様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
挙式では白無垢、披露宴前半では色打掛を着用しました。提携先であるTAKAMI BRIDALで試着して、アドバイスいただきながら気に入ったものを選びました。
My 3rd kimono is…円居様の〝アンティーク復刻 浅葱色地 飛翔鶴〟です。この引振袖を着たくて結婚式をしたと言っても過言ではないくらい一目惚れした引振袖です。元々鶴が好きで、上から下まで鶴のデザインとなんといってもこの浅葱色!唯一無二の引振袖に魅了されました。帯も筥迫も半襟も鶴に統一し、赤を差し色にどうしても入れたかった紫を帯締めに。抱え帯よりしごきを着けたくて、存在感のある赤のしごきがとっても可愛いかったです。続きを読む
式場が決まって一番最初に動き始めたのが衣装の試着です。結局すべて決まったのは3か月前くらいでした。私の両親の挙式が和装で、その写真を見て子供のころから花嫁さん=白無垢のイメージがありました。そんな思い入れもあり挙式は和装人前式にすることに。提携店のアトリエドルシェルさんでお借りしました。式場の雰囲気に合わせてクラシックすぎず崩しすぎず、ナチュラルなコーディネートになるよう心掛けました。カラードレスや色打掛は着ませんでしたが、掛下を色付きのものにすることでいいバランスで色味を入れられたかなと思います。仲のいい友人は和装をすることは何となく気が付いていたと思いますが、お色直しだと思っていたようで、チャペルに入場したとき「ここで着物か~!」と聞こえて心の中でガッツポーズでした笑続きを読む
お色直しはガラリとイメージを変えて"白無垢"と決めていました。正直どの白無垢がいいかわかりませんでしたが和装だけどドライフラワーブーケをもって崩したいと考えていたのでかたくなりすぎないもの!と決めていました。2回目のフィッティングに行った時に最近入ってきたおすすめのものをぜひ見て欲しい!と担当の方に勧めてもらい決定しました👘✨小物類には、アクセントでくすみピンクを🎀ママが好きな色を入れました笑お色直しの件は、一緒にフィッティングに行ってたママ以外の人に秘密にしていたので登場した時にとても驚かれました🧸🔑続きを読む
やはりどれも立派な着物で、プラザホテルにしてよかったなと実感しました。式場の照明にもとても映えます。
お色直しで和装を希望したので、色打掛を選びました。まず、一度に試着できるのは大体3着程度です。大宮店では、タブレットで何種類か見せてもらい、気になったものをその場で実際に用意してもらいました。店舗によって置いてあるものが違ったり、その店舗限定のものもあるようです。八王子店では、事前に電話でなんとなくのイメージ(色合いや柄)を伝えると、当日に何着か用意してあって、そこから選んで試着しました。お値段はカラードレスよりもかなり張ります。衣装代無料分を遥かに超えてしまい、超過分は負担になります。続きを読む
種類が多く迷いましたが、せっかくの機会なので、派手なものを選びました。
和装は白無垢と色打ち掛けを着ました。白無垢はすぐに決まったのですが、意外と色打ち掛けに苦戦!何着も着て回りました。笑色も柄も全て違うのですごく悩みますが、顔写りの良いものに出会えてよかったです。続きを読む
豪華に見栄えのする衣裳を意識しました。衣裳に合わせて小物も準備していただいたりと、スタッフさんにお世話になりました。
色打掛は色から決めなくてはいけなかったため、7着ほど試着をしました。母にもLINEで相談をしながら、自分の肌の色に合い、かつ華やかなオレンジを選びました。細かいですが、飾り襟は金糸で顔周りに華やかさをプラスしました。続きを読む
提携2店舗のうち、イノセントリー東京に予約し、和装とウエディングの試着を行いました。コロナ禍ということでドリンクサービスはなし、2種類を3点まで試着できる形でした。和装はタブレットを見て選び、日程が空いているものを試着しました。画像より実物を見ると印象が違いました。羽織るだけでしたが、良いものに出会えました。続きを読む
元々和装を入れる予定はありませんでしたが親の希望で入れました。ピンク系で縁起の良いものが刺繍されたデザインを選びました。苦しかったですが(笑)親にも他の出席者にも喜んでもらえたので入れて良かったです。入場時は母親のお手引きで入りました。続きを読む
当日和装は着なかったので、前撮りで憧れの白無垢を♡徳川園で前撮りをしましたが、天気も良くてとても楽しい1日になりました。
色掛下を前撮りの時はグレー、当日はイエローにしました。前撮りで選んだグレーは、当初はグレー?と周りには不人気でしたが、前撮りで着用してスタイリングして頂くと、華やかでおしゃれになりとても好評でした!提案して頂いたドレスさんには感謝です。当日は、絞り柄がいいとリクエストして、華やかにイエローにしました!続きを読む
背中に大きな熨斗の柄があり、熨斗の中に小さな菊の花がたくさん描かれていてとても可愛いかったです。また金色のラメがキラキラとても綺麗で、主張し過ぎないけどとても華やかなところがとてもお気に入りです。続きを読む
本番では和装を着ないので、前撮りで色打掛を着ました。前撮りは「studio lician」で撮りました。撮影場所は京都の大覚寺です。赤など派手な色は似合わないと思ったので、黄色の色打掛にしました。お寺と色打掛がとても合っていてお気に入りです。続きを読む
・白無垢にもいろいろ種類があることを初めて知った・首元の赤いラインが可愛い白無垢を選んだ
和装の衣装はスタッフさんがイメージ通りの衣装を選んでくださりすぐに決まりました。ありがとうございました。
tgooの式の前に4月に旦那の地元の徳島県で親族のみの挙式をしました👘tgooの式ではドレスを着る予定をしていたので、和装ができる式場を見つけ、白無垢と色打掛どちらも着ました🤍🧡白無垢は少し生成りのものを色打掛は暖色の優しい柄をたくさん着てこれと思ったものを着ました🥰お互いの親族が喜んでくれてゆっくり話をできて良い式でした🫶続きを読む
お色直しを白無垢にすることは最初から決めていました。小さい頃からの憧れと和装が好き、京都でするなら尚更!という思いからです。こちらは試着に行き、一目惚れしたもの。刺繍がもこもこっとした柄になっていて、とってもお気に入り。白無垢に関してはほとんど迷うことなく決めました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。