様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
♡*⑅୨୧ ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃ ୨୧⑅**⑅·*♡ 装花 ♡*·⑅💠お花の指定は特にせず、『この色が好き、この雰囲気が好き』という、 “好き" なことを主に伝えていきました。また、どうしても使ってほしくないもの『大きめの葉はNG』など、自分のイメージと違うものはしっかり伝えました。家族・親族のみの披露宴なので、お花のランクアップはせずプラン内でお願いしました💠それぞれのテーブルには、桜のスノードーム風ドリンクメニューと手作りのテーブルナンバーを置いてもらいました。高砂装花の花かごは、両家の贈呈用に…♪花かごは見た目が可愛いし贈呈用を兼ねることで節約になりました♡手作りのマカロンタワーとガーランドも飾りました😊両側の風船は、バルーンリリースのもの🎈.。.:*゜(予め飛ばす用と披露宴会場に飾る用とで数を分けてもらいました♪)バルーンがあるだけで華やかになるので飾ってもらって良かったです✨**⑅୨୧ ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃ ୨୧⑅**続きを読む
ゲストが居心地良くワクワクする空間になったらいいなということと、5月ということもあり、カラフルで、でも少し落ち着く色味にしたいと考えていました。Pinterestで画像を沢山集めて、画像はGoogleフォトで共有しました。フローリストさんが好みをばっちり理解してくださり提案してくださるものがどれも素敵で、当日もとっても素敵でした!お花はゲストにお持ち帰り頂けるようにとお願いしたので、女性ゲストを中心に大きなブーケを持ち帰っていただけて喜んでいただけました。メインテーブルの装花は自分で持ち帰り、ドライフラワーにしました。続きを読む
高砂はソファーにはせずテーブルを用意して、写真にたっぷりの装花が映るように置きました。周りには枝を設置し、電飾と一緒にバランスよくドライフラワーを飾り付けてもらいました。ゲストテーブルは背の高い花器を使って、グリーン中心のドライフラワーを置き、各テーブルから木が生えているようなイメージでお願いしました。高さを出すだけじゃなく、テーブル上は布やキャンドルも一緒に置いて豪華に見えるよう工夫しました。続きを読む
くすんだピンクや緑を使用したくて、お願いしました!お花をたくさん盛りもりにすると金額的にも予算オーバーだったので、ユーカリの葉っぱや造花なども入れてシンプルに作って頂きました!続きを読む
純白の胡蝶蘭を多く使ったホワイト&グリーンの装花で和のみずみずしいコーディネートにして頂きました。
好きなお花の名前を打ち合わせの際に提出して、それを盛り込んだ装花にしていただけました!割と高価なお花を使用したのであまり量を使わずにテーパーキャンドルやフラワーベースと良い感じに抜け感が出る様にいけてもらえました。拘ったポイントは大好きなフルーツと野菜をテーブルにごろっと並べること。どうしてもしたかったポイントの一つです。エスコートフラワーをしたのでゲスト入場後、ダークな色味のチューリップがアクセントに🥀高砂では斜めにダイナミックに飾ってもらい、床には花びらを散らしてもらって彩豊かにしてもらいました💐続きを読む
既成のプランの中からではなく、your styleというオリジナルで花材を選べるプランでフローリストさんと一から決めていきました。事前に細かい打ち合わせをした上で、実際にモックアップもしてくれました。ドレスや会場の色味など全体のバランスを考え、メイン装花は衣装が隠れないように配慮しました。使いたい色味を伝え、フローリストさんが3つのポイントから浮かんだキーワードでコーディネートしてくれました。①目に見える印象(第一印象、雰囲気)→凛・オリエンタル②目に見えない印象(話して確信すること、新たに気づくこと、想像)→穏・楽・品格③衣装→美・洗練お花はスカビオサ、クレマチスなど白の生花とドライのユーカリやルナリアなどをMIxしたニュアンスを楽しめるようにしました。一番のお気に入りは一輪でも存在感のあるテッポウユリです。こんな凛とした女性になりたいです。続きを読む
