様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
押さえたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
前撮りは和装と洋装で、そして洋装はロケーション撮影を行いたかったので、フォトレイトでひたすら素敵な前撮り写真を調べていました。和装は夫はどっちでも?という感じだったので、前撮りの練習の前撮りと称し、あまり高くないプランのスタジオ撮影できるところで5ヶ月前に撮影しました📷コスパが非常に良いフォトスタジオ(衣装レンタル、メイク、ヘア、撮影など全部で5万円弱ぐらい)で、カメラマンさんも優しく、練習には最適でした✨また、余談ですが近くに非常に美味しいハンバーガーやさんがあり、午前いっぱい撮影した後に食べて、美味しかったです🍔もう一回行った前撮りは式の3ヶ月前にみなとみらいの大桟橋のロケーション撮影でお願いしました。横浜やみなとみらいに特別思い入れがあるわけではありませんが、夜景が綺麗だなーと思っていたこと、このカメラマンの方の写真が本当にアーティスティックで、ロケーション撮影が雨の場合でも美しく写真が撮れていたことから、選びました✨というのも、私は雨女です☔️なので、ロケーション撮影の日も雨の可能性がありそうな気がしたからです。結果、雨ではなく曇りでしたが、撮影直前まで雨が降っている日でした💦レンタルするより安くなりそうだったので、ドレス、タキシード、小物、ブーケなど、全てメルカリやネットで買って持ち込みました。※ドレスは当日持ち込みはほぼできないプランだったので、前撮り専用として中古のものを買いました。帰りに車の中でドレスを着替えないといけなかったのがしんどかったですが、写真の仕上がりはとても満足のいくもので、式関連での写真使用の際、何枚も使用しました⭐️続きを読む
和装をしたくて…京都の嵐山のロケーションとスタジオで撮影しました!和装も白無垢と色仕掛けを着用しました。撮影日 前入りし、衣装を選ばせてもらいました。
当日の衣装は当日撮れるので式場にお願いせず別のところでお願いしました。撮影は2ヶ月前でした
和装をしたかったので、提携の衣装レンタルの店舗でお借りして、式場での前撮りをお願いしました。ロケーションに関しては、当日その場で私達も初めて行く場所での撮影でしたが、どの場所も目で見るのと写真で映る様子が全く違っていて、出来上がった写真を見て感動しました。両親も見学に来ており、一緒に写真を撮って頂いたり、撮影している両親の写真も残していただき、思い出になりました。続きを読む
和装と洋装どちらも撮りました!和装はコンラッド東京さんの契約特典で少しお安くとることができました!洋装は旅行先のハワイで別の会社様で撮りました。【こだわりポイント】和装:コンラッド東京さん提携の3社から選ぶ形でした!私たちは東衣装店さんでレンタルさせていただきましが、プラン内で選べる和装がたくさんあってよかったです!追加料金ではありますが、旦那さんは家紋をつけていただきました!洋装:大好きなハワイで憧れのフォトウェディングを撮りました‼︎前撮りの時点で結婚式当日に着るドレスが決まっていたので、当日とは形の違うドレスを着用しました‼︎色んな形のドレス姿を写真に収めることができてよかったです‼︎続きを読む
韓国の廃墟遊園地で前撮りしました。アーティストの撮影にも使われているみたいです。旅行も兼ねて楽しめます。
前撮りはタカミブライダルの提携スタジオで撮影しました。衣装もタカミブライダルの和装です。スタイリストさんにおすすめしてもらった衣装がとても素敵で即決しました。冬に撮影したので外撮影ではなくスタジオ撮影にして、シンプルな撮影を希望していたのでとても満足しています!続きを読む
唯一無二のアンティークな雰囲気のスタジオで絵画のような写真を残せました。撮影メンバーも優しく楽しい空間でした。
前撮りはスタジオ撮影にしました。天候に左右されずに、快適に撮影できました。衣装は、結婚式では着ない和装にしました。アイテムを持ち込んで撮影し、結婚式のムービーやウェルカムスペースで使用できるように早めに撮影しました。続きを読む
