様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
テーマカラーやイメージをグレーやアースカラーで決めていたので、そのイメージに合った画像等を沢山探し用意して打ち合わせの時にお見せしながらお伝えしました。装花の持ち込み不可でしたので、予算等も考慮しながら見栄えやイメージを合わせていくのがなかなか大変でしたが、その中でもどうにか理想に合わせて頂けました。続きを読む
2月にご用意いただけるお花を調べて、好みのお花を伝えて、バレンタインに合う色合いのお花をお願いしました。バラ、クリスマスローズ、ラナンキュラス、などいくつか希望はお伝えし、あとはお任せしました。胡蝶蘭など高貴な印象のお花は、イメージではなかったため、それらは使わないようにお願いしました。続きを読む
披露宴では緑多めにかすみ草やスイトピーなどナチュラルな雰囲気にしました!1番こだわったのが披露宴会場の高砂です!アットホームでカジュアルな雰囲気にしたかったので緑を沢山使ってボリューム感を出しました!思い通りの会場になってとっても感謝しています!続きを読む
明るくてシンプルな温かみのある雰囲気でお願いしました。挙式は綺麗めな雰囲気な分、披露宴は少しかわいい雰囲気も取り入れ、緑の自然な感じも出してもらいました。
色々要望を出したが、全てに応えていただき、こちらの好みを汲み取って花を提案いただけたので、満足している。
【使ったお花】百合、バラ、ダリア、デルフィニウム等百合→祖母が好きなお花だったから会場内にあったら喜ぶだろうし、自身のウェディングブーケを選ぶときにも本当に悩んだお花だったのでせっかくなら披露宴会場で使いたいと思い指定した。百合以外のお花→特にこちらからは指定せず季節の旬の花など使ってくれて構わないと伝えた。大ぶりな花は華やかさがあって好きだと伝えたのを覚えていてくれたのかダリアやバラが使われていているのを当日見て嬉しかった。お花以外にはキャンドルも使用。チェリージュビレの演出の際、会場内が暗くなるのでキャンドルがあるとお洒落になりそうと感じとり入れた。【こだわった点】・青紫白濃い目のピンクの花を使って欲しいと伝えた(理由)・寒色系の色味の花が個人的に大好きだから、せっかくならそれを使いたいと思ったし、自分らしさが出せると感じたから・すべてにおいてマッチさせたかったから例)鶴の間が暖色系の空間且つ青いテーブルクロスどちらにも馴染みながらも、お花としての存在感もしっかり出せるようにしたい例)ウェディングドレス、カラードレスどちらの時でもマッチするような雰囲気にしたい、、、当初は黄色いお花を選んだりしていたが、ブーケを選んだ後に総合して考えた結果、黄色だとチグハグになると強く感じ1月末に再度フラワーコーディネーターに相談。装花に関しては、ゲスト(とくに女性陣)はよく見ている。御披楽喜後に送られてきた写真は高砂やケーキ台、ゲストテーブルの装花を送ってきていた。お金をかけて良かったと感じた。続きを読む
テーマのエレガントでクラシカルに合わせて薔薇やカラーなどのお花を選びました。カラードレスが赤色であったこともあり、色が渋滞しないように装花はホワイト×グリーンで統一しました!高砂もあまり濃い色のお花は使用せず、薄ピンクでカラードレスに馴染む色にしました!椿山荘ならではですが窓からの背景もグリーンでとても統一感があったように思います!続きを読む
装花のイメージが抽象的であったため、様々なサンプルの写真を見せて頂きながら自分の理想を固めていきました。プリンセスな雰囲気の会場にしたい旨をお伝えすると、お花屋さん側から積極的に提案して下さったため、お花に詳しくなくとも安心でした。また、自分が伝えたイメージでサンプルのイラストを作成して見せて下さり、当日のイメージが持ちやすくなりました。続きを読む
あまり派手にするイメージはなかったのですが、具体的なこだわりもなかったので、ざっくりとナチュラルな雰囲気でお願いしますとフローリストさんにリクエストをしました。どうなるのかな~とワクワクする気持ちもありましたが、当日の会場はとてもステキで、ゲストからも好評で2人らしいねと言葉ももらいました!ウェディングケーキでカラフルなお花を使ってもらえたので、どちらも引き立って大満足でした♪続きを読む
