- 会場
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
- 開催日
- 2019.06 開催
- 5ヶ月前
会場決定
一番初めの見学がシェラトングランデオーシャンリゾートでした。県外からのゲストが多い予定でしたので、駅の近くの会場にしようかとも迷いましたが、宮崎で一番有名なシェラトンで県外からのゲストをおもてなししようと決めました。空港、駅からも送迎バスが出るので、アクセスも特段問題ありません。費用の心配もありましたが、予算をプランナーさんと相談して進めることができ、予算を大幅に超えることはありませんでした。
- 4ヶ月前
招待状
ペーパーアイテムは手作りして持ち込みました。自分で作るのが好きで、自宅にプリンターがある方は準備は大変ですが、持ち込みもお勧めします。自作でもプランナーさんが最終確認をしてくださいますので安心です。テンプレートもあるので文章が苦手な方でも作れる内容となっていました。自作のメリットとしては、席札に1人ずつにメッセージを書くことができ、親族からも好評でした。
#招待状手作り - 3ヶ月前
ウエディングドレス
新婦は大変だったかもしれませんが、とにかく試着しまくりました。たくさんのドレスを着ることもこの時くらいしかないと思うので、自分の好きな色、逆に自分には合わないな(いつもこの色は着ないな)と思うものも試着してみました。意外と洋服とドレスの色のイメージは違うこともあるので、たくさん来てみて納得できるものを時間をかけて選んでください。着付けのスタッフさんも気さくでとても親切でした。
#試着 - 3ヶ月前
ブーケ・ブートニア
知り合いに花屋さんがいましたのでブーケ、ブートニアは持ち込みました。
#ブーケ持ち込み
持ち込むことで、費用も抑えることができました。ブーケ、ブートニアは実際に当日着るタキシードやドレスの色が決まってから、その衣装に合う花を選ぶ方が良いかと思います。 - 2ヶ月前
装花
装花は種類や飾り方ごとに値段がかかります
#装花
例えば、花を高く見せるために花瓶を変えたり、ボリュームアップに見えるように鏡をつけたり、様々なオプションがあります。もちろんすべてつけると予算が跳ね上がります。花は費用を抑えるポイントになりますが、あまり抑えすぎると机の華やかさや雰囲気が薄くなってしまうので、バランスよく決めることが重要です。ちなみに、私は背の高い花を各テーブルに置きました。少しゲストが見づらかったかなとも思いますので、選ばれる際にはゲスト目線でも考えるようにしたらいいと思います。 - 1ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
1ヶ月前に半額で試食できます。スタンダードのメニューにオプションをつけることでグレードを上げる仕組みになっています。例えば、肉料理にフォアグラを乗せると+700円等の設定があります。私は最初のオードブルのみプラス料金に変更しました。そのほかはスタンダードのコースでしたが、ゲストから好評で、食べきらないほどのボリュームだったと友人からも好評でした。ドリンクはスタンダード、ハイグレードと設定されており、生ビールやワイン、シャンパン等はハイグレードコースからとなっています。ドリンクはハイグレードがおすすめです。お子様のメニューも年齢の目安ごとに内容が数種類ありました。
#料理の美味しい結婚式場 - 1ヶ月前
ウエディングケーキ
シェフが事前に打ち合わせをしてくれます。キャラクターものやディズニー系は著作権的に作れないとのことでした。そのほかは要相談で、無理なお願いも聞いてもらいました。スポンジ生地をクレープ生地にしてほしいという要望を出しましたが、ケーキの重さが耐え切らないということで難しかったですが、スポンジケーキも見た目もよく、とてもおいしかったです。フルーツもたっぷりでした。
#ウエディングケーキ - 当日
挙式・披露宴
一生に一度の自分たちを見てもらう場
前日はシェラトンホテルに前泊しました。当日は絵の上手い友人にウェルカムボードを作ってもらい、親戚の写真屋にウェディングの写真ボードを作ってもらい、アットホームな雰囲気でスタートしました。思い出の曲等を式中に盛り込み、ゲスト全員に心配りができるような構成を考えました。手作り感も出しつつ、今までの感謝とこれからの2人を見てもらおうというコンセプトで準備し、生い立ちDVDやOPムービーも手作りしました。式はあっという間でしたが、自分たちで準備した式を滞りなく進めることができ、遠方のゲストも楽しんでくれたようでとてもよかったです。