- 会場
- ディアズ水戸スパニッシュガーデン
- 開催日
- 2022.12 開催
- 1年前
会場決定
私たちは、かしこまった厳かな雰囲気ではなくアットホームで笑顔が溢れる結婚式にしたいと考えていました。
比較をする為に式場フェアを3件予約。お料理が美味しい事が大前提なので、必ず試食会付きのフェアを選びました。
スパニッシュガーデンに式場見学へ伺ったのは1件目。アンティークウッドのナチュラルな雰囲気が私たちの好みにドンピシャでした。
魅力的に感じたのが、ウェルカムスペース→チャペル→披露宴会場 が同じ建物内にあるので、ゲストの移動が最小限で済むところです。あまりにも敷地が広い式場だと祖父母の移動が大変なので、この点はとても魅力的でした。
チャペルは天井が低く、ヴァージンロードも比較的短め。披露宴会場は珍しい横長でこぢんまりとしています。これをデメリットに感じる方もいると思いますが、私たちはゲストとの距離を近くしたかったので好印象でした。
試食会でいただいたお料理はどれも美味しく、食べ終わってしまうのが惜しいほどでした。2件目、3件目とも試食会でお料理をいただいたのですが、スパニッシュガーデンのお料理が群を抜いて美味しかったです。
・会場の雰囲気
・アットホーム
・料理が美味しい
の3つが式場選びの決め手でした。 - 11ヶ月前
ウエディングドレス
式場の特典でドレスの割引が付いていたので、式場提携のドレスショップで決めました。
#ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#プリンセスライン
重視したポイントは、私の体型に合うドレスを選ぶ事。
せっかく素敵なドレスでも着こなせていなかったら意味がないと思っていて、まずは自分に合うドレスラインを知る事から始めました。
試着前はマーメイドラインのドレスが理想でしたが、いざ試着してみると私の体型はプリンセスラインが1番しっくりくる事が判明。
たくさん試着した中で、生地やレースの模様が好みだったこちらのドレスに決めました。とってもお気に入りです! - 11ヶ月前
カラードレス
花嫁といえば白のドレス。自分が主役の時は1日中白を着ていたい!とずっと前から思っていました。カラードレスは一切試着せずに、ウェディングドレスの試着で2着選ぶという形をとりました。
#お色直し#お色直しドレス#お色直しWD
1着だけ選んで1日同じドレスを着ても良かったのですが、契約時の特典で2着選ぶと割引があるとの事で2着選びました。
2着目はレースのボレロがついたスレンダーラインのドレス。
ゲスト人数が多い為、ドレスが広がっていると披露宴会場を歩く際に大変なのと、ゲストテーブルに隠れてしまう事を懸念して、挙式が終わった後すぐ2着目に着替えました。
中座後のお色直しの際にボレロを外して変化を楽しみました。 - 10ヶ月前
前撮り
前撮りの準備は式場探しとほぼ同時に始めました。
#和装前撮り#白無垢前撮り#和装ロケーション#和装#和装ヘア#和装ネイル#和装ブーケ#和装ヘアメイク#白無垢ヘア#白無垢花嫁
友人が写真館でヘアメイクさんとして働いているので、式場とは別でその写真館にお願いしました。
結婚式当日はドレスのみの予定だったので、前撮りは白無垢に。
真っ白がよかったので小物も全部白にしました。
スタジオ撮影とロケーション撮影のプランにしました。
ロケーションは水戸にある偕楽園。和の雰囲気が白無垢に合っていてとても映えました。
白無垢には木蓮のブーケを持ちたい!と以前から憧れていて、木蓮を取り寄せてもらえるお花屋さんを自分で探しました。
撮影の日に咲くように温度管理をしていただき、当日には綺麗に開花した木蓮のブーケを持つ事が出来ました。
ヘアは後毛無しのぴたっとシニヨンに、前髪をフィンガーウェーブ。ブーケと合わせて生花の木蓮を挿しました。 - 7ヶ月前
リングピロー
- 6ヶ月前
会場装飾アイテム
Instagramのプレゼントキャンペーンにてご縁がありまして、会場装飾品をtowhite様から貸し出していただきました。
#会場装飾#会場装飾アイテム#ヴィンテージラグ#ウェルカムスペース#高砂装飾#チャペル装飾
【チャペル】
