挙式・披露宴

手作りいっぱいで最高のおもてなしを!

準備期間1年
Yuika
Yuika2018.06.01更新
会場
ハートコート横浜
開催日
2017.11 開催
  1. 1年前会場決定
  2. 8ヶ月前前撮り
  3. 7ヶ月前ブーケ・ブートニア
  4. 6ヶ月前招待状
  5. 当日挙式・披露宴
  1. 会場決定

    ハートコート横浜
    • ゲストハウス
    • 横浜周辺(神奈川県)

    元々私の地元エリアで、ゲストの半分以上が横浜周辺だったことと、主人の実家は静岡なので新幹線のアクセスが良かったので、新横浜という立地を選びました。
    4箇所の式場を見ましたが、こんなにも完璧な式場はありませんでした。
    まず、営業感がなく、働いている方々のホスピタリティの高さが圧倒的でした。
    会場の雰囲気も、内装や調度品のセンスもよく、どこを見ても可愛い。
    さらに可愛いだけじゃなく、珍しい温もりのある木の披露宴会場。
    さらにはお値段もかなり良心的。
    挙げた今でもいい式場だなぁと思っています。
    弟には俺の理想を叶えやがって!とだいぶ羨ましがられました。

  2. 前撮り

    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真
    • Yuikaさんの前撮りの写真

    本番当日は洋装予定だったので、桜の時期を狙って和装前撮りをしました。
    スタジオは圧倒的な安さとクオリティで人気の華雅苑さん。越谷店は花田苑という素敵な日本庭園でのロケーションフォトでした。
    当日、桜は開花が例年より遅くまだほとんど咲いていませんでした。
    さらには、当日朝はまさかの雪。
    キャンセルしようか本当に迷いましたが二人とも仕事を休んでいたことと、エステやネイルもしていたこと、あと何故か晴れる自信があって、決行することにしました。
    すると、撮影30分前に雨も止み、奇跡的に傘無しで撮影することができました。

    実はもう一つ事件がありまして、わたし、当日食中毒に当たっていて、ゼリー飲料すら口に出来ないくらいに気分が悪かったのです。
    おかげで少し顔はスッキリしていた気もしますが、当日の撮影は本当に様子を見ながら。笑
    外は極寒だったのでむしろ気持ち悪くなることもなく、ひたすら寒さとの戦いでしたが、スタジオ撮影時には貧血と気持ち悪さの限界を迎えました。笑
    でも、華雅苑のスタッフさんがすぐに対応してくださり、座りショットを多くしたりカツラ無しで綿帽子をかぶれるようにしてくれたり、本当に親切にしてくださったお陰で、なんとか乗り切ることができました。

    そんなこんなで事件だらけでしたが、念願の色打掛と白無垢で撮影ができて本当に嬉しかったです。
    当日はイニシャルオブジェ、赤い糸、扇子プロップス、髪飾り、折り鶴シャワー、紙風船など色々持ち込みましたが、スタジオにはたくさんのグッズが用意されていたので、無くても問題なかったかなぁと思いました。

    メイクもさすがプロ。最高の仕上がりでした。
    和装で撮ったことで、セーブザデートカードに使えたり、年配の方に褒めていただけたり、何より多分洋装より和装が似合う顔なので、とても良い記念になりました。

    #和装前撮り#和装ロケーション#華雅苑#花田苑#花嫁diy
  3. ブーケ・ブートニア

    • Yuikaさんのブーケ・ブートニアの写真
    • Yuikaさんのブーケ・ブートニアの写真
    • Yuikaさんのブーケ・ブートニアの写真
    • Yuikaさんのブーケ・ブートニアの写真
    • Yuikaさんのブーケ・ブートニアの写真

    ブーケは、アーティシャルフラワーブーケにしました♡

    生花も魅力的ではあったのですが、とても高いこと、前撮りでも使うのでさらにお金がかかること、セルフ前撮りもしたかったこと、さらに自分の理想を叶えたかったことなどを考え、アーティシャルフラワーブーケを作ることにしました。

