様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
席札は席次表・メニュー表と同じデザインにしました。席札の台のデザインが可愛いです!本番約1週間前に受け取って新婦側のみですが裏にメッセージを書きました。本番ギリギリでミスも許されない状況で結構大変でしたが当日一人一人と沢山話せる訳ではないので私の想いだけでも伝えたいと思い書きました。写真を見返すと皆が笑顔で読んでくれている写真が沢山あったので書いて良かったなと思いました!続きを読む
席札もpiaryさんの招待状、席次表と揃えたデザインのもので印刷込みキットを注文しました。こちらもひとつひとつ台紙から星形にくり抜く作業が大変でしたが、テーマにもピッタリで、当日ピンクのお皿の上にちょこんと置かれた姿がとても可愛らしかったです!!新郎新婦の分も注文して正解でした♪♪友人や親族の席には、席札と別でメッセージカードを置いてもらいました。ゲストの出欠席の変更などの可能性もあるため席札の注文を直前にしたので、先に別のメッセージカードに書いておくことにより余裕を持って準備できました!続きを読む
席札はコラベルタイルとグラスに付けるタイプの2種類を用意しました😊✨コラベルタイルはテーマカラーのロイヤルブルーそのものだったので見た瞬間に決定しました👌💓グラスにつけるタイプの席札は名前を見つけやすいように漢字表記です😇主人のゲストにはメッセージを書いたカードを裏に貼りました♡私のゲストには別で手紙を添えています💌開くとハート型になります♡わざわざ熊本から大阪まで沢山の友達に来てもらったので本当に嬉しくて濃い内容を書いてしまいました😂泣いてくれた子が数名いたみたいです😭❤️続きを読む
ペーパーアイテムの中で席札だけ、手作りしました。イニシャルスタンプを押してドライフラワーを付けて裏にはそれぞれの方へメッセージを書きました💐時間がかかる作業ではありましたが、旦那さんと楽しく作成することができました!続きを読む
席札は裏側にメッセージを書きたかったのですが、シンプルなものにしました。こちらもpiaryで頼みました👌
おしゃれな席札を探して見つけたウッド席札!海外通販Etsyで購入。かわいすぎて自分たち用にも作りました(笑)お値段もなんと1つ100円未満です。ゲストからも家に飾ってる画像がたくさん送ってくれてすごく嬉しかったです!メッセージも添えたかったので紙の席札も準備。メッセージには思い出の写真を貼りました。写真屋さんで16カットで1枚30円前後です。続きを読む
紙の席札とは別に、レザータグの席札に皆さんのお名前を刻印しました。レザータグはナフキンに麻紐でくくってもらいました。時間はかかりましたが、披露宴後すぐに毎日持ち歩く物にレザータグを付けてくれている方もいたり、作って良かったなと思いました。続きを読む
母に心を込めて1人1人書いて頂きました!クラウン入りの私達2人のネームプレートは今も家に可愛く飾ってあります。
ペーパーアイテム類は、費用を抑える為、ほとんど手作りしました。席札も、100均でハガキサイズの用紙を買ってきて、自分でデザイン&印刷をして持ち込みさせてもらいました。ので、かなり費用は安くできました。そのまま半分に折ってしまうと綺麗にならず、折り目をつけてから折るようにしたので、手間はかかりましたが、それも楽しい作業でした。続きを読む
席札は 光を灯したボトル。concept ほしのとおりみちに沿って。瓶にライトと席札かわりのカードを詰め込みお名前とメッセージを記入したものをキラキラと光らせました。ライトはAmazonで購入。カードは気に入る素材感の紙を見つけるまで、大きな文房具屋さんでひたすら悩みました!ハリ感のある透明の紙にホワイトペンで記入し光が灯ると 文字が浮き出るようなイメージで。真剣に読んでくれている姿やお持ち帰り後に 花瓶にしたりインテリアの一部にしてくれている写真を見て嬉しかったです。続きを読む
ピアリーのハーバルフローラを注文しました。メッセージに加えて、ゲストとの思い出の写真を貼りました。メッセージは、ダイソーで購入したクラフトラベルに書いて貼ったので、書き損じを気にせずに済みました。続きを読む
