- 会場
- 八芳園
- 開催日
- 2018.08 開催
- 7ヶ月前
会場決定
お庭が広く、和装に合うところ。また都内の式場の中でも最も格式高く、ホスピタリティやサービスに比例し、ノルマなどに追われず式の本当の良さや意味を教えてくれる、笑顔が素敵なアテンドだった為。
- 6ヶ月前
和装
もう一生する事がないと思ったので、絶対に式は白無垢に角隠しと決めていました。京都出身のため、周りも和婚が多かった為影響があったと思います。
#和婚#和婚をもっと盛り上げたい#色打掛#プレ花嫁#日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい#新日本髪#和装#古典柄#着物#萌黄色#ザキモノショップ#八芳園
色打掛は、人と被りたりないという点で赤は避けるという点と、自分の名前が"萌黄色"の由来だった為、緑系の色がいいと考えていました。沢山着ていると、顔映りや希望に反した色も試着しましたが、段々分からなくなってきて😱
八芳園とキモノショップ両方見てみました!
私の希望 色打掛編
①緑系
②古典柄 洋花はNG
③赤以外
④会場に映える色
⑤私にしか着こなせない色打掛
⑥日本髪のカツラにに合う
会場の雰囲気がゴールド系なので映える色も意識して一番ビビッときた色にしました😂
色打掛は全て同じ見えたので、これまたファーストインプレッションで決めました!
素材が化繊と絹があるので見え方や写真映り、重さや価格が変わりってきます。 - 5ヶ月前
ウエディングドレス
私が理想としていたのは、ハイネックの長袖タイプの総レースで超クラシカルなAラインドレス。私の母世代で流行ったウエディングドレスだそうです。
#ウエディングドレス#ドレス持ち込み#ドレス迷子#八芳園花嫁#weddingdress#happywedding#ブライダルシューズ#dress#オリジナルドレス#オーダーメイドドレス
肩を出したり、プリンセスラインやマーメイドスタイルで華やかさや流行を求めるのではなく格式高く、ロイヤル感を演出できるドレスを考えていました。
八芳園でも何着かトライしてみましたが、私の理想とするドレスはありませんでした。。
どうしようか悩んでいた時、インスタグラムでオーダーメイドのドレスを拝見して、これだ!と思いおもいきって作ってみる事にしました!
オーダーメイドの良いところは、自分の好きなスタイル、デザインを再現できること、生地やレースを自身で選べること、自分の体にぴったり合う世界で一着だけしかないドレスが手に入るところです👗💓
その分業者さんとのやり取りや、自分の想像しているものを伝えるのは大変だけど、仕上がった時はとても感動しました😂 - 4ヶ月前
結婚指輪
私達はdiorで出会ったので、リングは最初からdiorと決めていました。
#dior#マリッジリング#ボアドローズ#boisderose#ビクトワールカステラーヌ#日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい#happywedding#Instagram#八芳園
私がしているのは、"Bois de Rose"(ボアドローズ)というラインで、クリスチャン ディオールの象徴的なバラの花を現代的に取り入れ、茎ととげにインスピレーションを得て、ロマンティックで女性らしい世界へと導くリングです。ディズニーの眠れる森の美女のストーリーも背景にあり、永遠の愛を誓う。そんな意味も込められた知る人こそ知る、貴族的で魅力あるリングなのです。
デザインも人と違う雰囲気ですごく気に入っています!旦那さんの主張がてらパリにて購入しました🤗旦那さんもお揃いにするかと思いきや、旦那さんはもっとシンプルの方がいい!という事で式の1ヶ月前くらいにブルガリで運命的なリングに出会い購入に至りました✨見て2秒で即決してました。(笑)
シンプルだけど、人とは被らない。
それが私は達のリングを選ぶ条件でした! - 3ヶ月前
会場装飾アイテム
- 2ヶ月前
ヘアメイク
着物には、カツラと決めてました。
#八芳園#八芳園花嫁#プレ花嫁#ブライダルヘア#ヘアメイクリハーサル#ヘアメイク#日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい#シニヨン#フィンガーウエーブ
カツラは、人工とリアルのものが選べますが、私は人工毛にしました。
人工毛の方が硬さがあり艶がある印象でした。
こだわったのがウエディングドレスを着る時のヘアメイク。
ドレスに合った皇族っぽい髪型にしたかったのですが検索しても中々出てこなくて😅
ヘアメイクさんに伝えると、名所はシニヨン風のフィンガーウェーブだそうです!
お色直しでするのには、難しいので時間がかかるみたいだったのですが、どうしてもやりたかったのでお願いしました!