どういう雰囲気にしたいかなど、カタログを見ながらお話しさせていただきました。ざっくりとしたイメージしか伝えていませんでしたが、当日は素敵な装花に仕上げていただけて良かったです。生花をヘアアクセサリーとしても使えると提案いただき、そちらに決めたところ、ドレスの色とも相まって「ラプンツェルみたいでかわいい!」とゲストからも好評でした。元々概算見積もりで7,000円だったゲストテーブル装花は、そのランクのものがなく、値上がりポイントとなってしまいました。続きを読む
2月末式だったので、春の可愛いお花が豊富でした。オレンジ、ピンク、グリーンを基調にしました。ブーケは、ウェディングドレス、カラードレスどちらにも馴染むように色を工夫しました。式場から海が見える(青)ので、対比して映えるように花はオレンジにしました。続きを読む
インスタなどで好みの雰囲気のものを保存しておいて、打ち合わせのときにそれを見ていただきながら装花を決めて行きました。披露宴会場の壁がくすみピンクだったので、それに合わせてくすみピンク、アプリコット、白、グリーンの色味にしていただきました。お花はトルコキキョウ、ラナンキュラス、オリーブ、パンパスグラスなどです。会場の雰囲気にもブーケの色にも合っていてとてもかわいかったです。メインソファの後ろに白枝を飾りたいなと思っていましたが、予算の関係もありやめました。結果、ゲストと近くで話せたり、写真も大人数で撮れたりして、なくしてよかったなと思いました。ゲストの円卓にも同じ雰囲気でかわいく飾っていただきました。打ち合わせ後にも変更したい点はメールでやり取りをしました。とってもかわいい装花で大満足でした!続きを読む
ソファ高砂の装花はとてもこだわりました。特に使用したい花材は無かったのですが、雰囲気とボリュームにこだわりました。まず、絶対に新婦後ろに木のような装花+電飾かキャンドルが欲しく1番初めにお願いしました。暗転中、日が沈んだ後にはキャンドルの灯りでイメージが変わるように工夫しました。イメージ画像を作成してもらいながら、ボリューム感などを何度も相談しました。左右のアレンジメントも初めは寂しい印象だったのでお花ではなくグリーンを増やして値上げの幅を抑えつつ、+3万円でボリュームアップしてもらいました。(ソファ装花トータル23万円)テーブル装花はソファ装花に劣らないようフローリストさんと何度も相談し決めました。写真のテーブル装花はお気に入りで、キャンドルと白のお花に一風変わった流木が置いてあるところが素敵だなと思っています。これは成約者用のフェアで紹介して頂いたので、特典として割引があり13000円程度でした。式中は最初の入場の一瞬見ただけで、後は全く見ていなかった+緊張でゲストから写真を見せてもらうまで、会場の装花のことは全く分かりませんでした笑続きを読む
生花不使用でアメリカンを演出したく大きいパンパスグラスを行きつけのお花屋さんで購入して持ち込みました🌾
和の会場なので、会場にあった緑の花を活用しました。ソウドウから注文したり、自分で花屋で買ったり工夫しました。また、花ではなく一生使えるドライフラワーを活用しました。
装花担当は式場提携のPEU-CONNUさんです。秋婚らしいパンパスグラスや1輪で印象的なお花を入れてもらうようお願いしました。テーマカラーを「くすみピンク、テラコッタ、ベージュ、ボルドー」に絞り、大人かわいいイメージにしています。高砂はゴールドアーチに布をかけてもらい、オシャレで印象的な仕上がりになりました。続きを読む
装花にはこだわりは無く、プランに含まれているものでお願いしました。会場の雰囲気に合っているナチュラルな感じで造花でしたがとてもキレイで良かったです。
装花は漠然としたイメージしかなかったですが、細かいヒアリングや今までの新郎新婦の装花の写真などを見せて頂き、理想の形にできました。メインの後ろを林のようなイメージでグラスを吊るしてグラスの中に好きなキャラクターの人形を入れました。周りをライトで囲み、会場が暗転した時も違った雰囲気を楽しめました。続きを読む
かすみ草を全体に使い、柔らかいカラーでまとめてもらいました。メインテーブルは想像以上に華やかな仕上がりで当日驚きました!メインテーブルはかすみ草が垂れ下がるように立体的にお願いしました!続きを読む
できるだけプラン内に収めたくて緑多め、パンパスグラスなどでボリューム出してそこに差し色でドレスに合わせた色のオレンジなどの花を入れてもらいましたとっても可愛く仕上げてくださいました続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。