様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
私達は家族婚だったので席次表は作らず、席札のみ私が作りました。神前式だったのでその雰囲気に合うようにデザインし、ご時世もあったのでマスクケースとして使えるものを作りました。材料の殆どを100均で揃え、単価は30円ほどで済みました!続きを読む
席札は、トラベルタグ🔖にしました☺️式後も使えるものがいいなって思って、沖縄旅行中も使えるタグに名前を入れたものをセットしてもらいました🎉自分たちの作らなかったのちょっと後悔😭続きを読む
式のテーマや装花の雰囲気にあわせて、ゲストの名前のアクリル席札にしました!Etsyで海外にオーダー。式のテーマや装花の雰囲気にあわせて、ゲストの名前のアクリル席札に✨やりとりは英語でしたが、納期や配送方法等、沢山質問をしてもメールの返信も早くとっても丁寧な対応でした(ブルガリアから10日くらいで届きました🇧🇬)実際届いてみると想像以上に可愛く、梱包も丁寧でスペルミスもなく完璧でした✨サイズ感も思っていたより大きかったですが、逆に存在感あってよかったです。自分の席札を持って写真を撮ってくれているゲストも沢山いました♡このクオリティで1つ200円していないし、色味も10種類近くから選べるので、席札悩んでるプレ花嫁さんにはおすすめです⸜🌷⸝続きを読む
ルスールカップの木箱を席札代わりに用意。ひとつひとつ手書きの木箱はゲストから大好評!場所も分かりやすかった!と絶賛してくれました。※念のため木箱の近くにフルネームで記載の席札カードを立てておきました。この木箱を小物入れに使ってくれてるゲストもたくさんいて、喜ばれるアイテムを選んで良かったなと思います♡続きを読む
席札はレジン1択でした。テーマカラーに合わせてピンク、オレンジで4色ほど調合して作りました。金箔も混ぜ入れてオリジナルの席札をゲストにプレゼントできて嬉しかったです。後日、アクセサリー置きに使うね!等と連絡をたくさんもらって本当に作ってよかったと思います。続きを読む
席札もDIYしました!テーマカラーのピスタチオグリーンのリボン
出席者を確認した後から、本格的に席札を考え始めました!!結婚式当日だけでなくその後も使える実用的なものにこだわり探しました!!結果、アルコールケースを席札に!!『Celia Calligraphy & Design』でオーダーをさせて頂きました〰︎︎♡式後も遊びに行く時などカバンに付けてくれている友達や親族も多くいて嬉しくなります🌿+親族と会社関係の方は、アルコールケースをイニシャルで用意した関係で、漢字フルネームの紙席札を『favori』でオーダーしました!!続きを読む
✴︎席札🏷シンプルに、ワントーンでフォントは「Antro Vectra」を使用少し厚めの用紙にシルクリボンをつけました裏面にメッセージ書いています♡
TRUNK(HOTEL)さんで扱いのある装花プランから『Frenchchic』というプランを選んだので、花器や装飾要素に合わせたモチーフを選び、デザインしました。ヨーロッパを彷彿とさせるイメージです。続きを読む
名刺サイズのミニレター席札にしました!中には感謝のメッセージと思い出の写真を🎞
シルバーの小箱にゲストの名前を印刷して貼り付けました。中には手紙とナンバーシュガーを入れました。
唯一紙で作ったものが席札です。装花に合うシンプルで上品なものを探しました。席札にゲストへのメッセージは書かず(前日まで必死に書くことなりそうだったので💦)、エンドムービーを自作し、そちらに個々へのメッセージを入れて流しました。続きを読む
元々引き出物がin the moodさんのコップが良くて、それを選ぶことで、箱に名前が書いてあるので、それを席札にしました😊
🤍席札'''''''''''''''''挙式でのレターセレモニーでゲストへのメッセージはたっぷり伝えたので席札は持ち帰って使える物がいいなと思い、ミラータグにしました🏷お子様ゲストの席にはおもちゃやお菓子を🧸続きを読む
自分たちでせっかく作るなら、紙だとゴミを増やしてしまうだけかな‥と夫婦で話し合いをして、結婚式が終わった後に持って帰ってもコースターとして使ってもらえる、コースター型の席札にしました✨ウッドコルクをネットで注文して、ハンダゴテで旦那さんにひとつずつ名前を掘ってもらいました。ひとつひとつに温かみが感じられるコースターに感激!と友人や親族から喜んでもらえました♡続きを読む
席札は、インスタを見ていて「絶対にしたい!!」と思っていた切り株席札にしました🪵🤍Amazonで買った切り株に、ダイソーのはんだごてで字を書いていきました🙆♀️大満足のdiyです♡続きを読む
席札は私が準備の中で1番力を入れました!ゲスト全員の似顔絵を描き、その人のイメージで色を付けた世界で一つだけの席札です。特別な心に残る席札にしたいけど、人数も多いから費用も抑えるにはどうしたらいいか、、、と考えた結果がコレでした笑ゲストの顔写真を元にスマホのお絵かきアプリibis paint Xを使って絵を描きデータで保存、その後エクセルに貼り付けて印刷しました。台紙は少しキラキラした厚めの紙を使い、周りを金のポスカで塗って 波状に切って完成です!柔らかい紙で作るなら破って形にした方が自然な波状になるかと思います。裏にはメッセージを書きましたが、直接書いて間違えたら大変なので 100均のラベルシールを使用して後から貼り付けました。ほんっとうに大変な作業で、終わるかどうか不安でしたが 当日ゲストの方たちが自分の予想を上回って喜んでくれたので心からやってよかったと思っています!!誰かスマホの後ろに入れてくれたらいいな〜と思ってそのサイズで作成しましたが、思った通りそのようにしてくれている友達が多くとても嬉しかったです!続きを読む
席札は大理石柄の六角形でオーダーして作ってもらいました。柄の出方が納得いくまで修正してもらいました。とても可愛く仕上がって大満足です。友人はローマ字、目上の方は漢字にしました。続きを読む
ラグナヴェールプレミアでは、口コミを投稿すると席札が無料だったのですが、式場の物は好みではなかったのでDIYしました。大好きなくすみピンクのリボンに、友人は英語表記、親族や上司は漢字表記にしました。続きを読む
席札はプチギフトも兼ねたAesop風アルコールスプレーボトルにしました🤎個人的には満足な仕上がりです!!私の自宅にはコピー機がないので印刷に手こずりました…😂😂秋葉原にある秋葉原製作所では持ち込み印刷ができたので、そこに作成したデータを持ち込み印刷しました。たしか3枚で500えんくらいだったと思います!(かなりお安い!!!)ボトルら はAmazonでガラス製かつキャップも黒のもので探しました!こちらは40個で7800円ほどでした。肝心のデザインは先輩花嫁さまの投稿を漁りまくって、Canvaでデザインしました〜😌❤︎続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。