- 会場
- 軽井沢高原教会
- 開催日
- 2022.07 開催
- 1年3ヶ月前
会場決定
以前、軽井沢に家族で旅行に行った際に、立ち寄ったのが軽井沢高原教会との最初の出会いでした。その時は教会がどのようなところか分かっていなかったし、結婚式を挙げる所という認識はありませんでしたが、緑の中にひっそりと在る木造の教会がとても素敵に見えたのを覚えています。
何年か経った頃、電車の中吊り広告で軽井沢高原教会のポスターを見かけました。その時の心境に、とても刺さるフレーズが書かれており、涙が出そうになりました。教会のホームページを開き、色んな文章を読みました。自分への言葉かのように思えて、心が熱くなったのを覚えています。
その頃から、いつかまた行きたいなとずっと思っていましたがなかなか訪れる機会がなく時が流れていきました。
夫と結婚の話をするようになり、挙式や披露宴はお互い家族だけで行いたいというところで一致していました。家族で旅行に行く機会も大人になるにつれ減ってきて、これから先もどれだけ家族みんなと過ごせる時間があるのだろうと考えた時、私たちの結婚式を家族旅行にしてしまったら良いのでは!!と思いました。そこで1番最初に思いついたのが軽井沢高原教会でした。
その後、実際に軽井沢高原教会と石の教会、披露宴の会場を見学させて頂きました。子供の頃に見た時と同じように、そこに在る姿が本当に素敵で絶対にここで式を挙げたいと思いました。
教会はこれからもなくなることなくそこにずっと在り続けてくれて、私たちが戻って来れる場所になる事もまた素敵だなと思い、この教会に決めました。 - 1年前
リングピロー
リングピローは、結婚指輪を作った際に記念に頂いたものを利用しました。2人とも結婚指輪は生活の中で外すことはないので、せっかく頂いたのに、どこで使おうか考えてましたが、結婚式で登場出来て良かったです。軽井沢高原教会のリングピローを置く場所も、レースとパールで飾られていてとてもクラシックで素敵で、持ち込んだリングピローがより素敵に見えていました。
#リングピロー - 7ヶ月前
ウエディングドレス
ドレスは約7ヶ月前位から探し始めました。まずは、提携店に行き、何着か試着させてもらいました。自分に合うウェディングドレスがどんなタイプなのか全く分からず、色んなタイプのドレスを試着させて頂きました。着ていくうちに、自分の好きなタイプが少しずつ分かる様になってきました。
#ドレスレポ#ウェディングドレス
Instagramで素敵だなと思った提携外のドレスショップにも伺い、提携店も含めて全部で20着程度試着しました。どれもそれぞれ素敵で1着に絞るのがとても辛かったです。挙式と披露宴でドレスチェンジも考えたのですが、家族だけのパーティーですし、出来たら1着で雰囲気が変えられるものがベストかなと思っていたところ、提携店のブライダリウムミューリゾートコレクションさんで運命のドレスに出会いました。なるべくシンプルでナチュラルだけど、オシャレでスタイルが良く見えるドレス!が目指していたドレスでした。
ドレスを着た瞬間、これだ!!と思いました。フロントは模様や柄なしのシンプルなドレスですが、後ろにアシンメトリーに大きなリボンがついていて、理想通りでした。
軽井沢高原教会の厳かな雰囲気にも合いつつ、緑いっぱいの新緑の軽井沢にも合いそうなナチュラルさも兼ね備えたドレスでした。後ろのトレーンも付け外しが可能で、付ければ上品に、外せばカジュアルになり、雰囲気が変わるのもお気に入りです。 - 4ヶ月前
ブーケ・ブートニア
- 4ヶ月前
ヘッドドレス・アクセ
ドレスやブーケを決めるのと同時かそれよりも少し前から、Instagramでアクセサリー探しを始めました。卒花嫁様やブライダル用のアクセサリーショップをたくさん見ていく中で、素敵なピアスに出会いました。カジュアルウェディングにしたかったので、アクセサリーは存在感のあるピアスのみで、ヘッドアクセやネックレスはなしに。七夕婚という事もあり、挙式はシルバーの星型のピアスにしました。オンライン挙式に参加してくれた友人からも、存在感があるピアスが素敵だったと褒められました。
