様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
親族のみ紙の招待状を用意しました!会場案内書のみは式場のものの方がわかりやすいと思い購入して、あとは全て手作りしました♩オリジナルロゴを作ったリクエストカードがいちばんのお気に入りです🤍続きを読む
3か月前にゲストに招待状を出すので、それまでに準備しました。ウェブ招待状を作成しました。
デザインを選ぶ際は気になったらサンプルを貰って比較しながら、イメージを膨らませて選びました文面はアットホームな雰囲気の式にしたかったので堅くなりすぎないように気をつけ、何度もプランナーさんに校正してもらいました。続きを読む
招待状はweb招待状にしました。紙だとだすのが面倒くさかったりするのでwebですぐ決まりました。デザインも豊富で決めるのが楽しかったです。
ブラプラを使用して作成しました。デザインは少し苦戦しましたが、式場で準備するより格段に安く済ますことができました。デザインの種類も豊富で、満足しています。
招待状は自作しました。試行錯誤しながら夫婦で作ったので、今ではいい思い出の一つです。打ち合わせの際にアテンドさんも確認してくださったので心強かったです。
招待状はウェブ招待状にしました。ブラプラというサイトを使用しました。無料でたくさんのテンプレートの中から選べてとても可愛い招待状が作れて便利でした。ウェブ招待状にしたことで、ゲストからお返事もオンラインで簡単で便利とゲストからも言われました。続きを読む
本状、ゲストカード、返信用ハガキ、リクエストカード、こちらはゼロから手作りしました。封筒の飾り紙はウィリアム・モリスのレターブックを使用し、一人一人どの柄が合うか想像しながら決めていきました。手渡しする友人には、使えなくなった外国の切手を数枚貼ったところもポイントです。こだわりを持って作ったので、ゲストのみんなから好評の言葉をいただけたときはすごく嬉しかったです。続きを読む
招待状はポケットホルダーがいいなと考えていました。紙はすべて紙の温度さんのもので、お店で何時間も悩んで選びました。全部少しずつ色を変えたのがこだわりです。ゲストカードとリクエストカードはどちらもポケットタイプに。封筒もエンベロープメーカーを購入して手作りしました。返信は、ハガキだとポストに投函するのが手間かなと思い、WEBにしました。QRコードを読み込んですぐに返信ができるし、リアルタイムで返信が見られるので本当に便利。前撮り写真もたくさん詰め込んだので、結婚式がより楽しみになった!とゲストからも好評でした。続きを読む
旦那さんの両親から、親族は招待状を郵送してほしいという希望だったので、紙の招待状はホテルではなくPIARYさんにお願いしました。前撮りで撮影した写真を使用し、表がトレーシングペーパーでおしゃれな感じになっており、よくある二つ折りではないタイプにしました。親族以外はWeb招待状にしました。続きを読む
ウェブ招待状にした楽々ウェディングを使用した無料なのにサイト内で写真がスライドショーになるなどおしゃれ
親戚は紙の招待状、友人はWEB招待状にしましたWEB招待状は無料でもとてもかわいいデザインが多く、友人たちも絶賛してくれました
高級感のある装丁にしたかった。写真は見本なのでついていないが、透明な玉の赤いひもで綴じられたきれいなものを選んだ。
親族には、紙の招待状友人には、無料のWeb招待状にしました。紙招待状はfavoriさまで作成しました!沢山種類があり悩みましたが、シンプルかつ、このイラストは種類豊富の中から選べたので、一番私たちに近いイラストを見つけることができました☺️WebのデザインはWeddingdayさまで作成しました!テンプレートが沢山あって、しかも無料でした♡凄くクオリティも高く、ゲストからも好評でした☺️続きを読む
ウェブ招待状を利用しました。送るのも簡単で、返信も早くこちらとしては助かりました。おばあちゃんおじいちゃんには少し難しかったかもしれないです。
親族だけだったので、LINE経由でWEB招待状を作成して送りました!式が近づくにつれて、集合時間や場所の確認が来たので、招待状は見ていないのかも(もしくは見返しにくい)と思いました。WEBは私たちにとっては便利ではあるけれどゲストにとって見やすいか?は別の問題だなと気づきました!もしやり直せるなら、きちんと紙でお送りしたいです!続きを読む
招待状の中身は全てdiyしました。式場さんにお願いしたり、外注さんにお願いすることもできましたが作ることが好きなので自作しました。会場地図に関しては見本を会場さんに見せていただき、なんとなく真似して作成しました。プレ花嫁さん御用達の切手も記念切手にしてよかったです♩続きを読む
Webメインで、一部高齢者の方向けには紙を個別で用意しました。Web版は無料で済ませたかったのでgoogle formsを使いました。結果をexcel出力できるので便利でした。紙はネットで探して高くないものを選びました。発注ロット数が最低20-30だったり、発注から手元に届くまで1週間ほど時間がかかったりしたので余裕を持って手配されることをお勧めします。続きを読む
招待状は紙ではなくWebで作成しました!招待状用の写真を海で撮り、4枚使えたのでお気に入りを選びました!周りからもオシャレだねー!楽でいい!と評判でした!また、¥0で最後まで利用出来るのでコストも抑えられました!続きを読む
web招待状を自作しました。私達は便利で満足していましたが、親戚の中には困った人もいたようでした。招待状(紙)の代金もプランに入っていましたが、使用せずとも値引きはできないとのことでした。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。