- 会場
- ティアラ ザ ガーデンハウス(Tiara THE GARDEN HOUSE)
- 開催日
- 2025.03 開催
- 6ヶ月前
会場決定
自分が挙げたい結婚式の理想のガーデンウェディングができるところ、雰囲気が近かった。
プランナーさんの人の良さで即決しました。 - 3ヶ月前
ウエディングドレス
ウェディングドレスはファーストミートしたかったため初めは旦那とドレス試着にいき、その後もう一度ドレスショップに足を運び、スタッフさんと相談しながら決めました。
試着する際ヘアをアレンジしてくださったりドレスによってここが違うとかという情報をくださったため、納得して決められました。 - 3ヶ月前
カラードレス
ドレスショップにあるカラードレスで好きなカラー、デザインのものを出してもらい、試着して決めました。デザインやカラーが色々ありましたが事前に自分に似合うカラー、着たいカラーを絞っていったので比較的スムーズに決められました。
- 3ヶ月前
招待状
webで簡単に作れたので写真と文言を雛形から変えて作成するだけでスムーズにできました。
- 2ヶ月前
席次表・メニュー表
席次表は拘りたくて完全手作りにしました。旦那のアイデアでA3用紙に友人の写真と紹介文を添えて席次表にしました。友人が手に取り色々見てくれてたので作って良かったな〜と思いました。
- 2ヶ月前
ムービー
パーティー開始前のムービーと退場前のムービー二つを完全手作りしました。
パーティー前のムービーでは、事前に撮影会場を予約し、私たちの好きなアーティストのMVを完全再現したものを撮影しました。編集は新郎友人の方にお願いしてやってもらいとてもクオリティの高いものになりました。
退場ムービーでは、新婚旅行で行ったハワイの動画をvlogぽく繋げて、オーディオコメンタリー風で私たちの音声をいれました。どちらのムービーもすごいと好評で、こだわって良かったなと思いました。あとで自分たちでも見返せるのでとてもいい思い出にもなりました。 - 当日
1.5次会
私たちらしいラフな結婚式
当日は、2部制にしたためまずは親族で会食をしました。2時間ゆっくり時間を設けていたためたくさんお話もでき、ガーデンにでて子供達も遊べるようにしました。
会食のメニューもお米が好きな家族のことを考えてパンからご飯に変更した点はこだわりました。
台湾で民族衣装をチョイスして撮影した写真を看板にして、それをウェルカムスペースに置き、みんなに落書きをしてもらいました。写真も楽しんでもらえるし、終わった後にみんなのコメントを振り返れるのでやって良かったなと思っています。
パーティーではビュッフェ形式にして、ファーストバイトや余興などのイベントをせず、友達のテーブルを回ってひたすら話す時間を設けました。デザートビュッフェの時間に移動してガーデンスペースでも食べたり飲んだりできるようにして、お昼とはまた違った景色でパーティーを楽しんでもらえるようにしました。
1日会場貸切できるところだったので自由に移動して時間も融通が効いたのでこの結婚式場で挙げれて良かったなと思いました。