- 会場
- THE GRAND ORIENTAL MINATOMIRAI(グランドオリエンタル みなとみらい)
- 開催日
- 2022.01 開催
- 10ヶ月前
会場決定
2人の地元の横浜で結婚式を挙げられるのと、リゾート感があって一歩足を踏み入れると海外にいるような雰囲気になった会場だったので決め手になりました。
夫が式場見学に行った時に、ここがいい!と思ったようだったので決めた理由でもあります。
大雨の日に式場見学に行ったのですが、それでも挙式・披露宴会場も明るく綺麗だったのもポイントです。
特に披露宴会場は雨なのにも関わらず晴れの時よりかは落ちるものの景色もよく開放感があったので決めました。
お食事も美味しく周りの方の口コミや、評判が良かたのでゲストの方にも楽しんでもらえると思いました。
式場の方々もとても配慮してくださり、安心感があったのも決め手になりました。
大事なゲストの方を呼んでいるのでホスピタリティが高い式場が良かったのでとても嬉しかったです。 - 10ヶ月前
前撮り
前撮りは式場を決める前に撮影が決まっていましたが、その時点でコンセプトを決めていたので前撮り〜結婚式まで1つのテーマに沿って準備をすることができました。
#前撮り#前撮り写真#前撮りロケーション#前撮りアイテム#前撮りドレス#前撮り小物#桜前撮り#桜ロケーション#桜満開#カールじいさんの空飛ぶwedding#ラブグラフ
私たちはカールじいさんの空飛ぶ家の映画をテーマにしていたので、前撮りの小道具も全て自分たちで用意してカールじいさんらしさを出してみました。
ちょうど前撮りを決めた季節が春で桜が綺麗に咲いている季節だったので、急遽前撮りを決めたのですが当日は満開の桜の中撮影ができ、とても思い出に残りました。
新たな門出の意味や、春の明るさを取り入れることができたのでより素敵な写真になりました。
私たちはラブグラフさんで撮影をお願いしたので、ドレスの準備やヘアメイクなど全て自分達で行いました。
素敵に着飾って貰えばよかったかなと思うこともありましたが、自分たちで準備した分私たちらしさがより出る写真になったので、記念にやってよかったなと思っています。
事前にどんな写真が撮りたいか相談をさせていただき、当日はカメラマンさんに指示していただきながらの撮影だったのですがとても気さくで素敵な方だったので楽しく撮影ができました。
ドレスがちょうど風で靡くタイミングを写真に収めてくださったり、私たちらしさが出た満面の笑顔も撮ってくださったりと表情の固い写真やカッコつけている写真だけではなく、
ありのままの表情もとても気に入っています。 - 9ヶ月前
会場装飾アイテム
私たちは結婚式前の前撮りの時点でテーマが決まっていたので、そのテーマに合う会場装飾を早めの段階から準備をしていました。
#ウェルカムスペース#ウェルカムスペース装飾#ウェルカムスペース手作り#カールじいさんの空飛ぶ家wedding#ディズニーウェディング#旅行の思い出の品
【ウェルカムスペース】
ウェルカムスペースは、「カールじいさんの空飛ぶ家」「旅行」「映画」をテーマに作りました。
私たちは幼稚園の同級生なので、幼稚園生時代・友人時代・お付き合い時代の写真を年代ごとにまとめた写真を沢山並べました。
カールじいさんのテーマは、カールじいさんの家をペーパークラフトで作ったものにバルーンをつけたものや、ガーランドも風船のものを用意したりしました。
旅行のテーマでは、トランクやカメラなどの小物のグッズを置いて再現、
映画は私の大好きな映画のバックトゥーザフューチャーの小物を使いました。
それぞれに披露宴への伏線があり、オープニングムービーにカールじいさんのお話の要素を入れて、
プロフィールムービーは、バックトゥーザフューチャー風に作成したのと、
座席に置いたミニギフトはトランクバッグの形とウェルカムスペースのテーマと同じものにしました。
ゲストの方もテーマを楽しんでくださっているようだったので、こだわりを持って準備をしてよかったです。
準備もかなり時間がかかるので、早めからの準備をおすすめします。 - 8ヶ月前
ウエディングドレス
ウェディングドレスを決める際に、まずは自分が好みのドレスと似合うドレスが違う場合があることが難しかったです。
#ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#リブラブラフ#リブラブラフオリジナル#グランドオリエンタルみなとみらい
