披露宴

さんしぐれコラボカフェ~記憶に刺さる大オフ会ウェディング~

準備期間5ヶ月
さん
さん2025.02.19更新
会場
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)
開催日
2025.02 開催
  1. 5ヶ月前会場決定
  2. 5ヶ月前プログラム
  3. 4ヶ月前招待状
  4. 3ヶ月前和装
  5. 3ヶ月前ウエディングケーキ
  6. 3ヶ月前BGM
  7. 2ヶ月前席次表・メニュー表
  8. 1ヶ月前ムービー
  9. 1ヶ月前装花
  10. 1ヶ月以内席札
  11. 1ヶ月以内ウェルカムボード
  12. 1ヶ月以内当日撮影
  13. 1ヶ月以内ネイル
  14. 当日披露宴
  1. 会場決定

    KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)
    KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)
    • ゲストハウス
    • 鎌倉・湘南(神奈川県)
    公式サイトで最新情報を見る

    鶴岡八幡宮での神前式の予定だったため、そのまま披露宴を行えるKOTOWAさんに魅力を感じた。また、披露宴の自由度の高さも決め手だった。手作りのグッズやムービー、披露宴中のゲーム対戦などの無茶振りを叶えてくれることからこの会場を選んだ。

  2. プログラム

    • さんさんのプログラムの写真

    何か面白いことがしたいと思ったため、私たちにしかできないことをたくさん詰め込んだ。
    鏡開きのようなケーキ入刀、新郎の友人による新婦の紹介、またその逆、そしてゲームでの対戦など、様々な独自のプログラムを用意した。
    こだわりとしてはゲーム対戦。新郎が好きなゲームを、新郎がゲームの腕や生き方で尊敬しているゲストの方と本気で対戦するというもの。
    ヤラセなしの一発勝負で、ゲストの方が緊張していたのもあり、本番では見事に新郎が勝利した。

    #プログラム#ゲーム#友人挨拶#スピーチ
  3. 招待状

    • さんさんの招待状の写真
    • さんさんの招待状の写真
    • さんさんの招待状の写真
    • さんさんの招待状の写真
    • さんさんの招待状の写真

    招待状はほとんど手作り。
    私たちの結婚式をコラボカフェに見立てて、コラボカフェの告知をイメージした招待状を作成した。
    また、受付やスピーチをしてくれる友人には、その友人に伝わるような小ネタを挟んだ。
    新婦の友人はライブなどに通うようなオタクが多いため、Twitterでのチケット交換などをイメージしたフォーマットのものを。
    新郎の友人は鉄オタが多いので、電車の学割のようなデザインのものを使用。

    #招待状#招待状手作り#招待状付箋#招待状オリジナルデザイン#オタク#ライブ風結婚式#コラボカフェ風結婚式#鉄オタ
  4. 和装

    • さんさんの和装の写真
    • さんさんの和装の写真
    • さんさんの和装の写真
    • さんさんの和装の写真

    和装にすることは決まっていたし、お色直しは色打掛にすることも決めていた。色打掛は新婦が新郎の色に染まるという意味があるとのことで、新郎にすべてを選んでもらった。オレンジはもともと新婦のイメージカラーだが、くすんだ色はほとんど着ないため、新婦自身で選んだものとはまた雰囲気が違う感じになったと思う。ちなみに紫でそろえた小物は新郎のイメージカラーがモチーフ。
    3,4枚目は試着の時の写真。

    #和装#色打掛
  5. ウエディングケーキ

    • さんさんのウエディングケーキの写真
    • さんさんのウエディングケーキの写真

    ふたりとも和装ということもあり、ただのケーキではつまらないと思ったため、鏡開きの樽の見た目をしたケーキにしたいとお願いした。
    持ってきてもらう際にも、「鏡開きの樽が運ばれてきました!」とアナウンスしてもらい、切るときにも「よいしょー」の掛け声をゲストの方にお願いした。入刀後、ネタばらしをしたが、ほとんどの人がケーキだと気づいていなかった。

    #ウェディングケーキ#鏡開き#ケーキ入刀#ケーキデザイン
  6. BGM

    • さんさんのBGMの写真
    • さんさんのBGMの写真
    • さんさんのBGMの写真
    • さんさんのBGMの写真

    歓談中はお話の邪魔にならないような曲を、イベント中には曲の初めからサビだったり、頭から盛り上がる曲を選んだ。
    ゲストの方が好きな曲や面白がれる曲を使用したところもある。
    本当に好きな曲は流せなかったり暗かったりしたので、比較的明るめな選曲にした。

    #BGM#BGM選び#BGMリスト
  7. 席次表・メニュー表

    • さんさんの席次表・メニュー表の写真
    • さんさんの席次表・メニュー表の写真
    • さんさんの席次表・メニュー表の写真
    • さんさんの席次表・メニュー表の写真
    • さんさんの席次表・メニュー表の写真

    席次表などのペーパーアイテムは全て手作り。新郎新婦共にオタクであり、ゲストもオタクの友人が多かったため、身内に伝わる小ネタをたくさん織り込んだ。みんなそれぞれ楽しんでもらえるように、わかる人にはわかるニッチなネタを使用。
    席次表はライブ会場っぽいイメージで。横浜が地元なので横浜アリーナの会場内の案内をモチーフに。
    メニュー表はコラボカフェのような仕上がりになった。この結婚式自体が私たちの大型イベント、私たちのコラボカフェというイメージで作ったものなので。
    プロフィール紹介は新婦の趣味である創作活動で使用する、創作キャラ紹介のテンプレートのようなデザインに。
    式次第は車掌をしている新郎のアイデアで行路表のようなデザインのものを。

