- 会場
- 宮の森フランセス教会
- 開催日
- 2025.03 開催
- 9ヶ月前
会場決定
いろんな会場を比較した方がいいとのことで、3つの会場を回りました。私たちは大聖堂を希望しており、正直大聖堂だけで言うと素敵な会場は他にもあったのですが、披露宴会場や料理など、実際に見学して魅力的だなと思う箇所が多くみられたため、最終的に宮の森フランセス教会を選びました。
- 6ヶ月前
ムービー
動画作成はCapCutを利用しました。オープニングムービーは、映画が始まる前の予告風にしたかったので、自分たちの好きな映画の予告に似せて作りました。プロフィールムービーは、曲や作りたいイメージが決まっていたので、早めから作成していました。一番時間がかかるのがムービー作成と聞いていたので、早めに取り掛かっておいてよかった点です。
- 5ヶ月前
カラードレス
事前にInstagramを見て、試着したいドレスを決めてましたが、担当者さんが似合いそうなドレスを選んで持ってきてくださり、最終的に決めたはそのドレスだったので、よく卒花さんがいう直感!というのはありませんでした笑
前撮りも予定していたので、ファーストミートは気にせずに夫と試着しに行きました。写真や動画を撮ってもらえるので誰かと行った方がいいと思います。
家に帰ってからや、家族の意見を聞いて、こっちのドレスがいいかも...と気持ちが変わることがあるので、写真と動画を撮ってもらうのはとっても大事です! - 4ヶ月前
ウエディングケーキ
ウェディングケーキといえば2段や3段というイメージがあり、私たちも希望していましたが、段の高さを出したり、ケーキが大きくなればなるほど、クリームの絞りやフルーツなどのデザイン料がかかり高額に。プランナーさんと相談して、ゲストへ見せるようのケーキは高さを出した小さめ2段のさくらんぼケーキにし、ゲストへ配るケーキの足りない分は四角いケーキを別で頼むという提案をしていただき、価格もデザインも理想通りにすることができました。リボンは自分たちで作成しました。
- 3ヶ月前
装花
結婚式は春、準備期間は冬だったため、初めはクリスマスのイメージである深いグリーンを好んでいたのですが、春になるに連れてパステルカラーを好むようになり、途中からイメージをがらりと変更しました。お花のボリュームや、メインで使うカラーなど、お花屋さんと入念に打ち合わせを行い、希望の予算を決め、その上で理想に近づけられるようにしました。
- 3ヶ月前
席次表・メニュー表
映画のパンフレット風なデザインにしたかったので、Canvaを利用しました。印刷自体は人数が確定してからの作業になるため、余裕を持って作成することができましたが、印刷についてはCanvaにはパンフレットを印刷する項目がなかったため、ラクスルを利用しました。画質や紙質はとても良かったのでおすすめです。注事事項として、3月にプリントパックで印刷しようとした際、同時期に大量注文があったのか、一時受付不可となっていました。急な印刷不可だと相当焦ってしまうと思いますので、こういう事態もあり得ると念頭に置いとくと安心かと思います。
- 2ヶ月前
BGM
自分たちの好きな曲や使いたい曲を入退場などのイベント時に使いました。
歓談中の曲も聞けたらいいなと思い、1曲が何分で...と確認しながら決めましたが、当日は全く聞く余裕がないほど一瞬で終わってしまいました! - 当日
挙式・披露宴
素敵な一日でした
当日はじめは全く緊張していませんでしたが、挙式のリハーサルが思ったよりも短く本番も急にスタートした感覚で、一気に緊張しました。準備期間が長かったこともあり、当日は全てが一瞬で終わってしまいびっくりです。特にゲストからの反応がよかったところは、グリルザプレイスならではの、お色直しの際ガラスが透けて新郎新婦が突然現れる演出でした。ゲストはみんな扉に向けてカメラを構えてましたが、急に前方から現れたのでとてもびっくりしていました。ライトがたくさん当たり、ドレスもキラキラに輝くのでこのドレスに決めて良かったと思いました。