秋らしくパンパスグラスをメインに装飾していただきました。また、モダンな雰囲気にしたいとお伝えしたところ、水にお花を入れる飾り方をご提案いただき素敵なテーブル装花になりました*高砂の端にはキャンドルを飾りスペースが開かないよう工夫しました。続きを読む
「MUKU」のフロリストさんとの話し合いの結果、都会的なモダンさと、野性味ある自然な形という2つの要素を取り入れて作っていただくことになりました。都会っ子な主人と、田舎育ちな私のそれぞれの家族が集う会場だったので(^^)続きを読む
装花は造花か生花かでかなりお値段か変わりました。生花だけでボリュームを出すとかなり値が張りますが、シリンダーを使うことでボリューム感も出しつつお値段も抑えることができ大変満足できました。装花は担当者のセンスでかなり変わるので、希望がある場合は写真や切り抜きを持って行ってハッキリと意見を伝えたほうがいいです。できあがりが本番でしか確認できないのが不安でしたが、打合せで当日と同じ花を用意してもらったりして詳細を確認していたため希望どおりのセッティングになっていました。続きを読む
装花は2つのドレスと合うように色合いを考えました。"可愛すぎない雰囲気…でもピンクは使いたい…"あえてかすみ草などは使わないで、レースフラワーというお花を使って頂きました!また、淡いピンクや薄紫、ユーカリなどのグリーンをバランス良く使用して頂くことで、理想の装花になりました☺️またフローリストさんとお打ち合わせをする際に、コラージュ写真を作って自分のもっているイメージが伝わるように工夫しました!続きを読む
アンティークっぽくなるように淡いピンクのお花と緑にしました。淡いピンクは薔薇やカーネーションでピンク系にまとめてもらいました。また、テーマカラーのゴールド×ブラックの小物で合わせました。続きを読む
ブラックプレートでシックに白×グリーンの4パターンでツリーやガラスの花器で高さを出しました。冬婚ですが、アンスリウムとモンステラを使用し南国が好きな私たちをイメージ♡ガラス花器には胡蝶蘭でホテル婚らしくラグジュアリーさを。ゴールドキャンドルはプラス料金ですが絶対につけたかったので迷わず追加しました!お花よりもグリーンをポイントにし華やかさを適度に抑えながらナチュラル感とラグジュアリー感をバランスよく組み合わせました♪続きを読む
装花もアーティストを選び、半年前から打ち合わせしていくというスタイルです。(Ace hotelで提携しているフラワーアーティストの方がたくさんいらっしゃいます!)私はプランナーさんのおすすめもありTsutaya Designの蔦谷 剛光さんにお願いしました。装花のimageはクリスマスの次の日ということもありクリスマス、大人っぽいイメージでお願いしました。東京で活動されている方だったのでzoomでの打ち合わせ後→事前にどんなイメージがいいかpintarestでイメージを共有→予算とイメージをすり合わせという流れで装花を決めていきました。わたしは友達が作ったタペストリーを飾りたかったのでいろいろ無理をいって予算内でたくさん盛り込んでもらいました。(本当にありがとうございます!)ブーケもお願いしたのですが、当日のブーケは一つだったので途中でお花のボリュームを加えてくれたりアレンジしていただいて、本当に良かったです。続きを読む
海外ウェディングの雰囲気になるような装花にしました。メインで使ったお花胡蝶蘭、バラ、アンスリウム、デンファレ、ネリネなどメインテーブルすっきりと綺麗めな印象になるように。コーディネートカラーはホワイト×グリーンをメイン。テラコッタをポイントに。ブルーグレーのシルクリボンの布をメインテーブルに入れました。流しテーブルミニアレンジと小瓶をランダムに。キャンドルを置いてキラキラ感を、グリーンを敷いてニュアンス感を出しました。円卓テーブルガラスの円柱の器にキャンドルを入れ、周りにグリーンと少しのお花を。シンプルにしました。続きを読む
