様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
緑の中で写真が撮りたくて、ラブグラフでお願いし公園で撮りました。ウェルカムボードや当日の装飾、ムービーに使い好評でした!
𓂃洋装前撮りは、古き良き いつかの時代 ヨーロッパの とある田舎町 小さな 森の中で 小さな 結婚式というイメージで、村人同士の結婚式がテーマです。𓆸ロケーション京都の山奥にある “ドゥリムトン村” という小さなイギリスで前撮りしました。イギリスの田舎が再現されていて、本当に海外に来たみたいでした。村の奥に小さなチャペルがあり、実際に結婚式も挙げられるそうですが、立地的に家族全員が集まりにくいと判断し、前撮りのロケ地として利用させて頂きました。𓆸ドレス前撮り用ドレスは、動きやすいようにスレンダーラインのものにすると決めていて、ドレスプロダクションさんでお手頃な価格のものを購入しました。(気付けば、前撮りドレスも本番ドレスも、レースの袖付きになっていました。笑) モスグリーンのサッシュベルトは、ユザワヤで見つけて購入しました。切り売りで3m50cmだったかと思います。余った生地で新郎の蝶ネクタイを母が作ってくれました。お揃いで気に入っています!𓆸カメラマンこのロケ地で撮影実績のあるフォトスタジオがなかなか無く..カメラマンさんをネットで探していたところKINARI FILMさんを見つけて依頼しました。𓂃続きを読む
結婚式当日とは違うドレスを着て式場で前撮りを行いました。当日はボリュームのあるAラインドレスを着たので、前撮りのウェディングドレスは憧れていたマーメイドラインのドレスにしました。ソフトマーメイドでスタイルを良く見せてくれるドレスを選びました。カラードレスも当日とは全く違うブルーのドレスにしました。挙式会場は式場に2ヶ所あり、当日使用しない会場でも撮影をしました。当日挙式をした会場はステンドグラスの大聖堂ですが、もう一つの会場は光が入り明るい会場で、全く雰囲気の違う2つの会場で撮影できたことが良かったです。続きを読む
結婚式はドレスを着ると決めていましたが、和装も着たかったため、前撮りで色打掛と白無垢の二着を着ました。色打掛は赤色を希望しており、華やかな柄だけど大人っぽさもあるデザインが気に入って決めました。白無垢はゴールドの刺繍が入っており、真っ白でない方が私の肌色に合っていたので選びました。撮影は地元の姫路で行いました。好古園と地元のシンボルである姫路城の前で撮影しました。紅葉×和装の写真を残したかったので紅葉の時期に前撮りを行いました。小物は基本的にはスタジオのものをお借りしましたが、ブーケだけは和装にクラッチブーケを合わせたかったのでインスタで探しレンタルブーケを利用しました。アーティフィシャルフラワーですが、生花のように綺麗でした。続きを読む
和装もするので、それに合わせて前撮りアイテムを作りました。自分が英語に携わっているということもあり、英語と和を合わせたものにしたいと思ってレタリングは英語にしました。ナチュラルな感じをイメージしていたので、花も100円ショップで集めてDIYしました。畳のお部屋で前撮りできるということで、定番なポーズもたくさん撮っていただきました。ドレスでは、2人らしいじょうだんあふれる、ゲストの方や、見た方にも笑顔になってもらえるようなポージングもしました!笑続きを読む
桜に囲まれて撮りたい!という気持ちが強かったです。式本番では洋装なので、前撮りは和装にしようと決めました。開花の時期が微妙にずれること、天候に左右されることが、難しいポイントでした。ガーランドや、扇子は手作りして持ち込みました!続きを読む
撮りたいポーズや場所がたくさんあったため、前撮りもしました。
当日では着られない色打掛でお辞儀ショットができる室内と、屋外での撮影両方できるところを探して予約しましたが、雨で希望だった梅が咲く時期を逃してしまったり、予約しなおしてもまたコロナで庭園が閉園したりと大変でしたが新緑が綺麗な頃に撮れて嬉しかったです。続きを読む
目白庭園で和装前撮りをお願いしました。色打掛は赤以外で探していたのですが、古典柄で総刺繍のグリーンの打掛に一目惚れしてこちらに決定。小物はイニシャルオブジェ、ガーランド、寄り添い守を持ち込みました。続きを読む
