- 会場
- アンダーズ 東京(Andaz Tokyo)
- 開催日
- 2022.08 開催
- 1年前
会場決定
プロポーズされたホテルでした。
プロポーズの日、アンダーズで結婚式をしていることを知って、改めて挙式準備のため調べ始めてから私たちの雰囲気やアットホームな式のカラーにぴったりな会場があったので即決しました。
また駅直結でもあるので雨が降ってもゲストが濡れないこと、遠方からの人でも行きやすいのがゲストファーストでもあって良かったと思います。
これから先も何かのお祝いで宿泊したりご飯を食べに行けるのもホテル婚のいいところだと思ったのでまたプランナーさんに会いに行きたいです! - 6ヶ月前
ウエディングドレス
式場が決定してからゆっくりとインスタで情報収集を始めました。
#アンダーズ花嫁#ウェディングドレス#ドレス試着#weddingdress#ウェディングドレス選び#ドレス選び#ドレス迷子
ウェディングドレスは中でもantoniorivaとverawangのドレスばかり目に入り、ほぼ気持ちが固まっていました。それでも一度は色々なドレスを着て見て比較はしたほうがいいかなと思い、ドレスショップは何店舗か巡りました。
その中でいつも生地がシルクなどでつるんとした素材とレースでふわふわになっているものを着てみて、自分の顔がどっちのほうが映えるかを比較していました!シルエットもどっちがいいか比較するために様々なシルエットのドレスを試着させてもらいました。
パーソナルカラーで白でもどの白が合うか一度見てみるのもウェディングドレスの決め手になると思いました。
ウェディングドレスはantoniorivaのvenere目当てでドレスショップのmicieさんに行き、その日に申し込みました。アンダーズの挙式会場を見てから後ろ姿にこだわりたかったので、antoniorivaは後ろ姿がとても素敵なのでぴったりでした! - 6ヶ月前
カラードレス
披露宴の時間が16:30〜だったので、夕暮れからナイトウェディングに映えるドレスを探していました。
#ドレス試着#カラードレス#カラードレス選び#カラードレス試着#weddingdress
snsで見たグリッタードレスに一目惚れしていたので気持ちが揺れないかを確認に何個か試着はしました。
最近は白ドレスから白ドレスへのお色直しがスタンダードになってきているので、私もウェディングドレスとのシルエットの変化をつけてあえてカラードレスは選ばなかったです。 - 5ヶ月前
前撮り
ロケーションフォトは海より森でやりたくて
#前撮り#ロケーションフォト#ロケーション前撮り#オープニングムービー#mytel#liebefilms
晴れた日に木漏れ日が入るようなロケーションを提案していただきました。
桜が満開になりつつあった公園で木々に囲まれて撮影した後、崖のような岩がそびえ立つまるで海外のようなロケーションで撮影しました。
この写真たちはweb招待状で使いました。
柔らかい空気の森の写真とキリッとしたかっこいいを詰め込んだ写真も撮れたので使いたい写真が沢山ありました。
当日はオープニングムービーの撮影もしていただきました。本番後もみんなから「どこで撮ったの?!」「海外行ってたの??」と質問されるくらい、日本とは思えないロケーションでした。 - 3ヶ月前
前撮り
前撮りはこだわりたいものの1つだったので、沢山調べました!ロケーションは森で撮影したので、スタジオ撮影をしました。私たちの雰囲気が都内で撮る撮影より落ち着く空気の温もりあるところでゆっくり撮りたいと思っていました。snsで number5さんを見つけ、ヘアセットやドレス、カメラのレタッチまで全てがおしゃれで、普段の自分たちの雰囲気からは少し背伸びした感じがさらに魅力的でした。
#前撮り#number5#スタジオ前撮り#プロフィールムービー#ウェディングドレス#アンダーズ花嫁
当日決めたオレンジドレスはそのまま披露宴のテーマカラーにしてしまったくらいお気に入りです。
また、私たちはプロフィールムービーを自作出来なかったのでmugi.weddingさんに当日はムービー撮影に同行していただき、メイキング風な仕上がりのプロフィールムービーを作っていただきました。当日撮影した私たちの自然な笑顔と幼い頃の写真などが散りばめられた素敵なプロフィールムービーに仕上げてくださいました。 - 2ヶ月前
招待状
- 2ヶ月前
装花
準備を進める中でテーマカラーはオレンジとグリーンに絞ることが出来ていたので
#会場装花#会場装飾#装花#装花打ち合わせ#装花コーディネート
深いグリーンにオレンジを散りばめて
ナイトウェディングで華やかになるように
ロウソクも沢山置いて頂きました。
個性的な花瓶や流木などを置くことで
ボタニカルで自然が感じられるような
でもどこか洗礼されていてかっこいい会場の雰囲気になったのでお気に入りです。 - 2ヶ月前
ウェルカムボード
海外のペーパーアイテムをどうしても再現したかったのでとてもこだわりました。特にこだわったのはエスコートカード。高級感が出るように名刺印刷にするなど紙にこだわりました。
#ペーパーアイテム#ウェルカムスペース#エスコートカード#エスコートカード手作り#ペーパーアイテム手作り
タッセルやその他の金箔の部分なども全て手作業、手作りです。時間はかかりましたが、とてもお気に入りです!! - 2ヶ月前
席次表・メニュー表
メニュー表はイラストレーターで作成しました。
#ペーパーアイテム#ペーパーアイテム手作り#メニュー表#メニュー表DIY#席札
ペーパーアイテムのテーマは○!