試着をしてみない限り自分が似合うドレスがわからなかったので、1番初めに試着するドレスはドレスの形のタイプがそれぞれ違うものを選択しました。
マーメイドよりのピッタリしたドレスや、Aラインドレス、プリンセスドレスなどを着てみました。
どのドレスも可愛いドレスばかりでしたが、自分の骨格や雰囲気、式当日のコンセプトや様子を想像するとイメージと違ったりと、
わかっていくことがとても多かったです。
試着の際は舞い上がってしまうこともあると思うので、一緒にどなたかと行かれる方はいろんな角度からの写真を撮っておくことをお勧めします。
前・横・後ろ・近くで・遠くで・自分の気になる部位など、細かく写真を撮っておくことでコンプレックスの部分や当日ゲストの方に見られる角度によっての雰囲気がわかりました。
できれば色々なドレスを試着して、自分の運命のドレスを見つけていただきたいです。 - 8ヶ月前
前撮り
洋装桜前撮りの別に、和装の前撮りもスタジオで行いました。
#前撮り#前撮り写真#前撮り和装#前撮り衣装#前撮り小物#お揃いハンコ#和装前撮り#和装ヘア
庭園の前撮りなども素敵でしたが、洋装を外でやったので違ったイメージを残すためシンプルなスタジオにしました。
私は色打ち掛けにするか白無垢にするかギリギリまで迷いましたが、結婚式の前撮りしか着るタイミングがないと思い白無垢にしました。
小物で緑やオレンジの色合いをつけたのをとても気に入っています。
洋装とは違った雰囲気の2人を残すことができ、とても思い出に残っています。
和装の前撮りでは母が撮影の様子を見ることができましたし、何カットか一緒に撮影もしてもらえたので和装の前撮りもやってよかったなと思いました。
前撮りの小物として、私が婚約のお返しにプレゼントしたお揃いの印鑑を持って行きました。
和装モチーフデザインの印鑑ケースに、私が思いを込めて入れたメッセージがあったので、記念に撮影をしていただけました。
他にも寄り添い守りというお守りを購入してデコレーションしたものを持っていきました。
両家顔合わせの際に私が両親にもプレゼントでつれそい守りをデコレーションしたものを渡した思い出もあったので、写真に残させていただきました。
和装だからこそできる撮影もあるのでおすすめです。 - 7ヶ月前
BGM
私たちが結婚式のBGMに選んだのは「ディズニー」「映画」の曲です。
#結婚式BGM#結婚式音楽#CD#ムービーBGM
ディズニーの曲は、ランド25周年パレード「ジュビレーション」、ディズニーチャンネルCD、ワンスアポンアタイム、メリーポピンズリターンズ、魔法をかけられてなど。
盛り上がる曲や感動する曲など状況に合う大好きな曲を選びました。
ディズニーの他には「映画」音楽は、ヘアスプレー、マンマミーア、バックトゥーザフューチャーサントラなどを選びました。
結婚式で音楽をかけるには、CDの原盤が必要なので早めに結婚式でかけたい曲を決めておき、CDを探す時間を多く作ることをおすすめします。
全て式場側に曲をお願いする場合だと心配する必要はありませんが、金額を抑えたい場合などは原盤のCDの中古などで集めるのもいいと思います。
ゲストとの思い出の曲を入れたりと、思い入れが強くなる曲なのでぜひ好きな曲を入れてみてください。 - 5ヶ月前
カラードレス
私が選んだカラードレスは「キヨコハタ」のピンクドレスです。
#カラードレス#カラードレス選び#カラードレス試着#カラードレスレポ#キヨコハタ#キヨコハタドレス#キヨコハタピンクドレス#プリンセスドレス#ディズニードレス
カラードレスはウェディングドレスよりも悩みました。
私は最初のカラードレスの試着をした時は、私のキャラクター的に「みどり」や「きいろ」などナチュラルで明るく元気なイメージのカラーがいいと思い、選んでいました。
とても気に入ったみどりのドレスがあり、ディズニーが大好きなのでティンカーベルみたいだとテンションが上がっていましたが、
ウェディングドレス同様に様々な形やカラーのドレスを着てまた方が気づきがあると思い、
違ったカラーのドレスも着させてもらいました。
女の子らしい淡い可愛いカラーはあまり似合わないと思っていたのですが、プリンセスへの憧れがあったので一度は記念にピンクも着ておこうと思い、
最終試着前にプランナーさんが用意してくださったドレスのリストの中からピンクのボリューミーなドレスをチョイスしました。
実際に試着した瞬間に、心がときめき少女に戻ったような気持ちになりました。
試着に来ていた夫と母も2人とも私の顔の輝きが違うと言ってくれ、自分の中では意外だったカラーのピンクのドレスを選びました。
