様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
引き出物はカタログの中から、荷物にならない様にカタログギフトにしました。また、プチギフトとして、ここのワイナリーのジャムを付けたのですが、非常においしく好評をいただきました。続きを読む
人ごとに設定できます!定番のバームクーヘンなどはもちろん、たくさんの種類から選ぶのは楽しかったです。引き出物ですが、みんなが使えるもの、喜んだからそうなものを選びました
引き出物はみんなが選べるギフトタイプ。
in the moodさんのoiwai glassにしました!底の色が一人一人違うのが可愛くて、新商品として発表された時からこれにすると決めていました。笑名入れ商品なので、席札の代わりにあえてグラスをテーブルセットしてもらいました。多くのゲストが周りと色を比べたり写真に収めてくれてて嬉しかったです!・色を指定することも出来たので、本人の好きな色や推しのメンカラが分かってる人は指定しました。笑・Mr.やMrs.などを付け、上司や親族を含め引き出物は全員こちらに統一しました。続きを読む
引出物は、ジャーナルスタンダードスクエアさんのカードタイプを選びました。升に入っていてとてもお洒落だったのが決め手です。引菓子は式場のパウンドケーキを選びました。引出物袋はエコバッグで手作りのthankyouタグをつけています。会場の雰囲気とも合っていて、引出物袋にエコバッグを選んで大正解でした!続きを読む
八芳園オリジナルの引き出物もありよかったです
荷物にならないようにヒキタク(favori)を選びました。配送トラブル時にも素早く対応してくださり、割引キャンペーンも多かったので助かりました。当日の荷物入れにエコバックもおまけで付いてきたのですが、ゲストから気遣いが嬉しいとご好評いただきました。続きを読む
1か月前に、フェアがあり、そちらで選ぶと特典があるとのことでしたのでそのタイミングで選びました。ホテルウェディングだったので、引菓子にはホテルで販売しているフィナンシェを選びました。引き出物は色々悩み、結局カタログギフトにしました。一人3000円で見積もりをしていたのですが、カタログギフトだと3800円程になってしまい多少予算オーバーではあったのですが、カタログギフトの方が喜ぶかな・・と思い選択しました。続きを読む
佐野胡麻ラーメン白濁スープにラー油を入れて紅白ラーメン!こんなに縁起のいい食べ物はないと思い注文!
引出物は式場見学のときから決めていますマリメッコのマグカップ!式場をマリメッコのショッパーで埋め尽くすのが夢でした(^^)なので一人ひとりのことを考えながらマグカップの柄を選びました◎また、引菓子は夫と試食会をし何が1番いいのか調べました!一人暮らしの友人が多かったのと自分の経験上、個包装になっているものがいいと思っていたので、みなさんご存知のクラブハリエのミニバームクーヘン3つ入りにしました(^^)ゲストにも大好評で、ここのバームクーヘン大好き!個包装になっているからすぐ食べれるし、分けて食べれるありがたい!と言っていただけました♩サイズもマグカップとバームクーヘンの箱がちょうどいいジャストサイズでした◎続きを読む
引菓子、引き出物が一体となったカタログにして、荷物を少なくするように心がけました。
引き出物は外注ができません。高価なものですが、上等ですのでゲストにとても喜ばれました!
・引き出物 / RING BELLのカタログギフトカタログギフト屋さんでたくさん見比べましたが、リンベルさんのは雑貨・食品の2冊から選べるので取扱アイテムが多かったです。・引き菓子 / メープルマニアのフィナンシェパッケージが可愛いです。・引き出物バッグ / 無印のジュートバッグ B5ゲストからも好評でした。・プチギフト/ dryfriet引き菓子のパッケージとも合っていて可愛かったです。続きを読む
1ヶ月前にどこにするか決めて宅配での引き出物にしました。帰宅時の荷物を減らすことと飲みに行き失くすなど聞いたので宅配に!すごく喜んでもらえました。
友人へは式場オリジナルグラス、親族にはそれぞれ欲しいものを聞いて選びました。ネットには友人も男女や既婚未婚で分けるパターンが多いと書いてありましたが、同年代の友人しか呼んでいなかったのと既婚の人がほぼいなかったので友人には全員同じものにしました。式場オリジナルということで特別感もあり気に入っています。続きを読む
引き出物はbulyのオーラルケア商品を選びました。1番の決め手は、対応してくださった方の人柄です。コロナの関係で海外からの入荷が遅れており、ギリギリの準備になりましたが、こまめに連絡をくださったり、相談もたくさん乗っていただき、夫婦共々頭が上がりません。またbulyはカリグラフィーで名前を書いてくださること、ショッパーが蓋付きでしっかりしており、引き出物袋にそのまま使えたところもおすすめできる点です。続きを読む
友人や職場の同僚、上司、親族等ゲスト毎に年齢層がバラバラな為、その方達に合った引き出物を選ぶよう意識した。ネットで写真を見ながら選ぶことができたので、イメージもつきやすく、注文もとても簡単にできた。続きを読む
ゲストの皆様には遠方からお越しいただいたのでPIARYさんのヒキタクを利用しました。親族や友人の送り分けも簡単で、何よりゲストの負担が減って正解でした。ただ、招待状送付時と住所が変わったゲストもいたので招待の時点で宅配であることを伝えておけば良かったかな、と思いました💦続きを読む
写真立てにしたかったのですが、会場での用意がなく自分たちで手配しました。持ち込み料は500円でした。
自分が友人の結婚式に何度も出席していたので、引き出物をもらう機会も多かった。見た目だけでなく、実用的なものの方が嬉しかったので、自分が渡すときにはそこを重視しようと思っていました。引菓子は、会場オリジナルの物を選びました。あとで家族に聞くと、次の日からおやつとして美味しく食べてくれていました。縁起物はスープにしました。すぐに食べられ、小腹も満たせるかと。遠方から来ていただく、年配のゲストも多かったので、引き出物はギフトカタログのカードタイプにし、帰りの荷物が軽くかさばらないようにしました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。