#ウェディングアクセサリー#ウェディングピアス
披露宴はよりナチュラルな感じにしたかったのと、ブーケと装花がカラフルだったので、ウェディングドレスと同じ真っ白な花の揺れるピアスにしました。雰囲気がガラッと変わってどちらもとてもお気に入りです。 - 3ヶ月前
招待状
私たちは家族婚で参加の可否は確認済みだったので、招待状というよりは、案内状のような形になりました。ブレストンコートの招待状も素敵だったのですが、出来るだけ節約したかったのと、大勢に出すわけではないので、自分達で作ろうと思い全て手作りしました。
#招待状#招待状DIY#招待状手作り
Instagramで、テンプレートを提供してくださっている方から頂いたり、参考にさせていただきながら、当日の流れ(タイムテーブル)が分かるものを作成しました。集合からおひらきまでのスケジュールが書かれているので、分かりやすいと好評でした。あとは、当日泊まるホテル(星のや軽井沢と軽井沢ブレストンコート)のご案内とトンボの湯の紹介はパワーポイントで自作しました。女性の参列者のヘアセットの時間がそれぞれ違うので、付箋に集合時間を書いて、透ける折り紙とリボンで可愛く綴じました。
コロナ禍なので、少しでも安心して来てもらえるように感染対策についてのお知らせも同封しました。
大人数の式ではなかなか招待状の自作は難しかったと思いますが、人数が少なかった分、頑張れました。
みんなに、可愛い可愛いと言ってもらえて、満足です。材料はほぼ100均で揃えて、家のプリンターで印刷したので、本当に節約になりました。
オンライン挙式に参加してもらう人には、オンライン挙式用のweb招待状を送りました。ブレストンコートのオンライン挙式のweb招待状が素敵でこれもまた満足です。 - 3ヶ月前
装花
- 3ヶ月前
席次表・メニュー表
プロフィールブック兼メニュー表は自作しました。Instagramでテンプレートを提供してくださる方から頂いたり、一部参考にさせていただきながら作りました。印刷はプリントパックにお願いしました。
#プロフィールブック#プロフィールブックdiy#プロフィールブック手作り
席次表は家族婚だったので作らなかったのですが、もう少し時間があったら、プロフィール表の中に家族のプロフィールや写真なども載せたら楽しかったかもしれないなと思いました。 - 2ヶ月前
ウェルカムボード
ウェルカムボードは、ココナラを使って、私たちのイラストを描いていただきました。似顔絵なら結婚式が終わっても家に飾れるかなと思い、似顔絵を描いてくれる方を探していたのですが、節約もしたい!!という気持ちもあり、お値段も優しく、似顔絵もとても素敵に書いていただける方に出会えて良かったです。
#ウェルカムボード#ウェルカムボードオーダー#ウェルカムボード似顔絵
お気に入りの似顔絵をみんなにもお裾分けしたくて、小さく印刷してチェーンで通して、引き出物バッグに付けてお渡ししました。 - 2ヶ月前
引き出物
当日の宿泊はご招待にしたので、それが私たちからのギフトという形にしました。そのため、引き出物は少し値段を抑えて、"おみやげ"という形で、みんなが宿泊するホテルの部屋に運び込んでおきました。
#引き出物#引き出物トートバッグ
せっかく軽井沢でのお式なので、おみやげも軽井沢のものを!!と思い、軽井沢詰め合わせセットにしました。信州のリンゴジュースは間違いなく美味しいし、他のお菓子達も、旧軽井沢銀座で揃えました。
引き出物の袋は無印のエコバックを。式の後も使えるかなと思ったのと、オシャレでお値段も手頃だったので、選んで良かったと思ってます。 - 2ヶ月前
ウエディングケーキ
ウェディングケーキはシンプルなものがいいと思っていました。式場のウェディングケーキは基本形は1段でしたが、可愛さを求めてもう1段追加して2段にしました。フルーツはいちごと迷いましたが、装花もブーケもカラフルだったので、夏婚らしくオレンジとマンゴーの黄色系にしました。とっても可愛かったし、美味しかったです。よく見ると、ブートニアの黄色と合っていて、黄色にして良かったなと思ってます。