    横浜にあるディスプレイミュージアムで花を摘むようにして好きな雰囲気をつくり、リボンなども合わせて、そのままお花のアレンジが得意な友達に渡してブーケにしてもらいました♡

    出来上がってきたのはまさに私の理想通り!
    私が好きなイメージ、として送ったのはラウンドブーケだったりクラッチブーケだったりクレセントブーケだったり、あまりにバラバラで友達を困らせましたが(笑)、
    それらを上手くmixさせて、ボリュームがある可愛いブーケを作ってくれました。

    森でのセルフ前撮りや、式場の前撮り、そして本番、二次会、と大活躍!!
    友達はずっと生花だと思ってくれていたようです♡

    後悔したのは、当日のお色直しはダーズンローズがあったけど、前撮りはブーケ1種類しかなく、少し飽きちゃって式場の小物とかを使ったことくらい。もう一種類ブーケ用意してもよかったかなぁと思います。

    #ブーケ#アーティシャルフラワー#花嫁diy#ディスプレイミュージアム
  4. 招待状

    • Yuikaさんの招待状の写真
    • Yuikaさんの招待状の写真
    • Yuikaさんの招待状の写真
    • Yuikaさんの招待状の写真
    • Yuikaさんの招待状の写真

    招待状は紙を選ぶところから始め、全てを手作りしました。
    ポケットフォルダータイプにしたくて、100名分の作成に苦戦していたら、大工の新郎が木で型枠を作ってくれ、ポケットフォルダーは全部花婿diyとなりました。

    本状や同封したものは式場のマップなど以外は全て自分でデザインしました。
    本当に大変でしたが、私たちらしい結婚式にしたくて、とにかく心を込めた手作りにこだわりました。ゲストからもとっても好評でした。
    宛名書きは、文字を書くのが苦手な主人にも手伝ってもらえるよう、そして綺麗に書けるように、封筒に薄ーく印刷をして、上からなぞって書きました。
    担当のプランナーさんにも招待状をお渡しして、当日見守っててもらえるようの付箋をいれました。

    #花嫁diy#招待状手作り#花婿DIY#ポケットフォルダー#結婚式招待状#招待状
  5. 挙式・披露宴

    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真
    • Yuikaさんの挙式・披露宴の写真

    手作りいっぱいで最高のおもてなしを!

    私たちは、私たちらしい結婚式をして、ゲストにも心から楽しんでもらえる一日になることを目標にしました。

    新郎は日本一の大工、新婦は美大卒というものづくり大好き夫婦なので、私たちらしい結婚式、となると手作りに溢れていて、できるものはトコトン手作りしたい!という気持ちがありました。

    招待状、プロフィールブック、ウェルカムボード(織物部分は知り合いの作家)、ウェルカム模型、ウェディングサイン、高砂フラッグ、木製ガーランド、席札、ハートドロップス 、ブーケ(友人協力)、オープニングムービー、フォトリースなどなど、他にも沢山作りました。

    当日まで、手作り特有のダサさいっぱいの空間になっていないかドキドキしていました。

    でも当日、頑張って作ったものに溢れた空間を目の当たりにして、間違ってなかった、って心から嬉しくなりました。
    デザイナーの友達には『なぜかダサさが全くなくて、バラバラなものなのに、統一感があって素敵な空間だった』と言ってもらえ、
    男性ゲストにも『今まで何十回と結婚式に参加してきたが、一番オリジナリティがあって、一番おもてなしをされて、一番感動した式だった』と嬉しい言葉をもらいました。

    準備は本当に大変で、新郎は数ヶ月お腹を壊しっぱなしでしたが(笑)、終わった後の達成感がすごくて『こんなに喜んでもらえるなら俺もっと頑張れたかも』なんてことを言っていました(笑)

