- 会場
- GARB LEAVES(ガーブリーブス)
- 開催日
- 2020.07 開催
- 7ヶ月前
会場決定
決め手は会場へのアクセスの良さと、食事が美味しい事でした。
私たち夫婦は九州の長崎県と大分県出身で、2人が出会った土地である福岡県福岡市で結婚式を開催することになりました。
今は家族で東京に住んでいるので、私たちも東京から福岡へ移動、ゲストの多くも遠方からの出席だったので、一番の決め手は博多駅からのアクセスが良好なことでした。
また、食事にはこだわりたかったので、食事が美味しくておしゃれだと評判の高いカフェレストランを選びました‼︎
私たちを担当してくださったプランナーの方のおすすめの会場ということもあり、スムーズに決めていくことができました。 - 7ヶ月前
ウエディングドレス
もともと2020年4月に開催予定だったので、
#ウエディングドレス#dressbenedetta#マタニティウエディング#ファミリー婚#ドレスベネデッタ
結婚式の4ヶ月前にドレスを決めたのですが、
コロナの影響で結婚式が3ヶ月延期となりました。
その間に、自身の2人目の妊娠が分かったので
体型の変化や当日ゆったりと過ごせるように、
初めに選んでいたドレスとは別のスタイルのものに結婚式直前の最終フィッティングの時に変更しました‼︎
一般のウエディングドレスよりもリーズナブルなのにとっても可愛くてお気に入りもすぐに見つけられたことも嬉しかったし、
なによりドレスショップの方がとても柔軟に対応してくださったことが嬉しかったです。
このドレスに、ピンクのリボンを手芸店で購入し、サシュベルトとしてワンポイントを加えました。 - 5ヶ月前
招待状
招待状は披露宴を延期した影響で、2回作成しました。デザインはCanvaというアプリで作成、印刷はラクスルで発注、宛名は手書きにしたことでかなり費用を抑えながら、オリジナリティのあるものができました。
#招待状DIY#招待状手作り#招待状オリジナルデザイン#ラクスル#canva#オリジナルデザイン
また、出欠の連絡方法は、親族は従来の返信ハガキを作成、友人はgoogle フォームを作成、QRコードを読み込んで入力していただくことで、スムーズに出欠を取ることができました。
正直、2度目の招待状作成は1度目の経験を活かせたのでスムーズに準備ができてよかったです‼︎ - 4ヶ月前
引き菓子
私たちがお願いしたプロデュース会社さんは、
#引き出物#引き菓子#やさしいごちそう#グルメカタログギフト#fica#新宿伊勢丹#持ち込み料無料#フィーカ#食べ比べ
結婚式にまつわる持ち込み料が一切かからないところだったので、引き出物と引き菓子は新郎新婦が好きなものを自由に選んで手配するのも大歓迎でした。
私たちは食べることが好きなので、
引き出物はグルメのカタログギフトで決定。
引き菓子も2人が好きなお菓子にしようということで、私たちは今まで食べて好きだったお菓子をリストアップし、その中から味はもちろん日持ちや価格帯、デザインなどを考慮して北欧の可愛いクッキー『fica』を選びました。
実際にお店へ足を運び、何種類か購入し夫婦で食べ比べをしてギフト選びをしたのも良い思い出です。
予約、手配をしたのは出席ゲストの数が、
ある程度まとまった3週間前でした。
ゲストからも、『美味しかった』『パッケージが可愛くて箱も大事に使ってるよ』『九州ではなかなか食べられないお店のお菓子で嬉しい』
など大好評でした‼︎ - 4ヶ月前
席次表・メニュー表
ゲストが持って帰るものをシンプルにするために、A4全8ページの冊子を作成しました。
#コンセプトブック#コンセプトウェディング#オリジナルウェディング#席次表#感染症対策#コロナ対策#メニュー#ペーパーアイテム#ペーパーアイテムDIY#プロフィールブック#canva#ラクスル#オリジナル冊子#新しい生活様式
その中に、①コンセプトテーマ ②感染症対策の7ルール ③プロフィール ④生い立ち ⑤席次表 ⑥食事のメニュー ⑦引き出物引き菓子の紹介 のページを作成しました。
デザインはCanvaのアプリで1から作成し、
印刷はラクスルで発注しました‼︎
デザインの作成はとても楽しく、1番時間をかけて取り組んだアイテムです。 - 2ヶ月前
感染症対策
まだまだコロナが落ち着かない時期だったので、今できる感染症対策をきちんとすることを徹底して準備を進めてきました。
#感染症対策#コロナ対策#コロナで延期#コロナに負けない#オリジナルマスク#アクリル板#消毒液#新しい生活様式#ウィズコロナ#検温#健康チェックカード#リモート
まずは、
招待ゲストと当日スタッフ全員の2週間前からの検温と体調チェックを行い、チェックシートに記入、当日の受付でチェックシートの回収と検温を行いました。
会場のテーブルにはアクリル板と消毒液の設置、
ゲストの皆様に、オリジナルの布マスクのプレゼントをしました。
また、披露宴中に新しい生活様式を取り入れてもらうために7rulesをつくり、『お酌の代わりに笑顔を交わそう‼︎』『定期的な換気をするのでリラックスできる格好でok!(夏場だったので)』など、少しでもゲストに楽しんでもらえるようなルールを作成しました。
当日参加できなかった友人と、リモートで披露宴の様子を伝えたりもしました。 - 1ヶ月以内
当日撮影
コロナの影響で、何度も移動をするのが大変な時期だったので前撮りは当日のみにしました。
#ジュノ#当日前撮り#当日写真#マタニティフォト#オリジナルウェディング#コンセプトウェディング#クレイジーウェディング#crazywedding
カメラマンさん2名、ビデオグラファーさん2名の4名でお支度から披露宴の最後まで撮影をしてくださったのでカット数も多く大満足の仕上がりでした。
前撮りの時に、なかなか撮れていなかった第二子のマタニティフォトも撮ってくださりうれしかったです。
また、披露宴中のゲストの表情もたくさん写真に収めてくださったので見返しても楽しい写真ばかりでした。 - 当日
披露宴
『結婚式当日の思い出』以上に価値のある『家族の未来を描いた結婚式』ができました
結婚式は挙式はなし、披露宴のみ行いました、
当日はまず、新郎新婦のファーストミート。
それからプランナーさんと会場・スタッフの方々とのファーストミート。目をつぶって会場まで案内されて、私たちのコンセプトテーマにぴったりの装飾が施された会場に夫婦で感動しました。
その次は両親とのファーストミート。
ふたりから両親へ生花のブローチとブートニアをプレゼントしました‼︎ この時間が挙式を行わなかった私たちにとって、両親へ感謝を伝える大切な時間となりました。
その後は親族紹介、そして披露宴がスタートしました。 感染症対策の為、受付を終えたゲストはすぐに着席できるようにしたことで時間短縮や密を防ぐことができたと思います。
披露宴は『Let’s!』というコンセプトテーマに沿って、オリジナルの装飾と演出を存分に取り入れたものになりました‼︎
披露宴での演出は完全にオリジナル‼︎
将来、自分たちのレストランを開きたいという夢がある私たちなので、当日はそのプレオープンの日をゲストの皆様にイメージしてもらいたいと思い、お色直しではコックコートにワンピースで登場。
ゲストの皆様に飾り付けしてもらったオリジナルエプロンを身につけてワークショップを開催したり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
新郎新婦両方から両親への手紙を読んだり、
挙式の代わりに、選手宣誓風に夫婦の誓いを行い
最後まで涙と笑顔が溢れるような時間でした。