・ラグ
・アーチ
【高砂】
・ラグ
・ブック
・地球儀
ヴィンテージ調のラグで作ったヴァージンロードが、チャペルのウッドに映えてお気に入りです。
高砂チェアの隣にたくさん装飾品を飾ったので、フロアの装花は最低限に。
ウェルカムスペースにもラグを使いました。
ドアにかけたスーツは新郎お色直しで着用、ドレスは2次会で着用しました。
フォトパネルは和装前撮り写真をコンビニとプリントパックで印刷し、ダイソーの卓上パーテーションに貼り付けました。 - 4ヶ月前
ヘッドドレス・アクセ
ハンドメイドアクセサリーを作るのが趣味なので、自分の結婚式で使うピアスは自分で作ると決めていました。
#アクセサリー#アクセサリー持ち込み#ピアスDIY#刺繍ピアス#ビーズ刺繍#アクセサリーdiy
バロックパールの1粒ピアスと、ビジューとビーズをたくさん使用した刺繍ピアスを作りました。
他の準備もある為思ったよりも進まず苦戦したのでもっと早めに始めておけばおけば良かったなぁと後悔。笑
ヘッドドレスはKISOのゴールドクラウン。披露宴前半に一粒ピアスとペアでつけました。
私のパーソナルカラーはイエローベースのスプリングなので、金具はゴールドで統一しました。 - 4ヶ月前
席札
席札は、カリグラフィーペンで手書きしました。完全自己流なのでカリグラフィーと言えるかは怪しいですが……🧎🏽
#席札diy#席札#カリグラフィー席札#カリグラフィー
好みのフォントを見つけてダウンロード。
全員分名前を打ち込んで印刷し、それを手本に見ながら書きました。
この作業は出欠確認をとってからだと絶対に間に合わないと思ったので、なるべく早めに始めました。 - 3ヶ月前
ブーケ・ブートニア
ブーケは自分で手配しました。
#カラーブーケ#クラッチブーケ#バレリーナブーケ#シンビジウム#シンビジウムブーケ
早めに来店し、式当日に希望の花を使う事が出来るかの確認をしました。
挙式と披露宴前半は、ホワイトカラーの変形バレリーナブーケ。小さい緑の葉っぱはユーカリだそうです。
先輩花嫁さんがInstagramで投稿していたブーケが可愛くて参考にさせていただきました。
披露宴後半は、オレンジシンビジウムとウンリュウヤナギのブーケ。
大きなシンビジウムと枝の抜け感のコントラストがお気に入りです。 - 3ヶ月前
装花
装飾品を貸していただける事になっていたので、チャペルの装花は一切無し。
#会場装花#会場コーディネート#高砂装花#テーブル装花
基本プランでヴァージンロードに造花がついているのですが、撤去してもらいました。
高砂は、フロアには装飾品があるので最低限。
バックには木の枠を組み立ててもらって布を垂らし、ブラックリーフやアンスリウム、ウンリュウヤナギ等を使いラスティックな感じに。
正面からの写真の我らがちょっと残念な表情なのですが、参考写真として載せます。笑
披露宴会場にも元々壁に造花があるのですが、イメージと合わないので撤去してもらいました。
テーブル装花は、高砂と雰囲気を合わせてください、とお任せしちゃいました。
周りが見えない〜とならないように、高さがあってもあまりボリュームを出さないようにお願いしました。 - 2ヶ月前
その他ペーパーアイテム
ゲストカードとマスクケースはプリントパックの無料クーポンで。
#ゲストカード#テーブルナンバー#マスクケース#プリントパック活用術#プリントパック
ゲストカードのイラストは、Instagramのプレゼント企画で当選し描いていただいたもの。
文字や背景は携帯アプリで作成。
マスクケースは花嫁御用達の三つ折りチラシ。
こちらも携帯アプリで作成。
テーブルナンバーは、ダイソーのエンボスペーパーに自宅プリンターで印刷し、アーチ型に切りました。 - 1ヶ月前
ウェルカムボード
普段家で使っている古材ミラーの枠を式場のカラーに合わせてオイルステインで着色し、文字は自分で書きました。
#ウェルカムボード#ウェルカムミラー#ウェルカムミラーDIY
白い文字は「漫画ライナー」というペンです。
失敗したら消せるので整うまで何度も書き直し、結果1時間くらいかかりました。笑
(何度も拭き取ってたせいか埃がすごいですね)