円形を色んなところに散りばめることで柔らかい雰囲気を出しました。
メニュー表は文字を円にしたり、印刷後は角を丸く切り、封筒は窓開きにしたりと...時間はかかりましたが、細かいところまで自分で作業できたので好きなように作成できました。 - 2ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
料理が美味しいというところもアンダーズに決めた理由のひとつです。
#アンダーズ花嫁#料理の美味しい結婚式場#試食会
Rooftop studioではオープンキッチンになっているので香りや音から楽しめますし、温かい料理をゲストと共有出来るのが良かったところです。
私のお気に入りのスープはゲスト一人一人の目の前で注がれるので香りが会場いっぱいに広がり、みんなで楽しい時間を過ごせます。食事も楽しめることがアンダーズの魅力です! - 1ヶ月前
ウエディングケーキ
- 1ヶ月以内
ヘアメイク
ヘアメイクはメンテナンスと当日共に野口忍さんにお願いしました。野口さんのヘアサロンのいいところは何ヶ月前でもメンテナンスとしてカラーやカットに通えるところです。自分でどうケアしていくかの不安や当日のイメージもざっくばらんな話をしながら話せたのはイメージを固める上でとても助かりました。
#ヘアメイク#ヘアメイクリハーサル#ヘアアクセサリー#ヘアアレンジ#ヘアメイク持込み#挙式ヘア#挙式ヘアメイク#お色直しヘア
さらにヘアメンテナンスについてもブライダルで動きが出るのに必要なハイライトや、トリートメントなどシャンプーからこだわっている野口さんに全てお任せで通いました。
当日もお色直しはスーパーロングストレートにしたいという願いをエクステで叶えてくださりゲストを驚かせることが出来ました!
メイクはyunoさん。前撮りのときからお願いしたかったくらい大ファンで、そんなyunoさんにお願いできて幸せでした。ドレスやブーケ、当日の私の顔の表情などを見てその場でメイクを少しずつ変えて下さるんです。濃すぎないし、決して作り込んでるわけではないのに艶感が出てる肌や目元までキラキラに仕上がりました。yunoさんの技術で人生で1番可愛くなれたと思っています! - 1ヶ月以内
ブーケ・ブートニア
- 1ヶ月以内
プチギフト
プチギフトはアンドザフリットにしました。
#プチギフト#プチギフトdiy#プチギフト持ち込み
私たちらしさを出すために絵柄を愛犬の顔に、、、!
弟が絵を描くのが上手なのでアンドザフリット風に描いてもらい、シール印刷をして貼りました。
ゲストからも可愛いと評判でした! - 1ヶ月以内
デザートビュッフェ
天気にも左右されるしコロナの波もどうなるか...
#デザートビュッフェ#披露宴演出#テラス#ナイトウェディング
悩みましたがとてもやりたかったデザートビュッフェを叶えてもらいました。
当日は晴れ、17時半ごろからテラスは夕陽に照らされていて、キラキラ!!イルミネーションもつけていたので暗くなると夜景と共に海外風なガーデンウェディングを演出するとこが出来ました。素敵な場所でゲストと過ごすことが出来て、東京タワーも近づくので遠方からのゲストにも写真撮影で評判がよかったです。
デザートビュッフェのメニューも自分たちで決めました。きっとみんなはこんなのが好きだろうなぁと想像しながら決めたのがとても楽しかったです! - 当日
挙式・披露宴
casual night wedding
コロナ禍で中々集まることのできなかった日々。
結婚式をするかどうかも悩んだ日がありました。少し距離が空いてしまったかな?と思えるこの時代だからこそ、アットホームにゲストとの距離が近い、沢山話せる式を目指しました。
緊張するかな?と思っていましたが、みんなの顔を見たら緊張はほぐれて高砂でも大声で話しかけてしまうくらいくつろぎながらゲストと過ごせました。
お色直し後のデザートビュッフェでは天気も味方につけて夕陽が輝く景色を見ながらみんなで写真を撮ったりデザートを食べたり話すことができて、あの時間は今後も忘れられない素敵な時間になったと思います。
またこれまでの準備期間は何もわからない私たちに寄り添って元気づけてくださるプランナーさんがいたのが頑張れた秘訣だと思います。
挙式当日も両親が感動するほどプランナーさんだけではなく挙式に関わる全ての方々がプロフェッショナルで気遣ってくださいました。
大好きな家族と友人だけを呼んだ少人数の会でしたが、距離がまたぎゅっと縮まったような、温かい時間でした。写真を見返してもやって良かったなと思います。