様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
席札はホテル手配にする予定でしたが、最終的には自分達でDIYしました。会場装花がある程度決まった段階で席札のDIYを開始しました。まずは紙の選定から入りました。ネット印刷のサンプルをお取り寄せしたり文房具屋さんにも足繫く行きましたが、1番良かったのは大型ホームセンターです。私はハンズマンで紙を揃えました。使用する紙質が決まったら、デザイン決めです。こちらはパワーポイントでデザインを作り、練習用の紙に印刷して大きさやフォントを調整しました。フリーフォントはオシャレでとても便利で、フォントを変えるだけでもグッと仕上がりが変わります。デザインが決まったら、席札に添えるドライフラワーの作製に入りました。どうしても”かすみ草”を添えたかったので、2か月前からシリカゲル法で作製しました。式の1週間前ぐらいから、カードの裏にメッセージやシールを貼ったりして最終形になったのは前日でした。ドライフラワーが繊細なので、前日の夜にクリップで1つ1つつけてゆき、当日の朝に会場に搬入しました。なので、席札が仕上がったのは挙式の4時間前でした。ゲストの方々から『これ、全部手作りなの!?』と驚き喜んでもらえたので何よりでした。実はこの席札、カードの裏にまだ隠し事があるのですが、それはまたの機会に…。続きを読む
紙、ドライフラワー、クリップを100均で購入し作成しました。ドライフラワーを組み合わせるのが楽しいです。
マスクケース席札にしたいな、でも自分で作ると絶対うまくいかないなって思ってたときにminneでイメージ通りのものをみつけました♡@cocomarry_weddingさんにお願いしました!続きを読む
グラスに蝶がとまっているように見えるデザインにしました。名前は一つ一つ手書きです!パソコンで打ったものを模写して意外とサクサク80名分作ることができました。
席札もpiaryで注文しました。席札の裏側にゲスト1人1人にメッセージを書きました。
初めは、ディズニーのキャラクターの切り抜きが起き上がるような席札にしてたのですが、制限があり急遽変えました。リボンの色がエスコートカードとリンクするように作りました。後は、裏にメッセージを1人1人に書きました。続きを読む
なにか残るものにしたいと考えて木のプレートの席札にしました。会場の雰囲気にとってもピッタリでした!先日友人の家に遊びに行くと、席札を飾ってくださっていて、わたしたちの思惑通りになりとても嬉しかったです!友人や親族は名前で作成し、参列の上司は家族がいらっしゃる為名前ではなく、苗字にすることで家に飾りやすくした事もポイントです!続きを読む
革のタグを席札にしました。タグの形になった革を購入し、ダイソーのクッキースタンプを使って名前を刻印しました。革紐を適当な長さに切って通して完成です。引出物のバッグにつけてもらうようアナウンスしてもらいました。続きを読む
席札とテーブルナンバーも式場提携デザイナーさんにお願いして作っていただいたもの。席札は赤と緑のトレーシングペーパーに金文字でゲストのお名前を。ゴールドの松ぼっくりも用意していただきました!テーブルナンバーには猫たちのイラストをデザインしてもらいとっても可愛く作ってもらいました♡続きを読む
席札は手間をかけず、だけどかわいく。あと、引き出物をカードタイプにしたので、小物を持ち帰ることができるミニバッグを一緒につけたい🤔と考えて、クラフトタグにしました🏷アルファベットスタンプを1枚ずつペタペタ。時間はかかりましたが、簡単にできました🙌そして2枚目には1人ずつメッセージを…✏️1人1人との思い出を振り返りながら書きました😊そして、ムスコ含め子どもゲストが2人いたので、子ども席札も作りました✌️披露宴の間退屈しないよう、おもちゃをいくつかミニバッグに入れ、ロゼッタを画用紙で作りました❤️続きを読む
会場を猫まみれにしたくて、猫モチーフの席札を探しました。本番は、猫の席札を三角形の布の中に飾ってもらいました。
自分が経験した中で、披露宴会場で席に着いた時に、新婦からの手作りのメッセージカードがとても嬉しかった思い出があり、自分も何か手作りのものを渡したいと思っていました。席札はその一つで、花のモチーフを手作りし、アクリルのプレートにつけて席札にしました。花のモチーフは、ウェディングケーキや、プチギフト、新婦のイヤリングなど、至るところに使い、統一感を出しました。続きを読む
席札は席次表とセットでピアリーさんで発注しました🥺✨コロナの流行次第では、参列者の欠席があるかもしれないと思い、ギリギリに準備しました🥺メッセージを全員に書いたのと、麻紐をひとつひとつリボン括りしていく作業が思った以上に大変で時間がかかりました😂ですが、メッセージはこれまで私たちを支えてくれたこと、結婚式に来てくれたことなど色々な感謝を伝えたかったので書いてよかったです😭💕当日、来てくれた人とゆっくり話すこともむずかしかったので、メッセージカードで思いを少しは伝えられたのも後々考えると嬉しかったです🥺続きを読む
画用紙を切った貼ったで作ったで作りました。時間をかけて一枚一枚作りました。
結婚式の日にちがクリスマスに近かったのでクリスマスらしさを出すために席札は星形に、またナチュラルなイメージに合うようにウッド席札にしました!ゲストの名前を印刷してカーボン紙で木に写して、ハンダコテで印字しました!ハンダコテを使うとすぐに焼けて書けると思っていましたが何回も繰り返さないと文字がなかなか見えず時間がかかりました。なので半年前から確実にきてくれるゲストから順番に地道に用意していました笑続きを読む
席札は私達の趣味のフィルムカメラで撮影したフィルムを使いたかったので2人でお出かけしたときにポジフィルムをセットして各々撮影。現像したフィルムを1コマ1コマ切って、マウントに入れて名前をスタンプで捺しました。スタンドも空パトローネにクリップをグルーガンで留めて作りました。続きを読む
手作りのハーバリウムを作成しカードにゲストの名前を書いて一緒に付けました✨
席次表の表紙とお揃いでデザインしてもらいました。裏面にはメッセージを書きましたが、書きたいことが多すぎて一人400~500字になってしまったので書くのが少し大変でした…!続きを読む
席札はSNSで流行っていたミラー席札にしました。手書きで名前を書いていくのは大変でしたが、心を込めて書いたので良い思い出になりました。
席札は、パッと見た時に目に入る色を4色用意してランダムに席に置いてもらいました!斜めにカットして挟むだけなのですが、バランス良くするのが意外と難しくて苦戦しました笑
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。