様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
しんぷるに、紙質とフォントをこだわって作成🌞
招待状はPIARYさんのものにしました。封筒の内側も可愛くできます!イニシャルスタンプもPIARYさんのものです。そのままでもナチュラルで可愛かったのですが、タグは蝋引きをしたり、返信ハガキには切手の小人のスタンプを押したり、4月28日が結婚式だったので四つ葉のシールに変えたりしました。また、ゲストカードやタイムラインは手作りしました。続きを読む
招待状は少し価格を抑えるために、シンプルなものにしました。選んだ時点で、カラードレスや式場のイメージは決まっていなかったため、かえってシンプルなものにしてよかったと思っています。種類がたくさんあったので、結構迷いました。続きを読む
招待状はHappyLeafで頼みました!サンプルも取寄せデザイン、紙質共に満足な招待状になりました。付箋、タイムテーブル、タクシーチケット入れ等は自分で作りました。続きを読む
お値段もお手頃だったことと、新婦が可愛いからコレにしたいと言っていたのでディズニーの招待状にしました。
ペーパーアイテムはまず経費をなるべくかけないこと!!シーリングスタンプは結婚が決まってからすぐに作り出していました。(笑)100均で✔️グルーガン✔️グルースティック✔️カラースプレー✔️シーリングスタンプを買ってしまえばできちゃいます!スタンプは簡単だったものの、招待状に手こずりました。イラストレーションを使ってキンコーズに駆け込む日々。。。ワードやエクセルの方がオススメかもしれません。続きを読む
ネットの「Favori(ファボリ)」さんでオーダーしました。大人っぽい上質なデザインのペーパーアイテムが揃っていて、何パターンかお試しでお取り寄せして実物を見てからデザインを決めました。テーマカラーだったネイビー&ゴールドの色味に、上品な甘さのあるリボンがついたデザインで、大人っぽくて気に入っています。筆ペンで文字を書くのがもともと好きだったので宛名書きも全て自分で描き、封にはDIYでシーリングスタンプを施し上質感を出しました。続きを読む
宛名は裏技を使いましたが、絶対手書きすると意気込んでいたので、招待状作成前からペン字の練習をしていました。一発勝負で慣れていない筆ペンはやはり難しかったですが、ゲストから喜んでもらえて頑張った甲斐がありました。ただ、この段階に入る前に、ゲストの名前の漢字をもう一度確認しておけばよかったです。最近だとLINEなどでのやりとりが多く、親族や友人の漢字フルネームに馴染みがなかったため、2名書き直しになりました。招待状は節約しようと自分で印刷するキットを頼み、作成しました。招待状のデザインはゲストによって送り分けをしたので、1つに絞らなくても安心でした。また、一日の大体の流れがわかりやすいかなぁと思い、タイムスケジュールも手作りして合わせて送りました。返事が揃わないと次に進めないので、余裕を持って送っておいてよかったです。続きを読む
彼との共通の趣味が音楽だったので、レコードのジャケット風の招待状にしました!イラストを描いたり、結婚式は終了の見込み時間が読み難いことが多いかなと思ったので、タイムラインを追加しました。受付の混雑を避ける為、ゲストカードを同封したのですがレコードデザインにしたので、当日集まったゲストカードもかわいくて嬉しかったです。ゲストからも二人らしくて良いと褒めて頂きました!続きを読む
式場で用意されたサンプルの中から選びました。挙式が和装での神前式ということもあり、招待状は和柄のものにしました。また、今までに参列した友人の招待状は、どれも洋風で横書きのものだったので、和柄で縦書きの招待状を選んでみました。色が2色選べたので、新郎側と新婦側で色を分けて見ました。どちらの色の招待状もきれいな色で素敵でした。皆さんから珍しいね!!素敵だね!と喜んでいただけました。またこだわりとしては、肉料理か魚料理かをゲストが選択できるようにしたことです。返信用はがきに選択欄がついたものにしました。ただ、そのはがきには、アレルギーに関する質問がなかったのが残念でした。式場の担当さんからはアレルギーについては、それぞれ確認をお願いします。と言われましたが、はがきにアレルギー記入欄を加えてもらえればよかったなぁと‥続きを読む
