読む
和風の会場なので、TRUNK(hotel)らしくスタイリッシュにするにはどうしたらいいのかすごく悩みました。海外のお花やインテリアのインスタグラムをすごく参考にしました。和の会場に似合う、胡蝶蘭を入れつつ葉っぱをゴールドに染めてもらい、都会感を出しました。柳の枝を入れることと、アシンメトリーにすることで動きを出し、見る角度によって雰囲気を変えられるようにしました。テーブル装花や席札もゴールド、コッパーで統一しました。続きを読む
ガーデンのように可愛くしたかったのと、みんなと写真を撮るときに近くで撮りたかったのでソファにしました!可愛い花を散りばめてお庭のようにしました!
装花はパンパスグラスを入れて白とグリーンで統一してほしいと伝え、何度もメールや電話でフローリストさんと相談しました。実際見たときの感動は素晴らしかったです!続きを読む
装花はギリギリまで本当に悩みました。下調べでたくさん好みのものを端からクリッピングしていたおかげで統一性がなく、どういうカラーや雰囲気で統一しようか悩みました。最終的に式自体のテーマカラーを“ネイビー”・“ゴールド”・“グリーン”・“グレー”の4色に統一し、その雰囲気に合った下調べ画像をもとにイメージをフローリストさんにお伝えしました。またホームパーティーに来ているような居心地の良いナチュラルな雰囲気が出るように、切り株を置いたり麻を敷いてもらいました。エレンジウムがお気に入りで必ず入れていただくようにお願いしました。当日は秋らしい、落ち着いた雰囲気の会場になりました𓍤続きを読む
カラードレスの色、タキシードの色と合わせました。テーマカラーがコーラルピンクとネイビーとゴールドだったので、装花も合わせました。ボリュームを上げるためにかすみ草などで増やしてもらっています。インスタグラムなどでたくさん装花の写真があるので、いくつか保存して装花の打ち合わせの時に参考にしてもらいました。「ボリュームと高さを出してください」とお願いしたところ、かなり可愛く豪華になりました続きを読む
会場との打ち合わせは大体このくらいの時期に行いました。装花や装飾に関しては以前からイメージしているものがあり、ただ言葉では伝えにくいこともあったため気になっていた花や会場イメージをまとめた画像をホームページ作成ソフトを利用して打ち合わせさせていただきました。秋の挙式という事でドライフラワーや秋の実などをメインとした装飾をイメージしていることを伝え、高砂に関しては古我邸の美しいガラスを隠さず使用したいことなども話しました。ここに関してはすごく思うことがあるのですが上手く文章では内容がまとめられないのでこの辺にしておきます(笑)とりあえず自分で想像していた以上の仕上がりで当日を迎えられたのは装花担当のフラワーショップの方やプランナーさんのおかげだと思っております。続きを読む
お花屋さんは、いつもわらび野さんのお花のディスプレイをされているお店へ直接出向き交渉しました。市内のTAKIFLEURISTEさんというお花屋さんです。オーナーさんのセンスがとても良く、素敵なお花を揃えていらっしゃいます。装花のイメージを伝える時には、基本的に会場から見える景色が素晴らしいので、その景色を邪魔しないようにシンプルな装花をお願いしました。緑と白を基本に、ナチュラルなテイストでお願いしています。当日はイメージ通りに仕上げて頂き、感動しました。続きを読む
装花は寂しくなったりイメージに合わなかったりすることが不安だったので、1ヶ月前に1卓分モックアップで作成していただきました。その時に話を詰められたのもあり、本番ではとても気に入った装花になり安心しました。全体のイメージは会場にあう暖色系のお花で、赤のダリア、赤い実のヒペリカム、オレンジの揺れるお花がかわいいサンダーソニアを指定しました。秋っぽく紅葉した葉っぱも使用してもらいました。高砂は端に竹の器を使用した装花を追加、オレンジのランナーを使用し、ボリュームをだしました。ケーキ装花は散らしタイプではなくアレンジタイプを選びましたが豪華に見えて良かったと思います。各卓の花器はそのまま持って帰ることが出来るので、重いですがゲストの方へのプレゼントになります。続きを読む
装花は1ヶ月前くらいに1度打ち合わせがありました。和婚だったので、和のお花でグリーンとホワイトを中心にオーダーしました。拘りポイントは竹あかりです。暗がりの中、竹あかりの灯りがとても幻想的でした。またテーブルナプキンも、和の柄にし、折り鶴席札をdiyしました。続きを読む
打ち合わせまでに自分の中でまとまったイメージが出来ていたので、出力して持っていきました。高砂やゲストテーブルはドライフラワーや生花を混ぜたもので、アンスリウムやパープルのひまわり、エリンジウムなどテーマカラーのブルーとイエローを入れることにしました✌︎チャペルは透明で周りを囲んでいる木々が見えるので、中も同じ空間にしたくて木を生けることにしました🌿続きを読む
ボルドーのダリアを使いました。テーマがゴールド、ボルドーだったのですが、かなりこだわりました。実物にはゴールドスプレーを振ってもらい、統一感を出しました。フラワーシャワーもボルドーカラーで、写真映えも良かったです!続きを読む
装花とヘアメイク打ち合わせは、三ヶ月前に。全体的に白と緑を基調としたものに、新婦のヘアパーツの生花とも色を揃えていただきました。写真:光陽さん
グーリンがいっぱい、でもパキッとした色のグリーンよりくすんだ色味がよく、ユーカリなどくすんだ緑や茶色をメインに柔らかくコンセプトにあう少しワイルド系の装花をお願いしました!お花もドライフラワーを多く使って頂いて、プロテアは入れたかったのでこちらも使っていただきました。あとどうしてもやりたかったのがパンパスグラスでのアーチ!!!海外の結婚式写真を見ていた時に見つけ、非常に可愛くてこれはぜひ真似したい!と今回オーダーして作っていただきました。抽象的な伝え方をしてしまった部分もあったのですが、後日イメージ写真をいくつか送り擦り合わせていただいた結果もう大満足の会場ができあがって本当に嬉しかったです♡♡また高砂はゲストとの距離感を無くしたかったのでソファは必須条件で、もはやテーブルも置かなかったです!どうせ食べられないだろうし、邪魔だからどかしちゃえ!と思って取ったのですが写真も撮りやすかったのでこれは正解でした♡ちなみに料理は式が終わってからプランナーさんが控え室に持って来てくれるのでちゃんと食べれますよ♡この会場雰囲気は男女問わず好評で、あの白いモフモフはなに?とたくさんの方に聞かれました☺︎笑続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。