引き出物の準備レポ

  • めじん
    めじん2024.12.27更新
    • めじんさんの引き出物の写真
    • めじんさんの引き出物の写真
    • めじんさんの引き出物の写真

    引出物は自分で用意することもできましたが、持ち込みにあたり料金がかかるとのことでしたので、ホテルブレストンコートのサイトから選びました。ウェディングサポートという挙式者専続きを読む

    #ホテルブレストンコート#引菓子#プチギフト#日本の文化
  • mono
    mono2024.12.26更新

    引き出物は荷物にならないことをポイントに選びました。カタログギフトでカードタイプの物を選び、持ち帰りしやすく、注文後も破棄しやすい物にしました。

    #カタログギフトカードタイプ#カタログギフト
  • なー
    なー2024.12.19更新

    おしゃれして来ていただいているので重いものをもってかえっていただく手間を省くためにヒキタクのカタログギフトにしました。データで2人の会前撮り写真のカタログQRLカードを作続きを読む

  • naa
    naa2024.12.18更新

    年齢層が若いゲストには引き出物カードを用意しました。
    引き出物カードはゲスト自らがスマホで記念品、引き菓子、縁起物を選ぶことができ帰りの荷物にもならないのでとてもいいな
    続きを読む

  • ジャン
    ジャン2024.12.18更新

    友人へは、持ち運びしやすいカードタイプのカタログギフトに親族へは、ブックタイプのカタログギフトにしました。

  • ままま
    ままま2024.12.18更新

    引き出物は当日ゲストの荷物にならないようヒキタクにしました(ペーパー類を持ち帰れるよう、紙袋を用意して、テーブルに設置してもらいました)。
    ヒキタクであれば、送り分けも
    続きを読む

  • mii
    mii2024.12.17更新

    提携している引き出物の雑誌をいただきそちらから選びました!ゲストひとりひとりに違う引き出物を選ぶことができると、希望通りで嬉しかったです!様々あるためあげたいものを選ぶこ続きを読む

    #宮の森フランセス#スタジオリリー
  • いくみ
    いくみ2024.12.15更新
    • いくみさんの引き出物の写真

    結婚式終わりの引出物等の荷物が苦手でした。笑 また県外から来てくれる友人ばかりだったので、荷物を増やしてはならないとカードタイプのもの一択でした!

    #カード型引出物
  • みみみ
    みみみ2024.12.14更新

    式場で注文した引出物ですが
    カードタイプと冊子タイプと2種類ありました。カードの方が荷物も格段に減ってゲストの負担は減りますが、携帯の画面の中でたくさんある種類の中から
    続きを読む

    #引出物#引出物宅配
  • あづ
    あづ2024.12.13更新
    • あづさんの引き出物の写真

    インザムードのoiwai glassを選びました。
    以前母がここのル・スールをもらってきたことがあり
    なんとなくいいなぁと思っていました。
    いざ自分が結婚式をあげる
    続きを読む

    #名入れ#名入れギフト#インザムード#オイワイグラス#引き出物
  • あお@0403
    あお@04032024.12.08更新

    引き出物は一世帯につき1つ、1冊から3種類選べるギフトカタログにしました。
    世帯構成が様々だったため、こちらで内容を引き出物を決めるのではなく、ゲストが好きなものを選ん
    続きを読む

  • y
    y2024.12.07更新
    • yさんの引き出物の写真

    引き出物、引き菓子、縁起物
    全てカードタイプで完結するものにしました。
    遠方からお越しくださるゲストも多かったので喜ばれました

  • こち
    こち2024.12.04更新
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真
    • こちさんの引き出物の写真

    誰1人被らないってゆうところが1番の決めてになったポイントです。
    箱には名前が書かれていて席札にもなって
    いっせいに開けるとゆう新郎新婦からのサプライズも演出できとて
    続きを読む

  • ブルベ冬骨ナチュ
    ブルベ冬骨ナチュ2024.11.29更新
    • ブルベ冬骨ナチュさんの引き出物の写真

    引き出物はカタログギフトにしました。

    引き菓子はフルーツ味のバウムクーヘン5個入り

    縁起物に鯛の形のお吸い物

    上記全て式場提携のものです。
    引き出物な
    続きを読む

  • りんさま
    りんさま2024.11.28更新

    自宅に配送するタイプのものを選びました。
    式場が準備したものから自分たちでゲストの関係性毎に
    セレクトするタイプでした。
    年代や性別で引き出物を分けることができて
    続きを読む

  • あいちゃん
    あいちゃん2024.11.28更新
    • あいちゃんさんの引き出物の写真
    • あいちゃんさんの引き出物の写真
    • あいちゃんさんの引き出物の写真

    引き出物、引き出菓子はマルシェスタイルに。
    お互いのルーツに関係するものや海外旅行で見つけたものなど吟味して選びました。変わり種としては、新郎おすすめの本を数冊入れ込ん
    続きを読む

  • rin
    rin2024.11.24更新

    引き出物は、hikicaさんを利用しました。
    理由は2つ。
    ①引き出物はゲストの負担にならないように郵送が良いこと
    ②引き出物の固定概念打破
    通常、引き出物、縁起
    続きを読む

  • テ
    2024.11.22更新
    • テさんの引き出物の写真

    式を挙げた常滑市の特産品で常滑焼きの豆皿がとても可愛いかったので選びました。せっかく常滑市で式を挙げたのでみなさんに思い出として覚えてもらいたく常滑焼きにしました。豆皿は続きを読む

  • おぼくま
    おぼくま2024.11.21更新

    遠方から来て下さる方が多かったので宅配をしてもらえるものにしました。
    年配の方からお若い方まで喜んでもらえるように、また日常で使えるものを重点的に決めました。

  • ぷち
    ぷち2024.11.15更新

    持ち込み料金がかかるのでピアリーの引きたくにしました。引きたくお知らせの紙は無料でおいてもらえます。遠方も多かったのでよかったと思います。

ハナレポとは?

花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」と
パーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、
リアルな結婚式準備のレポートです!

ハナレポについて

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。

お気に入りの準備レポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。