人と被りたくない!と思いとことん夫婦二人でデザインを考えました。依頼した方がフルオーダーしていだだけるということだったので式場のイメージに合うよう、また式のコンセプトに合う様にデザインしました。またゲストに最初に届く私たちからのメッセージなので、さりげなく香りをつけて。ラベンダーのドライフラワーを添えました。かなり大好評でした!扉を開けると私たちの式のコンセプトがあり、めくるとポケットになっていてゲストカード、返送用ハガキ、MAPが入っています^^続きを読む
ナチュラル感をだしたくてクラフト紙タイプにしました。会場では頼まず外部で注文し、自分たちで作りました!封筒には飾り紙をはさみ、2人のイニシャルのスタンプを押しました続きを読む
節約の為、全て手作りしました。早くから取りかかり、卒花嫁様の投稿を参考に、紙から調べました😵紙名手配さんなどから紙の無料サンプルを取り寄せ、厚さ、素材の感じを確かめました。紙名手配さんや、楽天でハガキを買ったり、封筒はクラフトが可愛くて安かったので決めました。キラキラさせたくて光でキラキラとして厚みのある外紙、中紙にし、星のスタンプを押しました。印刷では出せないゴールドのぷっくら感が少しはあるかな?と。ゲストからも可愛かったとコメントくれたり、嬉しかったです。紙から探すのは大変ですが、とても勉強になりました!続きを読む
新郎新婦共に、共通の趣味が野球でした!新郎は現役の社会人野球部新婦は元ソフト部で今は野球観戦が趣味で2人を繋げてくれたのも野球でした!そのため2人らしい結婚式にするために野球をテーマとし、この招待状にしました❤︎続きを読む
【招待状と返信はがき】お仕事でお世話になっている先輩デザイナーさんにデザインをお願いして、オンライン印刷しました。招待状40.2円 はがき(切手62円含む)93.5円 =1セット134円【封筒】100均一の封筒を購入してワードで自作しました。写真は友人用の手渡し用なので、少しお洒落な感じに作成。会社関係や親族などは字体やデザインをしっかりしたものに変えて作成しました。節約の為に、手渡しできる方はなるべく手渡しにしたのも節約ポイントです。100円で数枚入っているのでかなりお値打ちで、自作することで人によって作り変えられたので良かったです。【二次会招待状】こちらは @楽々wedding招待状 さんのシステムを利用しました。デザインとてもかわいく、ラインで送ったのですが「こんなのあるんだ~!」と褒めてもらいました。出欠確認の集計がとても効率的にできました。費用0円続きを読む
返信用の切手をスティックのりで貼ったら、返信が返ってきた時ほとんどはがれてしまっていました…きちんと水で貼ればよかったです。
実際半年前くらいには招待したい友人などの連絡先を聞いてリスト作りし始めていました。投函のは約2ヶ月前でした。招待状はトランクホテルで紹介して頂いたのが気に入りホテルオリジナルのデザインのものを選びました。色々こだわりたいけど育児に追われる日々なので、無理のない程度で考えシーリングスタンプを子供の寝ている隙を見て作業し作りました。続きを読む
・すべて自作で持ち込み・イラストは全てiPadで適当に作成・用紙選びが大変。ハンズ、世界堂、TOOLSを周って表紙用、中紙、返信ハガキ用を購入。表紙は200g程度の厚さがおススメ。・印刷はキンコーズ続きを読む
式場ではなく、ピアリーさんから用紙を買い、手作りしました。和装の前撮りの写真を使い、オリジナルの招待状が作れて大満足です✨また返信ハガキには二人のイニシャルスタンプも押しました。招待状の宛名書きは親友にお願いしました。封は本物の蝋を使って、シーリングワックスで。母と二人で作業したのはいい思い出です。続きを読む
ポケット付きの招待状を知った時に、絶対これにする!と決めました。そして、そのポケットからフランスパンが覗いていたらかわいいなぁと思い実現させました。
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。