結婚式でドレスを見た友人はピンク!と驚いていた人もいましたが、私が憧れていたプリンセスになったんだねと涙してくれている友人もいたりと、選んで良かったなと思ったドレスでした。
運命の1着のドレスにいつ出会えるかわからないので、納得していない場合は色々なドレスを着てみて欲しいです。 - 4ヶ月前
席次表・メニュー表
私たちの結婚式のコンセプトがピクサー映画の「カールじいさんと空飛ぶ家」でした。
#プロフィールブック#プロフィールブックdiy#プロフィールブック手作り#プロフィールムービー#プロフィールムービー手作り#結婚式テーマ#カールじいさんの空飛ぶ家wedding#メニュー表#メニュー表DIY#ドリンクメニュー#演出
この映画では幼少期に出会った2人が一緒に成長し、冒険する夢を追い続けた夫婦が描かれています。
私たちの出会いも幼稚園だったので重なる部分があり、これから一緒に探していく大冒険の出発の意味として結婚式をしたかったため、コンセプトを決めていました。
カールじいさんの空飛ぶ家の作中に出てくる「アドベンチャーブック」という本があるのですが、それに真似てプロフィールブックを自身で作成しました。
中には私たちのプロフィール、生い立ちの写真やメニュー表、ゲストの方それぞれに書いたカードを貼る部分などを作りました。
プロフィールの部分では、カールじいさんに出てくる男の子ラッセルくんが持っているワッペンを見立てたデザインや、エラーバッジと呼ばれるグレープソーダの便の蓋のデザインを載せて、カールじいさんらしさを加えてみました。
作るのは大変でしたが、ゲストの方も一緒に結婚式のコンセプトを楽しんでもらえるように、ウェルカムスペース、披露宴の装飾、演出、自作ムービー全てにカールじいさん要素を加えてみたのでプロフィールブックでもそれを味わって欲しかったため作ってよかったです。
披露宴会場にもバルーンを置いて少しポップな雰囲気も加えてみました。
幼少期に出会った私たちをここまで育ててくれたのは結婚式に来てくださった皆様がいたからですというのがなるべく伝わるように、色々考えてみました。
当日は涙をしてくださっているゲストの方や、コンセプトを楽しんでくださっている方も見ることができて、準備をしてよかったと心から思いました。
コンセプトを決めておくと、色合いや意味合いを考えやすく、筋が通るので自分的にも準備をしやすかったので、
色や雰囲気、テーマでも構わないので何か一つでもコンセプトを決めておくと準備を楽しむことができるのではないかなと思います。 - 3ヶ月前
ムービー
私は「オープニングムービー」「プロフィールムービー」「エンディングムービー」の3つを手作りで作りました。
#ムービーレポ#ムービー#ムービー手作り#ムービーdiy#結婚式ムービー
アプリを2つ駆使して作ったのですが、とても時間がかかり大変でした。
ムービー絵コンテ・撮影・編集・DVD作成を全て結婚式前にやらなくてはいけなかったので、かなりハードで挫けそうなこともありましたが、私は節約のためと私達らしさをより出したいために頑張ってみました。
オープニングムービーは結婚式のテーマの「カールじいさんの空飛ぶ家」をモチーフにしました。
家で何かを見つけた新婦が新郎に話しかけるシーンから始まり、アドベンチャーブックに書かれたやりたいことリストを夫婦でやっていくというストーリーです。
ディズニーランド・ディズニーシーに行き、思い出を作った後に次はどんなやりたいことがあったかなとアドベンチャーブックを開き、向かった先は結婚式!というムービーがあってからの、私たちの入場という形を作りました。
プロフィールムービーは私の大好きな「バックトゥーザフューチャー風」のムービーにしました。
私たちが出会ったのが幼稚園の頃だったので、その頃の写真や動画も使いたいと思い、
私たちが産まれた日までタイムスリップし、懐かしい動画と共に2人か出会って、友達になってお付き合いして結婚するまでのストーリーをムービーにしました。
エンディングムービーは、ゲストの方への感謝の気持ちと思い出を振り返るムービーにしました。
ディズニーの曲に載せて、ゲストの方達との思い出の写真と共にコメントを入れました。
どのムービーもゲストの方に楽しんでいただけて、わー!っと盛り上がった声や涙ぐんでいる様子が友人が撮ってくれた動画に載っていたりと、大変でしたが作って良かったととても思い出になっています。
私のinstagramにフルで載せているので見に来てください!