テーマの『桜』の手作りの席札。招待状とプロフィールブックとお揃いです。当初変わったデザインや流行りの可愛らしいストーンやイニシャルなど悩んでいました。しかし、同世代の友人には楽しんでもらえそうですが、ゲストの方は親族や職場の上司の方も比較的多いため、誰にでも分かりやすいシンプルなデザインに落ち着きました。★ホテル価格 1枚¥200〜★手作り 1枚¥200続きを読む
ホテルで取り扱っている、和風席札にしました!名前は職人さんが1つひとつ書いてくれています。ウエディングフェアでの案内時から、この扇子が良い!と言っていたので、大満足です♪ちなみに、プランナーさんが特典で付けてくれたので値引きが入ってます。他には提灯などもあったのですが、扇子にした理由としては、ゲストの方が職場などで使ってくれたらいいなぁという願いを込めました。扇子の席札は珍しいと、写真を撮ってくれてる方も多かったです。ビューホテルならではかな?と思います。私たち2人の分も頂きました♪続きを読む
席札にはコールマンランタンキーホルダーを。木のタグを購入し、そこに一文字づつ名前をスタンプしました。新郎新婦のは最初に作ったのでクオリティ低め 笑
席札も席次表とセットのリュヴァンドソワに。リボンが可愛かったです。せっかくなら席札も何かに使えないかと思って、席札の後ろに自分でみんなの名前をカリグラフィーで書いて、竹串をつけてフォトプロップスにしました!写真を撮るときにみんなに持ってもらい撮ることで統一感もでて、とてもよかったです!これは1番やってよかったなと思いました。続きを読む
席札は、写真がテーマだったので、フイルムのパトローネを使いたくて、カメラ屋さんからパトローネを貰いに行きました!捨てる物なので無料でいただきました♡どのようにするかは迷いましたが、ゲストが持って帰っても使えるようにとメモスタンドに。ただ、メモスタンドにすると重さが必要になって、どうやって重さを足すか色々考えました。何とか席札を挟んでも倒れないくらいの重さに出来ました。また、パトローネのデザインを生かすため、スプレーとかはせず、そのままに♡席札は3枚重ねました。1番下のグレーの紙にメッセージを書き、その上の白い紙にお名前を。1番上はThank youを。一人一人に書くのは大変でしたが、ゲストも喜んでくれたようなのでよかったです♡続きを読む
たくさん悩みましたが、ひとつひとつ気持ちを込めて刻印でき、かつ後々使えるかなと思い、レザータグにしました。引き出物はヒキタクにしたのですが荷物入れに用意したトートバッグにも付けてもらえるかなと思い、トートバッグをくるくるして、麻紐にタグを差し込んで、椅子に置いてもらいました。挙式中、皆トートバッグにタグを付けてくれてたのが見えたのですごく嬉しかったです!トートバッグは男女使えるデザインを考えて、インスタで共同購入しました。1人で買うより安くなるのでおススメです!メッセージは、ピアリーで頼んだ席札カードに書きました。和紙をちぎったようなデザインにグレーのシフォンリボンがドツボの可愛さでした。続きを読む
ペーパーアイテムはすべて、シンプルにまとまりがあるというテーマで作成していたので、フォントを統一しました!リボンは装花や会場の邪魔にならないようグレーの布で。トータルコーディネートに合うよう手で割いてシャビー感をプラスしました❤️続きを読む
ドライフラワー作りにはまっていたので作り方やお洒落な花を探していると瓶フラワーを見つけました。見た瞬間かわいいと思い作成を開始。ゲストのイメージに合わせた色、種類を考えてお花を選ぶのがとても楽しかったです。瓶は100円ショップで購入し、針金付きの付箋に名前とメッセージを書きました。続きを読む
席札はクッキーにしました。メッセージはエスコートカードの裏に書いていたので、紙の席札だと捨ててしまうだけになるのはもったいないなあ〜と思い、何か良いアイディアはないかと探しているところに出会ったのがPiricaさんの席札クッキーでした。割れたりしたら替えが無いことなど不安もありましたが、写真の時に一緒に撮影したり小物としても活躍し、可愛いおいしいとゲストからも好評でした!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。