- 会場
- 名古屋 河文
- 開催日
- 2024.11 開催
- 1年2ヶ月前
会場決定
家族や友人からお食事がおいしいところで有名だよと教えてもらい、海外から来てくれるゲストもいたので日本の食事も楽しんでもらいたくて料亭にしました。
また、海外ゲストの中にイスラム系の人がいましたが、ハラル料理の対応までしていただけました。 - 8ヶ月前
ウエディングドレス
もともと相良刺繍の着物が着たいと思っていたので、最初に相良刺繍の着物を見せていただきました。その中に総絞り&相良刺繍の私の好みが詰まった色打掛があり、迷うことなく即決しました。
#着物#白無垢#色打掛#大正ロマン#タキシード#試着レポ#相良刺繍#総絞り
白無垢は当日着れるものの中に総絞りや相良刺繍の着物がなかったので、気になった数枚から好みのものを選びました。
一方で新郎は袴を着る予定でいましたが、試着時に大正ロマン風に着物とタキシードのセットで着られる方もいるとお聞きしてタキシードを着てみたらよく似合ったので、黒のイギリス風タキシードにしました。
通常、3回に渡り衣装の打ち合わせをしていくそうですが、イメージに合う衣装を決めるだけだったので1回で決まり、2回目は小物系の細かい打ち合わせで終わりました。 - 8ヶ月前
ブーケ・ブートニア
ボールブーケ・ブートニア・髪飾り(白無垢用・色打掛用・姪用)を一括してつまみ細工のハンドメイド作家さんに発注しました。時間的にかなり余裕をもってお願いしたため半年ほどかけて色味や花の位置など全てにおいて微調整をしてくれました。
#ボールブーケ#リングピロー#リングピロー兼ブーケ#つまみ細工#髪飾りとお揃い#ブートニアとお揃い#ハンドメイド#ブートニア#髪飾り
生花のブーケと悩みましたが、結果的に今回お願いしたブーケから髪飾りまでの全ての作品をトータルした金額でも生花よりお値打ちで豪華にできて良かったと思いました。結婚式後も飾れるので良かったです。
ボールブーケ兼リングピローにしたかったので鶴を2羽つけていただき、そこに指輪をかけられるようにしていただきました。
白無垢でも色打掛でも持ちたかったので白と赤は着物の色に合わせていただきお気に入りの一点物たちです。 - 7ヶ月前
前撮り
結婚式当日が大正ロマン風にタキシードと着物という組み合わせであることや新郎が袴を着てみたいということで前撮りでは2人とも和装にしました。
#和装前撮り
前撮りで完全和風、式当日は大正ロマン風、そして後撮りで完全洋風(ドレスとタキシード)を予定しており、時代の流れを写真で残そうという話をしてこのようになりました。
また、金額的にも想定以上にかなりお値打ちでした。 - 6ヶ月前
結婚指輪
- 6ヶ月前
ウェルカムボード
着物に合わせて相良刺繍でウェルカムボードを自作しました。
#自作ウェルカムボード#相良刺繍風#和風ウェルカムボード
披露宴で行う謎解きでも必要なアイテムだったので、謎解きを作成した夫と共にデザインを考えました。
今思えば、これが最初の共同作業だったと思います(笑) - 3ヶ月前
招待状
料亭河文で挙式する人しか選べないデザインがあり、とてもカッコ良かったので悩まず即決しました。
- 3ヶ月前
席次表・メニュー表
- 3ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
フルコースの試食会に行ってみて、お料理のボリュームでメニューを決めました。
#河文#料亭河文
味は式場を決めた際に周りから聞いていた通り、めちゃくちゃおいしかったです。
試食会でいただいた内容は当日のものより1ランク上のものでしたが、あまりにもお腹いっぱいで全部食べきれなかったのがショックでショックで...私や新郎より少食のゲストが多かったのでデザートをブッフェではなく数が決まったものにしました。(それでもいくつかある中から新郎新婦がデザートの内容を決められました)
当日はゲストにお腹いっぱいお料理を楽しんでいただけてよかったです。
姪のためにお子様用のお料理もあり、よく食べる子でもお腹いっぱいと言ったほどたくさんありました。 - 2ヶ月前
ウエディングケーキ
和装が着たかったのと同様にケーキ入刀ではなく鯛の塩釜焼き開きをしたいと思っていたため、お料理の打ち合わせの日に伝えて決定しました。
#鯛の塩釜開き#鯛の塩釜#ケーキ入刀の代わり
ウェディングケーキより少々値が張りましたが、珍しさとあまりの大きさにゲストも私たちもびっくりしてなかなかインパクトのあるイベントの一つにできました。
もちろん味もおいしくて、お茶漬けにしているゲストもいてそれぞれ楽しんでいただけて何よりでした。