様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
とっても大事なブライダルアクセサリー。ネックレスは母から譲ってもらったオーロラ花珠真珠のものを。ピアスは5珠の宇和島のあこや真珠がK18WGのチェーンで繋がったロングピアスを。ここまで真珠で揃えていたら、ティアラも真珠にしたいですよね笑わたしは真珠への想いが強く、イミテーションは身につけたくないんです。そこで天然真珠で作成されているティアラを探しました。が、好みのものが見つからず😢でも気づきました、ないなら作ればいい!わたしはハンドメイドでアクセサリーも作りますし、3Dネイルパーツだって自分で作っちゃいます。自分で言うのもなんですが「器用」なんです。ということで早速土台にするティアラと本物の真珠のルースを取寄せ、レッツ作成!まずは載っているイミテーションのパールを外していきます。接着が弱いのかデコピンですぐ全部吹っ飛びました。笑そこに金具を付け足していきます。私はすぐ落として無くすので5個くらい余計に買っておくタイプです(実際なくしました)金具や真珠の接着にはエポキシ樹脂というものを使用するのですが、これは2液型の接着剤なんです。まぁみなさん嫌煙しますよね、面倒ですもん。でもア■ンアルファとかの一液の接着剤だと、白化したりポロッと取れちゃったりするので面倒なのを我慢して混ぜ混ぜして念入りに接着……。2時間くらいでティアラの見た目は完璧に!ですがエポキシ樹脂が完全にくっつく間では24時間程かかるので1晩放置……。そして真珠を引っ張ってみたり金具をデコピンしてみたりして取れないのを確認したら完成です。しかしやはり手作り、後ろから見ると不格好なので後ろは見なかったことに…笑銀塗装で誤魔化し……。そこそこ大変な上に、お金も結構飛びましたが満足のいく可愛いティアラができて良かったです♡続きを読む
友人が結婚式の動画をインスタグラムにUPした際に、真ん中のクリスタルが揺れるタイプのティアラを着用しており、照明が当たった瞬間キラリと光りました。元々ティアラには憧れがあったのですが、これだ!!と思い浅草橋のアクセサリー大橋へダッシュし購入しました。パールのネックレスとピアスは、婚約してから初めての誕生日にお義母さんが買ってくださったものです。ちょうど海沿いの式場に決定したところだったので、海との親和性も大。ーこで使わずしていつ使う!といった感じで着用を即決しました。ドレスのイメージなどを全くしないままアクセサリーを決めました。笑あまりこのパターンの花嫁様はいらっしゃらないかもしれませんが、実はヘッドドレスとアクセサリーでテーマがある程度決まったりします。そうなると全体のイメージも絞れてくるため、ドレス選びがとても速いです。あと一つだけ注意したいのが、アクセサリー類の持ち込み不可や値段については先に式場に聞いておきましょう。(私は持ち込み無料であることを確認の上、購入と着用を決定しました。)続きを読む
結婚式3ヶ月前にヘッドドレスとピアスはBride meさんで購入しました。ドレスのお写真を見せて、自分のイメージと合わせて色々と相談に乗っていただきながら決めていきました。6種類ほど購入しましたが、当日使用したのは2つだけでした。小物合わせで実際につけてみると、なんだか違う…なんてことあります。それから色々と探して、母が真珠のピアスをプレゼントしてくれたり木馬さんのリボンに一目惚れしたりとなんだかんだ2週間前のヘアメイクリハーサルまでアクセサリー類は悩み続けました。今思えば、もう少し時間に余裕があれば自分で作るのも良かったなぁと思います。続きを読む
ティアラはtasakiの「シンデレラ」をレンタルすることにしました。婚約指輪を購入すると、無料でレンタルできるというものでした。ネックレスとピアスは自前の真珠のものにします。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。