ゲストのみんながこうしてたくさん写真を撮ってくれていたみたいで嬉しかったです。 - 1ヶ月前
プチギフト
プチギフトはロハコウォーター。
#プチギフト#プチギフトdiy#プチギフト持ち込み#プチギフトラッピング#ロハコウォーター
キャップ部分をクラフト紙で包み、市販の可愛いタグとトレーシングペーパーにthank youと印刷したものを麻紐に通し、蝶々結びしました。
ちなみにこのような数物作業は夫の担当。 - 1ヶ月前
その他ギフト
受付とブライズメイドを担当してくれた友人には、ジョンマスターオーガニックのコンボパドルブラシに名前を刻印してプレゼント。
#ギフト#ギフトラッピング
余興を担当してくれた私の友人9人にはジョンマスターオーガニックのリップカームを。
香りを選べるように、ミントとシトラスとバニラを各3個ずつ用意しました。
ラッピングしてしまうと香りがわからないので、トレーシングペーパーに香りを手書きしました。
スターバックスのギフトカードは、プリントパックの無料クーポンで作ったウィリアムモリス柄のチラシでぴったりの大きさの封筒を作り、ワックスコードを巻きました。
箱型のリップグロスは、トレーシングペーパーを使ってキャンディ型に🍬 - 1ヶ月以内
ネイル
ペイズリー × マグネット
#ネイル#ウェディングネイル#ペイズリーネイル#ペイズリー柄#マグネットネイル
ネイリストの友人にお願いしました。
あまり結婚式は意識せずに、やりたい事を全部詰め込んだネイルです。
強いて言うならば、結婚指輪をする左手は比較的シンプルなデザインにしました。
イメージ通り可愛くしてくれた友人には感謝です。:) - 1ヶ月以内
ヘアメイク
私は極度の天然パーマで、普段はカールやウェービーヘアのセットが多いです。せっかくのプロにセットしてもらえる機会なので、普段出来ないつるんとヘアを希望しました。
#クラシカルヘア#シニヨン#フィンガーウェーブ#編み込みヘア
挙式と披露宴前半は、つるんとしたシニヨンに前髪ウェーブ。クラシカルな雰囲気がお気に入りです。
披露宴後半は、後毛無し裏編み込み羊さんヘアです🐏
毛量が少なくて私だと編み込みの線が細くなってしまいました笑
イエベスプリングで明るめの髪色が似合うので、この日のために頭皮が弱くて普段やらないブリーチに挑戦。
顔色も明るくなるので、明るめベージュにして大正解でした。
当日のイメージがつきやすいように、ヘアメイクリハーサルには2次会用ドレスを持参しました。 - 1ヶ月以内
席次表・メニュー表
メニュー表は携帯アプリのphontoで作成しました。
#メニュー表#メニュー表DIY#ドリンクメニュー#シーティングチャート
スパニッシュガーデンのコース料理は決まったプランがあるわけではなく、新郎新婦とシェフが相談して1から決めるオリジナルメニューです。
せっかくなのでそれぞれの料理への思いを、各項目の下に記載してみました。
ドリンクメニューは式場が貸し出してくれるのですが、色がイメージと違っていたので自作しました。(式場のものを配置を変えて打ち直しただけですが)
料理とドリンクで表裏印刷です。🍽️ 🥂
アーチ型に切ろうと思いmenuとdrinkの文字をカーブさせたのですが、最後の方に作成したため気力が残っておらず、結局アーチにせずそのままです。笑
シーティングチャートは、テーブル毎に印刷したエンボスペーパーを木に貼りました。
木は、ウェルカムミラーの枠と同じオイルステインで着色。
エンボスペーパーの周りは手でちぎってます🤌🏽 - 当日
挙式・披露宴
美食の隠れ家でアットホームなパーティー
私たちの式は午後式で、12時半集合と遅めでした。
太陽光での写真写りが好きで、明るいうちに外で写真を撮りたかったので、挙式前の撮影は外の滝の前で撮りました。
装飾にこだわったチャペルでの撮影は、窓が無く太陽光が一切入らないこともあり、ゲストお見送り後に撮影しました。
私のこだわりが詰まった空間で、大好きな人たちと過ごす時間はとても楽しくて幸せで、終始笑っていました。
私たちの為だけにこれだけ大勢の方が集まってくれて
見渡す視界の中に大好きな人しかいないこの光景を見る事が出来る私は、世界一の幸せ者だと噛み締める1日になりました。