- 会場
- 石の教会 内村鑑三記念堂
- 開催日
- 2024.09 開催
- 3ヶ月前
会場決定
・石の教会の内村鑑三氏と親族(曽祖父)に親交があった
・中学生の頃に訪れ、憧れがあった
・建築として素敵だと思った
・下見した時に感動した - 3ヶ月前
ウエディングドレス
ドレスはどの店舗でも素敵だと思うものがあったので、
#マーメイドドレス#pronovias#lemariage#tveirGINZA#石の教会#ウエディングドレス#ウエディングドレス試着#シンプルドレス
最終的にはスタッフの対応のよさと、
通いやすさ(職場近くを選択)、
フィニシングスクール(花嫁の姿勢などを教えてくれる授業)があることが決め手となりました。
マーメイドドレス一本で決めていたので、割と好みがはっきりしていたおかげか悩むことはなかったです。
3ヶ月前準備だとドレスの試着予約やその後の小物合わせ・最終フィッティングまでのスケジュールが大変なので、
早め早めに行動して2ヶ月前には決める必要があると思います。
また、あらかじめサイトを見て試着したいドレスを考えていましたが、実際に行くと載っていないドレスも沢山あるので、
これ!と決めるよりはこんな感じかなーくらいのイメージを持つくらいで大丈夫かと思います。
また、小物(ベール、ヌーブラ、ガードル、シューズ、アクセサリー)を自分で準備する場合は、ドレスを決めた時点で選んで購入した方が、小物合わせの際に悩まなくて楽です。
試着の際もイメージがあるならば、こういうアクセサリーやベールを合わせたい、など希望を述べると良いでしょう。
最後に、同行者にはどういう向きの写真をどれくらい撮って欲しいかお願いした方がいいです。
とりあえずたくさん撮っておくとイメージしやすいですし、鏡で見るとよかったのに写真だと盛れてない…もしょっちゅうだったので、多めに撮っておきましょう(ハシゴする場合はモバイルバッテリー必須)。 - 2ヶ月前
ブーケ・ブートニア
ブーケ・ブートニアは持ち込み料が無かったので、母に作成してもらいました。
#東京堂#造花ブーケ#手作りブーケ
◼︎材料購入
四谷の東京堂にて造花を購入。
ブーケブートニア用で、花材は多めに買っておきます。
駐車場が1時間しか無料じゃないので、
予め色やテーマ、花の目星をつけるといいでしょう。
生花も花屋で購入。季節の花でないと高いので注意です(カラーが高かった…)。
生花は花の状態を素人では見極められないので、プロにお願いした方がよいです。
◼︎作成
母に作成してもらいました。
生花は前日、造花は1ヶ月前作成です。
◼︎持ち込み
参列する母がそのまま車で当日持ち込み、
受付にて納品。
◼︎写真
希望すればブーケ単体も写真を撮ってくれます。
◼︎その後
持ち帰り、生花は花瓶に、造花は壁に飾りました。
感想としては、生花にこだわりがなく、その後も飾るスペースがあるなら、造花は枯れたりする心配もないし、ずっと楽しめるのでコスパがいいなと思いました。
また、他にはないデザインも作れるのが魅力です。
Instagramやネットで調べると、造花ブーケのショップもたくさんあるのでオススメです。 - 2ヶ月前
シューズ
マーメイドドレスの場合、靴の先が見えるので、
#Letalon
気になる人はレンタルシューズ(白くてヒールがあるものはあまり可愛くない)ではなく、
自前で揃えるのがオススメ。
しかし、結果的にはそんなに靴が見える機会はなかった気もします。
高いのから安いのまでピンキリですが、
石の教会はそもそも衣装規定が厳しく
靴も「白またはシルバー」で装飾の有無なども細かいので、
そもそも何を選べばいいかわからない…という人はドレスレンタル店に「規定に合った靴を貸してください」と言えばOK。
個人的にはレンタル料もかからず、普段使いもできそうな靴が手に入ってよかったです。 - 当日
挙式
挙式のみ写真目的の石の教会ウェディングプラン
◼︎当日準備
サクサク進みます。新婦はヘアメイク中は外部と連絡取れなくなるので、新郎に任せたいことを色々決めておくと良いです。
また、挙式のみの場合は、挙式終了後に参列者とどこで落ち合うか決めた方がいいです。
◼︎挙式リハーサル
流れは教えてくれますが、ほぼないような物なので、気になる方はあらかじめYouTubeで式の流れを確認しておくとよいでしょう。
神父さんによっても間の取り方などに癖があります。
◼︎写真
唯一心残りなのが、最後にカメラマンさんの写真をチェックしたらよかったということです。
・ドレスのロールカラーの位置が下すぎたが、鏡などで確認できない状況だったので気づけなかった
・ドレスは斜め上から撮って欲しかったのに、真横から撮られて、せっかくの長いトレーンが写っている写真がなかった
最後に撮り残しがないか聞いてくれるので、遠慮せず確認していいと思います。
また、新郎新婦も控室などでお互いの写真をたくさん撮っておくとよいです。
◼︎気候
寒いです。猛暑の夏だった今年の9月でもダウン必須でした。風邪ひいた参列者たくさんいたので注意です。
◼︎宿泊特典
3ヶ月前プランだと、挙式料無料+新郎新婦1泊宿泊無料がついてきます。
宿泊無料特典ですが、人気宿ゆえに、3ヶ月前では希望の日にちを予約できない場合があるので注意です。
素敵なコテージを借りられるので、ここでも写真を撮るといいでしょう。