様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
6月梅雨の時期だったので紫陽花をメインに紫やブルー、ホワイトを取り入れました💠高砂はテーブルだけではなくソファにランクアップすることもできます。こだわりがあまりなかったため、節約ポイントかなと思いテーブルのままにしました。お花で会場の印象はガラッと変わるので使いたいお花やイメージがある場合は早めに画像など集めておくことオススメします。続きを読む
インスタの画像が可愛かったので同じようなグリーンカーテンをお願いしました。ブーケもインスタで見つけた理想像を画像でお伝えし作ってもらいました。
グリーンだけでも充分だったのですが、たっぷりのグリーンに挿し色で青とピンクをセレクトしました。
挙式のお花は足元に置くタイプにしました。ナチュラルな雰囲気になるようにフワフワとアレンジして頂きました。バージンロードを歩く時にまるでお花畑の中を歩いているような感じで、皆んなから素敵だったと言って貰えました。続きを読む
ブーケと雰囲気を合わせて、春らしいパキッとしたイエローをメインに、ホワイトをアクセントとした装花にしました。ゲストとの距離を大事にしたかったので、高砂はチェアタイプでカジュアルに、抜け感を大事にしたかったので、アシンメトリーなデザインや花瓶も使い、可愛く仕上げていただきました。テーブル装花もイエローメインで自生風の仕上げに。各卓にはシーリングスタンプを使って、ゲスト一人一人に向けた席札兼メニュー表を手作りしました。続きを読む
全体的なイメージが“スタイリッシュ” “シンプル”に仕上げたかったので・お花はホワイト・葉物は少なめ・高さ違いのフローティングキャンドル2つ・低めのキャンドルホルダーとオーダーしました𖡼.𖤣𖥧𖧷𓈒˒˒ ܾ ܾ ⦅花⦆・バラ シェドゥーブル・バラ トゥモロービューティ・トルコ桔梗 ・アジサイ・カーネーション・デルフィニウム𓄰 𖧧 ˒˒ ܾ ܾ ⦅葉物⦆・ソケイ続きを読む
コンセプトである「oh rosy」(混ざり合う)になぞらえて、いろんな色や種類のお花を混在させることにこだわりました。あとは、垂れ下がったりくねくねしたり、個性的なお花を選んでいただくようにお願いしました。続きを読む
◾️高砂ゲストとの距離を近くしたい、ドレスを隠したくないという理由から高砂ソファーは譲れないポイントでした。春婚だったので、黄色やオレンジを使いつつ、可愛らしくなりすぎないようボルドーなど深い色も混ぜてもらいました。また、高砂ソファーだとやはり金額が上がってしまうのでパンパスでボリュームや高低差を出してもらいました。もう少し緑は少ないイメージだったのですが、まあこれはこれでいいかなと。笑写真も使いながら担当者とイメージをしっかり擦り合わせてください!◾️ゲストテーブルゲストテーブルは人数の都合から晩餐型に。いろんな花器を使って欲しいというのと、春らしい鮮やかなお花をメインに高低差つけてぴょんぴょんさせてほしいというリクエストをしました。続きを読む
テーマをTOMOSHIBIにしました🕯高砂はメインバック装飾を追加し、ゲストは流しテーブルで、親族は丸テーブルです!流しテーブル:Standard丸テーブル:Standard +続きを読む
結婚式を決める前からソファ高砂にすることは決めていて、インスタグラムで好みのものを探しておきました。好みの花材や色のイメージに加えて、使用して欲しくないものを具体的にお伝えしました!⚫︎暖色系で春らしく明るく⚫︎ガーベラ・オンシジューム・胡蝶蘭・チューリップ・ポピーを使用したい(なければ造花でも)⚫︎バラ・南国系は使用して欲しくない。グリーン少なめ⚫︎後ろに枝と花を組む当日まで確認ができないものなので、どんな枝がいいかや、仕上がりイメージを、文字や画像でしっかりとお伝えしておきました!続きを読む
元々お花に興味が無かったので、節約しても良いところかなと思って高砂装花を抑えてしまいました。他の方に比べて結構シンプルすぎてしまったので少し後悔しています。ナイトウェディングだったので天井には電気をつけ、私のブーケに揃えて白や緑のみのお花を使っていただき足元には蝋燭を置いていただいたところがポイントです。ゲストテーブルでは、絶対に水中花をメインに、下に鏡を置いてカッコいいコーディネートにしていただきたかったので理想通りです!鏡の上にグリーンの葉っぱを乗せていただいたところもカッコよくて気に入っています。自作のテーブルナンバーとも相性の良いデザインで大満足です!続きを読む
装花は、オレンジ、ピンク、イエローでまとめてもらいました。ソファー高砂の両端には、ボックスを置いてもらい高さを出しボリュームアップし、後ろにはタペストリーを飾りました。そして、フラワーブュッフェを行いゲストに好きなお花を1本選んでいただき高砂に飾ってもらいました!テーブル装花は、ゴールドの試験管に動きのでるように飾ってもらいました!キャンドルを置いたことで、暗くなっても雰囲気が出て良かったです。続きを読む