挙式披露宴ではドレスを着ると決めていたので、せっかくなら和装で前撮りをしたいと思い撮影しました♪私は、白無垢のみのスタジオ撮影にしました☺︎スタジオ撮影でも、背景の種類がたくさんあったので、色々な雰囲気で撮影でき良かったです。また、挙式の9ヶ月前に撮影したので、ペーパーアイテムやムービー作成の時に前撮りの写真を使うことができ、スムーズに準備ができました!続きを読む
和装前撮りは地元のお城で撮りました🏯2020年2月29日、4年に一度の閏年。記念すべき日になりました。
もともと二次会で使用予定だったドレスを、コロナで二次会が中止になってしまったため着用しました📸私の住んでいる県が海のない県なので、ロケーションの良い海で撮りたいと思いました。当日は天気も良く、とても良い写真がたくさん撮れました。【準備したもの】□フォトフレーム□イニシャルオブジェ□メッセージボード□幼少期の写真□前撮り用ブーケ、ブートニア愛犬🐶にもタキシードを着せて、記念に家族写真も撮りました♡とても良い記念になりました。続きを読む
結婚式当日と同じウエディングドレスにしました。目の前が浜名湖なので浜名湖が写るように撮ってもらいました!
もともと桜の時期に和装で前撮りをしたいなと思ってふたりでどなたにお願いしようかインスタなどで調べていました!そこでカメラが趣味の夫がellepupaの藤井さんを見つけ、この方にお願いしたいとなり連絡をしたところ藤井さんは京都を中心に活動されている方と知り、せっかくから京都で桜の時期に和装前撮りをしようとなりました♡当日はぎりぎりまで雨予報でしたが撮影する頃には雨もやみ、満開の桜の中で撮影をすることができとっても楽しかったです。色打掛では祇園で、白無垢では鴨川で撮影をしました!この時期の京都の前撮りは人気のようで、たくさんの和装した花嫁さんがいました♪続きを読む
憧れだった東京駅でナイトフォトを撮りました🌙当日はあいにくの雨でしたが、雨のおかげでロマンチックな写真を撮る事が出来ました☺️12月だったので、イルミネーションもとても綺麗でした🌟ドレスは結婚式とは違う雰囲気のものを選びました。羽の刺繍が入ったデザインがお気に入りです🕊後ろが広がる写真を撮りたかったので、トレーンが長いドレスにしました。続きを読む
和装の前撮りは、スタジオとロケーション両方で撮影しました。色打掛を着る予定は無かったのですが、庭園の緑には色打掛の方が合うと聞いたので色打掛と白無垢両方を着ました。手作りの赤い糸と扇子プロップスを、持ち込みました☺️スタジオ撮影では沢山の小物が用意されていたので、こだわりが無ければ本当に手ぶらでも良さそうでした♡撮影した写真はプロフィールブックやムービーで使用しました。続きを読む
桜の時期に前撮り出来て良かった!
7月に東京駅でロケーション撮影しました。本当はハワイで前撮り兼ハネムーンを考えていましたがコロナ禍で叶わず…ヘアメイク・カメラマンはインスタで見つけた方に個人手配、マイドレスで撮影してもらいました✨ヘアメイク(野口忍さん)、カメラマン(百瀬さん)、憧れの方にお願いすることができてとても楽しかったです💗続きを読む
前撮りはInstagramで見かけてからずっと素敵だなと思っていたmythelさんにお願いしました。海と緑いっぱいの山と、両方撮れるこのロケーションが大のお気に入りで、素敵なこの場所にまた行きたいな〜と写真を見返していて思います。ドレスはロングスリーブの刺繍ドレスと、スパゲティストラップのドレス2着着ました。 とても素敵な写真ばかりだし、スタッフさん達がすごく面白くて終始楽しい撮影でした。mythelさんにお願いできて本当によかったです。.続きを読む
庭が素敵な会場で、式当日は二人だけで写真を撮る時間を十分に確保できないと思い、前撮りしました。式当日には着なかったカラードレスを着られて嬉しかったです。二人でゆっくりと前撮りできたのは良い思い出になりましたし、ウェルカムボードなどにも前撮り写真を利用できました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。