    当日は8週ぶりの快晴の週末。
    お天気にも恵まれました。

    挙式:
    式場を選んだ最大の理由でもあるステンドグラスのある大聖堂で教会式挙式をあげました。
    リングボーイは4歳の従兄弟に。
    リングピローは新郎母の手作り。
    新婦入場は父と母と3人で。
    退場の時、ゲストの顔をしっかり見れて、この時が一番いい笑顔をしている気がします。
    サプライズでクロージングキスもしました♡

    アフターセレモニー:
    アフターセレモニーはお姫様抱っこで入場!
    念願のフラワーシャワーとバルーンリリース!
    花びらは写真映りを考え濃い色を混ぜてもらえるようリクエスト。
    バルーンも6色全部選んで指定しました。
    風は強かったけど、とっても綺麗でした。

    披露宴:
    最初、手作りのオープニングムービーで始まりました。これが一番大変だったdiyです。
    ウェルカムス模型でコマドリムービーを作成しました。
    ゲストも大変さが伝わったのか、オープニングムービーで泣いてくれた人もいるとか(笑)
    これでこだわりの結婚式!という雰囲気が高まったように思います(^-^)

    高砂もデッサンをし、色々と夫婦で作って持ち込んだため、見積もりは初期から上がりませんでした。装花の打ち合わせは少し苦労しましたが、当日理想通りの高砂を目にしてテンション上がりました!

    席札は新郎手作り。
    1つ1つ糸鋸で葉っぱ型に切り抜き、やすりをかけ、バーニングで刻印し、塗装し、またやすりをかけ、革紐をつけてネームタグとしても使えるものを作りマルティネリにつけました。

    余興は3つ。
    新婦友人スピーチとサプライズムービー、
    新郎友人からのムービーと巨大木パズル即興チャレンジ!(ゲストの寄せ書き付き)、
    そして新婦と新婦友人、さらに家族でのアンサンブル。
    実はわたしの両親は音楽家なので、3人でアンサンブルをするのが夢でした。
    そこで、最初は友人と、フルート3本+ピアノのアンサンブル、終盤で演奏を父と母に交代する、というサプライズをしました。
    これには親戚含め涙してくれたゲストも多かったです。

    3つとも、本当に盛り上がり、心から感動し、最高の演目になりました。友人と家族には感謝しきれません。ゲストも楽しんでくれました。

    ケーキ入刀は終盤、ガーデンにて行います。
    ケーキは自分で描いたデザイン画そのままのものが出来てきました!
    ケーキトッパーは友人が作ってくれたもの。
    当日のドレスとタキシードに、被り物をして。
    これが最高に可愛いくて。私たちも同じ格好をしました。

    ケーキ入刀しようとしたタイミングで、新郎友人が『ちょっとまったー!』とノコギリを。
    これは新郎友人が3人幸せバトンをしているノコギリ入刀!

    次にファーストバイト。新婦から新郎へ、そこそこ大きいスプーンですくおうとしたところ、小さな女の子2人が『ちょっとまったー!』
    新郎にサプライズで用意したビッグスプーンを持ってきてくれました。
    新郎は顔全部で食べてました!
    最後にケーキトッパーとおんなじポーズでキス!
    完全にハイテンションになった新郎からの提案でした(笑)

    まだまだ紹介しきれないほど、最後の最後まで手作りにこだわった式となりました。
    100人のゲストに見守られて、最高に楽しく、最高に自己満足な結婚式を挙げることができました。
    準備は大変ですが、やりたいことはやりきることをおすすめします♡

ハナレポは、先輩カップルが結婚式準備の実例を記録したレポートです。ハナレポに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ等は、訪問当時の物であったりプロデュース会社によって異なる場合があります。また、会場手配できない物(プロデュース会社経由や自己手配の物)が含まれるケースがあります。あくまで結婚式準備の参考として活用頂き、現在の結婚式に関する詳細は各会場へお問い合わせください。ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。

お気に入りのハナレポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。

お気に入りの準備レポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。