装花💐パレスホテルの披露宴会場、葵西の窓から差し込む自然光と皇居の緑が好きで洗練された空間にしたかったため装花もモダンなイメージに仕上げていただきました。白×緑の上品さに加えてゴールドのキャンドルを添えていただきました🕯私はℎ𝑖𝑔ℎ / 𝑚𝑖𝑑𝑑𝑙𝑒 / 𝑙𝑜𝑤の3タイプを4 / 8 / 4の卓数の計16卓+ソファ装花でお願いしました💐シュッとした花瓶で高さがかなりあったため前方が見えづらい、などのマイナス要素もなくおしゃれな印象です✨葵西は天井高があるため全て小ぶりのお花だと空間が間延び?してしまいます。ある程度高さのある装花を混ぜることで動きを出し、空間を埋められます🌱事前の装花サンプルアップでフラワーアーティストさんにイメージをお伝えし、完成形に近づけていきました。当初出来上がった緑の葉の色を見た後により好みの色合いに変えたverも見たいと思い、その場で別パターンもご用意いただきました🥺がらっとイメージが変わり、より理想の装花に近づきました💕ミラーの色味、テーブルクロスの色味秋という時期感もろもろを考慮してよい装花が出来上がりました☺️.続きを読む
○会場装花大切にしたのは、会場の雰囲気や色味をどんなふうにしたいか💭白やベージュをベースとしてポイントでピンクやオレンジをお花で取り入れました使ったお花は・アンスリューム・チューリップアンスリューム・カラーリリー・オンシジューム・シンビジウムその他はフローティングキャンドル🕯しつこいですが、シンプルであることを1番に重要視し、「お花でいっぱい」にならないよう、少しクリア感を出せるようにしました💎続きを読む
会場の雰囲気に合う色味、秋婚っぽさをイメージして装花をお願いしました。パンパスグラスを使用してナチュラル感も出しました。ドレスのカラーがブルー系だったので、それとも合うようにしてほしいとオーダーしました。続きを読む
夫、私共に装花に興味が薄く、お花屋さんとの打ち合わせでは予算内ですませることを最優先しました。事前に卒花の先輩から「会場装花なんて結局誰も見てないから、テーブルの花なんて記憶に残らないからね!高砂だけでいいよ」と念を押されていたこともあり、「安っぽくなければOK」をモットーにグリーンや季節の花などで組んだもらいました。フラワーシャワーは生花だと高いので羽と造花を使用(持ち込み料かからなかったため)。高砂は片方に花を寄せて経費削減&ドレスがよく見えるようにしてもらい、チャペルの椅子の横は元々の造花のままにしました(お金はかかるものの、生花にもできるそうです)ケーキ装花は、なしのつもりでしたが、「ケーキの写真は残ります・・・!」と念を押され、グリーンだけに。私たちのケチっぷりに負けたのか、お花屋さんが装花であまった花を使ってくれました。が、ケーキ自体の写真が多く、ケーキ装花の写真は探してもあまりなかったのでケチっても良いのでは?と個人的に思います。披露宴後に花はまとめてブーケにしてゲストに配ってもらいました。グリーンが多めだったのもあり、長い期間楽しめたと聞いています。(私たちは翌日から新婚旅行だったので持ち帰らず)続きを読む
ウェディングドレスに合わせるブーケは特にこだわりがなかったので、お花屋さんにほぼお願いしました。まとめ方や形に名前がついていることも初めて知りました・・・(笑)カラードレスは青系、紫陽花を使いたいという希望があったのでちょっとプラス料金に。(ネットで見ましたが花を指定するとお値段が上がりやすいようです)でも、満足の仕上がりです。両親への感謝の花束は好きな色や花を聞かれましたがピンとこず、夫の母の好きなピンクをメインにまとめてもらいました。私も夫も叔母にとてもお世話になっているので、感謝の花束は両家の叔母夫婦(黄色系)にも作ってもらいました。参列者全員に配ることもできるそうですよ。ちなみにアフターブーケは式場ではなくネットで調べたサイトを利用。式場でもできるようです。両家の感謝の花束はそこで依頼したとのことで、その場で必要な本数のみ花を渡して申し込むとのこと。他の花は持ち帰れます。式終了後に教えていただいたのですが、その前にネットで申し込みを済ませていたためネットで申し込み、プリザードフラワーにしてもらいました。ネットの場合はブーケごと送るので式場でもよかったかも。続きを読む
装花は節約ポイントだと思います。チャペル装花は有料でした。チャペルは数分しかいないので、安めの装花にしました。逆に、高砂は長い時間いるので、金額高めの設定で豪華にお願いしました。続きを読む
装花はイメージがまとまらず苦戦しました。フローリストの方が打ち合わせの際に、色んな提案をしてくださったり、後からメールで変更を希望した際も、快く受けてくださり本当に助かりました。最終的には、春らしいオレンジ、コーラルピンク、イエロー、ライトグリーンのカラーをメインに、まとまった感じではなく、沢山のフラワーベースを使用して華やかになるようにお願いしました。続きを読む
式場の装花パターンとして1.フローリストさんと相談し自由にできるもの2.何パターンかある中からテイストを選ぶものの2つあり、披露宴会場が既に完成されすぎていてお花のイメージがつかなかった私たちは2にしました。なので、あまり打ち合わせといった打ち合わせはなく、当日まで全くイメージは分かりません。テイストは「アンティーク」で、大好きな紫陽花の時期だったため、紫陽花を使ってほしいというリクエストのみお伝えしました。披露宴会場にぴったりのくすみカラーの素敵な装花にしていただきました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。