    #席次表#メニュー表#式次第#プロフィール紹介#オタク#鉄オタ#創作活動#Twitter#席次表手作り#メニュー表手作り
  8. ムービー

    • さんさんのムービーの写真
    • さんさんのムービーの写真
    • さんさんのムービーの写真

    ムービーはすべて手作り。オープニングはみんなが面白がれるような内容で、エンディングは感動で締めれるように厳かな雰囲気に。
    オープニングは新婦作。ゆっくりムービーメーカーを使用し、オリジナルのゆっくりに新郎新婦の解説をしてもらった。
    エンディングは新郎作。「他愛も無い二人の博物誌」という曲に合わせたエンドロールを作成。

    #オープニングムービー#エンディングムービー#オープニングムービー手作り#エンディングムービー手作り
  9. 装花

    • さんさんの装花の写真
    • さんさんの装花の写真

    オレンジが新婦のイメージカラーで、緑と紫が新郎のイメージカラー。基本的にはオレンジと緑を基調にアレンジしてもらった。
    ゲストテーブルに置く花は竹筒に活けられた花イメージにしたくて、インターネットで見つけた画像見せて、少し高さを出してほしいとお願いした。
    メインテーブルの花はこじんまりとした印象で、かつ緑を多めにという話をした。

    #フラワーコーディネート#テーブル装花#テーブルコーディネート
  10. 席札

    • さんさんの席札の写真
    • さんさんの席札の写真

    席札は、ゲストの方がインターネットにアップロードできるように、本名の面とハンドルネームの面を裏表にできるように作った。
    ギリギリに作ったのだが、結構いいデザインになったと思う。席札の台紙はファルベ様のもの。デザインは柳猫様の【フリー素材】*和柄5より。

    #席札#席札手作り#ハンドルネーム
  11. ウェルカムボード

    • さんさんのウェルカムボードの写真
    • さんさんのウェルカムボードの写真

    大きな色紙は新婦が描いたもの。久しぶりにコピックを使ったので色が掠れてしまって大変だった。
    CDジャケットは新婦のイラストを新郎が加工したもの。タイトルも新郎のアイデア。
    痛バはもともと新婦が新郎のグッズとして作っていたものをせっかくならと持ってきたもの。

    #ウェルカムボード#ウェルカムスペース#ウェルカムボード手作り#ウェルカムスペース装飾#痛バ#CDジャケット風#色紙
  12. 当日撮影

    • さんさんの当日撮影の写真
    • さんさんの当日撮影の写真

    前撮りをしなかったので、当日の撮影は力を入れた。披露宴会場にある撮影スポットで数枚撮ってもらった。業者などにこだわりはなかったので、披露宴会場のプラン内。

    #当日撮影#和装#白無垢#色打掛#
  13. ネイル

    • さんさんのネイルの写真

    普段は目立たないようにシンプルなデザインを選んだ。普段ネイルをしないため、よくわからないところをネイリストさんに相談しながらお願いした。左手薬指だけマグネットネイルでよく見るとキラキラしている。

    #ネイル#シンプルネイル
  14. 披露宴

    • さんさんの披露宴の写真
    • さんさんの披露宴の写真
    • さんさんの披露宴の写真
    • さんさんの披露宴の写真
    • さんさんの披露宴の写真
    • さんさんの披露宴の写真

    さんしぐれコラボカフェ~記憶に刺さる大オフ会ウェディング~

    結婚式に参加すること自体が初めてのゲストも多い中、どうせやるならみんなを楽しませたいという思いで開催を決定して、当日まで準備をしてきた。
    準備はギリギリになってしまうことも多くて、担当のプランナーさんをかなり困らせたと思う。申し訳ない。
    私たちが楽しませたい相手には、プランナーさんを含むスタッフの皆さんも含まれていた。打ち合わせのたびにプランナーさんが、いいですね!面白いですね!と笑ってくれたのが、とても嬉しかった。
    当日は、入場前に扉の前で待機しながら、オープニングムービーが流れた時にみんなが笑っているのが聞こえて、本当に安心した。入場曲が流れて扉が開いて、みんなのペンライトの光が見えた時に、心から報われた気がした。このことを一生忘れないと思う。
    BGMやペーパーアイテムの小ネタでは、「この人ここで笑ってくれるかな?」「ここで気づいてくれるかな?」というポイントに、それぞれのゲストがちゃんとわかってくれたのが嬉しかった。ケーキの入場の時に新郎の友人がやっているゲームのBGMを使ったら、みんな気づいて爆笑してくれてよかった。
    後半はしっかり感動できるように、新婦の母への手紙や、エンディングムービーで締めにいった。なぜか新郎の友人が泣きそうになっていたらしく、感動してくれたならいいことだと思う。

ハナレポは、先輩カップルが結婚式準備の実例を記録したレポートです。ハナレポに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ等は、訪問当時の物であったりプロデュース会社によって異なる場合があります。また、会場手配できない物(プロデュース会社経由や自己手配の物)が含まれるケースがあります。あくまで結婚式準備の参考として活用頂き、現在の結婚式に関する詳細は各会場へお問い合わせください。ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。

お気に入りのハナレポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。

お気に入りの準備レポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。