@yuk__wd - 1ヶ月前
当日撮影
結婚式当日の撮影に向けて、カメラマンさんに向けて「撮影指示書」を作成させていただきました。
#撮影指示書#撮影依頼書#結婚式写真#カメラマン#カメラマンさんありがとう
撮影指示書がなくても素敵に撮っていただけるのは分かっていたものの、憧れのポーズや撮ってみたかった場所があったり、
両親との2ショットなど時間が無くなると撮影していただく写真が減ってしまいそうな場所を書かせていただきました。
事前にプランナーさんにお渡しして、撮影できない場所や時間配分が難しそうな撮影、ゲストの方に見られてしまいがちな場所での撮影などコメントをいただきながら、どんな写真にしていくかを相談させていただいたのはとても嬉しかったです。
実際に当日になり、かなりバタバタしている中でも私たちの要望を聞いてくださり、時間があるから予定になかったポーズもやりましょう!と提案してくださることもあったので、
過度な要望ではなくあくまでリクエストという形であれば、
撮影指示書を用意しておくと安心だと思います。 - 1ヶ月前
席札
席次表も手作りしました。卓は番号ではなく、私たちはディズニーリゾートのアトラクションのポスターを使って作成しました。
#席次表#席次表手作り#席次表diy#席次表デザイン#卓札手作り#卓札#ディズニー#ディズニーテーマ#カールじいさんの空飛ぶ家wedding
卓にいるメンバーにちなんだ思い出のアトラクションをなるべく使用しました。
ディズニーに詳しくないゲストの方でもわかるよう同じ写真が置いてある卓に行っていただくようにしました。
席次表には私たちのテーマである「旅行」も追加し、世界地図を載せて宝の地図のように表現してみました。
私たちの座席の場所には「カールじいさん」の作中に登場する椅子を使ってみました。
全てクラフトペーパーに自宅で印刷をして、表面は友人が結婚の際にお祝いでオーダーしてくれたイラストを載せました。
自分達でクルクルと巻いて麻紐でとめました。 - 1ヶ月以内
演出アイテム
私たちの結婚式のテーマである「カールじいさんの空飛ぶ家」からプランナーさんが思いついてくださった演出で「バッジ集め」を行いました。
#カールじいさんの空飛ぶ家wedding#ディズニーテーマ#ディズニーウェディング#ディズニー風結婚式#ディズニーBGM#ピクサーウェディング#結婚式演出#結婚式準備
カールじいさんの映画に出てくるラッセルという男の子がいるのですが、その子が持っているボーイスカウトのバッジから案を貰っています。
そのバッジはお手伝いや目標を達成した時に貰えて、全て集めるとレベルアップすることができるバッジです。
それを結婚式に変換して、今の自分を作り上げてくれた人たちを代表して友人を呼び、
その方との思い出の意味合いに沿ったバッジを渡し、両親への記念品のウェイトミッキーミニーにつけるタスキにそのバッジをつけて渡すという演出を行いました。
色々な方達に支えられてきた私たちの思い出と、今まで育ててくれた両親への気持ちをどちらも表現できてとてもやって良かった演出でした。
一人一人代表の友人にバッジの意味合いを説明しながら感謝を伝えることもできましたし、バッジがだんだん揃っていくのも感動で涙を流したりと幸せな時間でした。
このバッジとタスキも全て手作りです。ウェイトミッキーミニーはショップディズニーで注文しましたが、自分達の出生児の重さで作ってくれるのでとても可愛かったです。 - 1ヶ月以内
ヘアメイク
ヘアメイクは、まず結婚式約2ヶ月前にヘアメイクの打ち合わせがあり、希望する方だけ2週間ほど前にヘアメイクリハーサルがありました。
#ヘアメイク#ヘアメイクリハーサル#ヘアメイクリハ#ヘアメイクレポ#ヘアメイク依頼書#ヘアメイク持込み#ヘアアクセ#ヘアチェンジ#ウェディングドレスヘア#カラードレスヘア#ティアラ