※延期前で考えると3ヶ月ほど前にイメージ決定。私は延期しても特に大きく変えなかったです。1か月前までなら変更可能という感じでした!結論 装花はふんわりイメージではなくしっかり担当者とイメージのすり合わせすべし。笑.▶高砂多分めちゃくちゃはケチってないと思うのですが、あれ?意外とボリュームない…そして若干色味のイメージ違う🤣が第一印象(笑)色はもう少し濃いめのくすみピンク&くすみパープル系メインのつもりだったけど、意外と色んな色がいて動揺😂笑 まあこれはこれで可愛いからOK💁🏻♀️細かいことは気にしないのが大事。←ほかの花嫁さんのボリューム感見て皆もっとお金かけてるんだなぁと思いました笑ボリューム感と金額感むずかしい!!😂笑私は真ん中に集めるよりバラけさせたかった&モリモリにしてゲストから見づらくなったり、衣装が隠れすぎるのいや!というのがあり、それを伝えてこんな感じになりました。同じ金額でも真ん中に寄せたらまた雰囲気変わると思います◎あと色味も割と優しい色にしちゃったから濃い色だとまたイメージ変わるかも!.▶テーブル装花ここは節約に走りました。笑テーブル装花はケチるか豪華にするかのどちらかに振り切るで良いと思います😌笑私は卓数が多い(16卓)、当初は1テーブルあたりの人数もそれなりにいる予定だったので、割とグラスやお皿でそれなりに埋まるからお花はそれなりでいいでしょ!😌✊ケチり額×16卓はでかい!!笑 と思いましたが…コロナの影響で人数も減っちゃったから、ちょっと寂しかったかな?と当日思いました🥺続きを読む
日本庭園で行う人前式で充分魅力ある場所でしたが季節が冬のため少し寂しい木々の風景を私たちらしく彩ることにしました。いつも足を運び空間がとってもお気に入りのお店に会場装飾をお願いかと尋ねたところ快く引き受けてくださりました。(garage nagoyaさんにお願いしました)打ち合わせの度にイメージ共有がしっかりできていることに安心し私たち自身も当日の装飾が楽しみになっていました。ドライフラワーやパンパスグラスが残っていた紅葉と相まって素敵な会場になりました。続きを読む
会場装花は非常にこだわった部分です!tgooは元々グリーンが多い会場なのであえてグリーンなしでオーダー♡見たことのない会場装花にしたかったので胡蝶蘭×枝×LEDライトで華やかでお洒落な空間を作って頂きました!二次会は会場を変えて執り行いましたが夜はまた違う顔をみせてくれました♡何度もみてもトキメク会場装花は私のイメージそのものでした♡続きを読む
装花の打ち合わせはだいたいこの時期だったように思います…!Pinterestで好みのイメージ調べて、プランナーさんに共有しました。ドライフラワーと生花をミックス。パンパスやグレビリアゴールドなど、好きな花材の種類もお伝えました。本当はソファ高砂にして、もう少し豪華にしたかったですが予算的に難しかったです…!続きを読む
装花は、すべてYADORIGI WEDDINGさんです♪HANDSOMEbotGARDENでいつも装花をされている、元気いっぱいでパワフルなお花屋さんです!とにかく、毎度打ち合わせが楽しく、たくさんお話を聞いてくださったおふたり。打ち合わせのたびに、素敵なイメージを作ってきてくださり、打合せの日以外にも直接色々と相談にのってくださりました。だからこそ、当日は理想を超えた素晴らしい装花!たくさん準備いただき、会場を見たときは胸がいっぱいでした。挙式はユーカリの森が引き立つよう、ユーカリを中心としたグリーンで♪パーティーは「植物園にあるワイルドなお花屋さん」をイメージして、珍しいお花をたくさん使って仕上げていただきました♪テーブルはシンプルに、グリーンスタイルで★どこもかしこも、本当にかわいかったです!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。