#ウェディングケーキ#ウェディングケーキ選び
木で出来たケーキの台もナチュラルな会場の雰囲気にも合っていて、お気に入りです。 - 2ヶ月前
席札
- 2ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
式場の見学と一緒に試食もさせて頂きました。どれも本当に美味しかったのと、スタッフさんの心遣いも素敵でした。また、デザートのお皿が可愛くてテンションが上がりました。季節によってモチーフの植物が変わるとのことで、見学の時期はミモザでしたが、夏は何だろうとワクワクしてました。
#料理の美味しい結婚式場#料理レポ#お子様ランチ#オープンキッチン
お料理のコースは上から2つ目のFaveurというコースにしました。軽井沢のお野菜がたくさん使われてて、やっぱりとっても美味しかったです。KIKAFは、オープンキッチンでお料理をすぐそこでシェフが仕上げてくださいます。これもまたKIKAFでのお食事の醍醐味だと思います。
ドリンクは信州というコースにしました。お酒を飲む人と飲まない人が半々くらいだったので、ノンアルコールも充実させたかったのが理由です。信州の葡萄、桃、りんごジュースはブレストンコートの見学や打ち合わせの際に提供して頂いてとても美味しかったので、是非みんなにも飲んでほしいと思いました。新郎もお酒を飲めないので、信州の桃ジュースを飲みっぱなしだったそうです。
ちびちゃん達はお子様ランチにしたのと、カレーが好きな子がいたので、その子はカレーとフルーツの盛り合わせに変更してもらいました。モリモリ食べてくれて嬉しかったです。 - 1ヶ月前
その他ギフト
- 1ヶ月以内
演出アイテム
子供カメラマン用のインスタントカメラを準備しました。100均のキャラクターのストラップを付けたので、首にかけて、カメラマンのように会場内をぐるぐる回りながらみんなの事をたくさん撮ってくれてました。楽しそうだったし、可愛かったです。
#子供カメラマン#子供カメラマン任命書#誕生日新聞
2人のお誕生日新聞もウェルカムスペースに置きました。自分が生まれた日に何が起きていたのが自分ももちろん知らなかったので、結構面白かったです。 - 当日
挙式・披露宴
新緑の軽井沢で家族と過ごすwedding day
私たちの結婚式を一言で表すと、「家族との日常を緑いっぱいの軽井沢で」です。
家族旅行も大人になるにつれて行く機会が減っていき、これから先家族みんなでどれだけの時間を過ごせるだろうと考えてました。コロナ禍で、遠くに旅行に行く事も難しく、当たり前だった日常にも、変化や彩りを感じにくくなっている様に思います。この様な中で感じた事は、健康と家族の大切さです。当たり前の日常や寄り添ってくれる家族の存在は何よりも尊く、大切なものです。そんな家族に、非日常感を味わってほしい!!と思い、国内リゾート婚を選びました。
当日は天気にも恵まれ、緑いっぱいの昔から憧れだった軽井沢高原教会で式を挙げることが出来て、一日中、幸せいっぱいでした。
パーティーも、出来るだけアットホームな雰囲気で和やかに過ごしたいと思い、KIKAFの会場を選びました。靴を脱いで、大きな家の中で少し贅沢なホームパーティをするかのような感覚で、大きな窓からは緑の樹々が生い茂っていて、でも居てくれるのは普段一緒にいる家族で。日常と非日常が合わさったような、不思議な感覚でした。
準備期間は1年以上ありましたが、当日は本当にあっという間に過ぎていきました。夢のような1日を家族みんなで過ごせた事を本当に幸せに思います。
携わってくださった全ての方が、本当に親身に私たちの事を考えて下さって、感謝の気持ちでいっぱいです。色んな方とのご縁に感謝し、これからも、家族を大切に過ごしていきたいと思います。
一生に一度の大切な日を、軽井沢高原教会で過ごせて幸せでした。
結婚式を振り返る機会を下さったweddingpark様にも感謝です。ありがとうございました。