ヘアメイク打ち合わせは無料で行っていただけますが、口頭での打ち合わせのみなので不安な方は、実際にヘアメイクをしていただけるリハーサルを有料で行っていただく必要があります。
ヘアメイクリハーサルは、ウェディングドレスヘア・メイク、カラードレスヘア・メイクができますが、金額が高めなので私は「ウェディングドレスヘア・メイク、カラードレスヘア」をやっていただきました。
そこまでこだわりがないと思っていた私でしたが、実際にやっていただくとメイクはこうして欲しい、髪の毛はここをボリュームを出して欲しいと要望が出てきました。
個人的にはリハーサルをしていただいてよかったです。
リハーサルで担当してくださる方は当日も担当してくださる方なので、どんな方なのか事前に知ることもでき、要望も直接伝えられるので当日を安心して迎えられました。
私はウェディングドレスは、ダウンスタイルでおろし編み込みにしてもらい、蝶々のクリップをつけてもらいました。
カラードレスはアップにしてもらって、ティアラをつけました。
メイクは自分がこだわりを持っているパーツは自分でやりました。
カラードレスの時はメイクをガラッと買えずに少しラメを付け足したりと簡単にしました。
ヘアメイクはかなり悩む部分だと思うので、リハーサルで色々なヘアスタイルをやってもらったり、アクセサリーを準備してイメージを作っていくのもいいと思うので、イメージは早めに作っておくといいと思います。 - 当日
挙式・披露宴
幼なじみディズニー大好き夫婦の涙あり笑いあり「カールじいさんの空飛ぶ家wedding」
結婚式当日、雨が降ってしまうかもというドキドキの中どうにかお天気が持ってくれて、無事に全て予定していたものをやることができました。
コロナ禍の中沢山のゲストの方が集まってくださり、私達夫婦のモットーである「笑顔と感謝を忘れずに」という言葉を胸に、今まで私達を支えてきてくださった大切な方達に挨拶やお礼をすることができた結婚式でした。
結婚式全てのテーマとなった「カールじいさんの空飛ぶ家」「旅行」「映画」を表現することができました。
受付から披露宴まで全てテーマに沿ったアイテムや演出にしたのでゲストの方筆頭に私たちも楽しかったです。
披露宴ではBGMにかなりこだわり、ディズニーのショーのような登場にするために思い出のあるパレードの曲を掛けさせていただき、
登場するタイミングまで打ち合わせさせていただき、式場の方々には本当にお世話になりました。
司会者の方にはイントロが長いのでゲストの方が飽きてしまわないか心配だと相談したところ、当日は凄く素敵に言葉を添えていただきイントロが長いことなど全く気にならず、
聞いて欲しい歌詞のところは引いてくださったりとさすがプロ!と裏で感動をしていました。
BGMにこだわりを持っていたので、この曲のこの盛り上がる所にこのシーンが、、、と心で思っていた部分まで、
音響の方が調整してくださって素晴らしいタイミングだったりと、当日緊張や涙の中でも感動するほど素敵な式にしてくださいました。
大きなトラブルもなく(私がちょこちょこやらかしましたが笑)、約1年ほど前からこだわりを持って準備をして良かったと心から思いました。
プランナーさんからも私たちのテーマに合うような演出を考えてくださったりと、一緒に式を作り上げていくような感覚がとても楽しかったです。
挙式は人前式だったのですが、その際にゲストの皆様の前で宣言する言葉も「カールじいさん」にちなんだ言葉「冒険」などを含めてお話しできたのも、プランナーさんのおかげでした。
披露宴の演出では、カールじいさんのアイテムを使ったお世話になったゲストの方に参加してもらって行う「バッジ集め」のアイディアもプランナーさんからお話しいただいたものです。
打ち合わせに行くことが本当に楽しく、準備が大変ながらもワクワクした1年弱でした。
感謝することや、お話ししたいことはまだまだありますが、詳しく知りたい方はinstagramへ遊びに来てください。
@yuk__wd