挙式時とは違う形のドレス(マーメイドライン)にしました!場所は以前から気になっていた大慶園(ちゃんみなさんのMVが好きでずっと行きたかった)場所にしました♪
2店舗見学して決めました。色打掛が希望で試着をしたのですが、白無垢の方が掛け下の色を変えてアレンジできるのがかわいいなと思ったので最終的には白無垢に決めました。オンライン相談をし、いくつか撮影エリアを見せていただいたうえで日本庭園のような雰囲気が気に入ったため、新宿にある甘泉園に決めました。インスタなどでポーズを調べ、当日はカメラマンさんにあまりくっついているポーズは好きではないと伝えた上で自然な様子を撮っていただきました。続きを読む
洋装と和装両方前撮りをしたかったため、洋装はロケーションフォト、和装はスタジオフォトを実施。
大事な時に雨夫婦なのでスタジオ撮影だけにしました。(案の定、撮影日は雨でした。笑)【前撮りの流れ】ホテル提携先は案内のタイミングが遅い上に提携ドレスも前撮りで追加すると高いのでWEB招待状に間に合わせたいという私たちの想いとコスパよくするために自分たちで外注しました。知り合いがウィズザスタイルの前撮りを経験していたのでほぼ同じプランで30万は抑えられました。①前撮りの場所探しはネットで(8ヶ月前)2箇所見学予約して行って、2つ目に決めました。②前撮りの事前打ち合わせは1回(7ヶ月前)ドレスの確定と当日のイメージ決めなくてはいけないことなどブライダルインナーはどうするかなど私はホテル提携ドレスのところでブライダルインナーを買う予定だったので、早めにドレスプランナーさんに連絡して前撮りでも使えるように手配してもらいました。前撮りに使いたい小物は結婚式のウェルカムスペースで使えると思っていたので早めに使いたいものは手配しました。③撮影当日(5ヶ月前)ドレス2着、タキシード1着背景は6面、200枚データ納品とアルバム付ヘアメイクなどはいまいちだったので部分的に自分でしても良かったかもしれません。詳しい打ち合わせがないので。もう一度できるならばもっと自分ではっきりと言ったほうがよかったです。結果的に写真写りを見て、途中でお直ししてもらいましたが、一生残せるものなので思った段階で早くいうことですね。後悔しないでほしいです。場所:Photo Maison écrin 福岡店④納品(4ヶ月前)データ確定して1ヶ月くらいでデータが届きます。前撮りをしたら、すぐ写真以外の入力は済まして、3ヶ月前に写真をいれて招待状を送るのでばっちりでした。続きを読む
ウェディングドレスで山の緑をバックに撮りたかったので、ロケでの撮影をお願いしました。2人の初デートの思い出の場所で撮影できました!
前撮りでは、当日着る衣装と前撮りでしか着ない和装を残しました。式場の中での撮影でしたが、どのスポットもオシャレで撮影していて本当に楽しかったです。事前のカメラマンとの打ち合わせで、どんな写真を残したいか伝えていたので、理想的な写真を残せたと思います。当日はバタバタしてゆっくりと写真が残せないので、前撮りをして良かったと思います。続きを読む
新郎は関東出身、新婦は関西出身で結婚式は関東で挙げれる代わりに前撮りは関西でしました
全会場を使用。ジブリにこだわらず新婦の好きなオタグッズや楽器、ぬいぐるみを使用。魔女の宅急便やとなりのトトロのワンシーンも再現。
前撮りもしました。会場内は自然光がたっぷり入るので、柔らかい雰囲気の写真を素敵に撮ってもらえました。さらに、グラングリーンの緑に囲まれたロケーションでも撮影。木々の間から光が差し込む景色の中で撮った写真は、特別な思い出になりました。このときの衣装は会場の提携ショップでレンタルさせてもらいました。続きを読む
外部の写真館にて撮影しました。アネーリさんでも緑溢れる軽井沢での撮影ご提案頂き、コスト的にもお安く迷いましたが桜と菜の花と撮影できる近所の公園で前撮りしました。
神戸でプロポーズしてもらったので、その時の思い出として神戸で前撮りをしました。
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。