- 会場
- 鍋茶屋
- 開催日
- 2022.04 開催
- 2年以上前
結婚指輪
婚約指輪・結婚指輪ともに、Tiffanyのハーモニーシリーズです。
#tiffanyandco#ティファニー#ティファニーハーモニー
個性的なデザインが気に入っています!
夫婦お揃いで、石のないプラチナのみのリングにしました。 - 1年8ヶ月前
前撮り
韓国ウェディングフォトのような写真が撮れる、ルミナスお台場で前撮りしました。
#ルミナスお台場#韓国フォトウェディング#verawangバレリーナ#アーティフィシャルフラワーブーケ
衣装2着で8シーン撮影しました。
ドレスは、一目惚れしたバックシャンなスレンダードレスと、憧れのVera Wangのバレリーナ(1g029)です。
アーティフィシャルフラワーのブーケを、新潟のお花屋さんのらいおん堂に作って頂き持ち込んでいます。
ドラマチックな写真を沢山撮ってもらえてとても良い思い出になりました! - 1年3ヶ月前
会場決定
大切なゲストをもてなせる、オリジナリティが出せる、そして本物に囲まれた大人のパーティー空間で結婚のお披露目をしたいと考えていました。
以下の点から、このイメージが実現できそうだと考え鍋茶屋を選びました。
◆江戸末期創業のミシュラン星獲得料亭であること
→中々足を踏み入れることのない新潟で一二位を争う高級料亭なので、ゲストを会場に呼ぶこと自体がおもてなしになると考えました。余興で芸妓さんも呼べます!
◆登録有形文化財の建物全てを一日貸切れる
→新婦が元々歴史的建築物が好きだということもあり、歴史ある場所で結婚式を行いたいと思っていました。
各部屋のランプシェードや披露宴会場の椅子、テーブルクロスなど、調度品一つ一つがどれもぬかりなく美しいのも高ポイントでした。
◆料理と会場装花以外全て持ち込みOK
→こだわりの多い私たち夫婦にぴったりでした! - 1年3ヶ月前
演出アイテム
会場決定の理由にも書きましたが、鍋茶屋では余興で古町芸妓を呼ぶことができます!
#料亭ウェディング#和婚#和婚花嫁#和婚演出#新潟花嫁
古町芸妓とは、江戸時代発祥の、北前船で栄えた新潟の花街・古町を拠点に活動する芸妓さん方です。
オプションではありますが、鍋茶屋で結婚式を挙げることを決めたときから絶対に呼びたくて、結婚式の申し込みと同時にお願いしました。
当日はお祝いの舞を二つ披露して頂き、その後お色直し再入場まで各テーブルを回って頂きました。
新潟出身・在住でも意外と生で見たことのあるゲストは少なかったようで、「初めて見た!」「風情があって良かった!」と大好評でした!
私たち夫婦の生まれ育った新潟らしさを感じてもらえた演出になったと思います。 - 1年2ヶ月前
ウエディングドレス
持ち込み自由なため、提携外も含め沢山のドレスショップを巡り吟味しました。
#ウェディングドレス#clairepettibone#クレアペティボーン#beacondress#soleilgown#インポートドレス#新潟花嫁
個性的なデザインが好きなので、刺繍や生地感、シルエットの美しいインポートドレスを中心に探し、
繊細なレースの刺繍とグリッターのきらめきが素敵な、大好きなドレスブランドである「Claire Pettibone(クレアペティボーン)」のSoleil Gownを選び、Beacon Dressでお借りしました!
和装とのギャップがつけられること、スタイルアップして見えること、お色直しにふさわしいグリッターの華やかさが決め手です。
スレンダーラインとエンパイアラインの中間のようなシルエットなので、披露宴会場でも身動きが取りやすくて良かったです。
着物ともシルエットが近いためか、和の空間にもマッチしていたように思います! - 1年2ヶ月前
和装
和装もドレスと同じく、提携内外問わず探しました!
#和婚#和婚花嫁#料亭ウェディング#引振袖#白無垢#白無垢コーディネート#和モダン#和モダン婚#フィンガーウェーブ#新潟花嫁
裾を引き摺るシルエットが好きなこと、こだわって選んだ帯や小物がしっかり見えることから、引き振袖を着たくて、
祝言挙式では白無垢+引き振袖、披露宴では引き振袖のスタイルです。
引き振袖はビアンベール(提携外)、白無垢は東陣(提携内)でお借りしました。
引き振袖ではレトロモダンを追い求めたコーディネートができて、白無垢は金糸の枝垂桜の刺繍が挙式にふさわしい重厚感を出していて、どちらもとてもお気に入りの装いです! - 1年2ヶ月前
新郎衣装
- 4ヶ月前
装花
- 3ヶ月前
招待状
DIYも考えていましたがなかなか難しく、PIARYにお願いしました。
#ピアリー#ピアリー招待状#シーリングスタンプ#シーリングスタンプdiy#和婚#和婚花嫁#和婚招待状#新潟花嫁#piary#piary招待状
和に寄せすぎたくなかったので、箔押しと大理石模様のトレーシングペーパーがお洒落なデザインを選びました。席次表・席札もお揃いのデザインです!
鍋茶屋から頂いた会場案内と新型コロナ対策についての案内も同封しました。
本状をDIYしなかった分、シーリングスタンプとリクエストカードは頑張って作りました! - 3ヶ月前
席次表・メニュー表
- 2ヶ月前
ブーケ・ブートニア
ブーケは、普段からよくお花を購入している新潟のお花屋さん・KLAMPにお願いしました。
#ブーケ#和装ブーケ#料亭ウェディング#和婚#和婚花嫁#新潟花嫁
会場装花は元々ある程度内容が決まっている分、ブーケは自分の理想を突き詰めたかったので、衣装やヘアメイクリハーサルの写真を添付した6ページに渡る依頼書を作成し、沢山要望をお伝えしました(笑)
主にお伝えしたのは以下の内容です。
◆使ってほしい花材→胡蝶蘭、バラ、ラナンキュラス、枝もの、実もの
◆グリーン少な目
◆ぴょんぴょんして海外っぽいおしゃれな雰囲気
◆できれば洋装にも和装にも合う色味・デザイン
当日、リクエスト内容ぴったりなのはもちろん、引き振袖の柄にもリンクするようなお花や春婚らしい桜も入っている素敵なブーケが届いて感激しました!
角度によって色んなお花が見えて可愛かったです🌸 - 1ヶ月前
リングピロー
- 1ヶ月前
ウェルカムボード
- 1ヶ月前
砂合わせの儀
来てくれたゲストと形に残る演出を行いたいと思い、祝言挙式にサンドセレモニーを取り入れました!和風に砂合わせの儀と名前をアレンジしています(笑)
#和婚#和婚花嫁#和婚演出#サンドセレモニー#料亭ウェディング#祝言#新潟花嫁
Creemaで真鍮ケースとカラーサンドをオーダーし、カラーサンドはゲストの人数に合わせてはかりで軽量してこつこつ袋詰めしました。
砂合わせの儀の説明書きはDIYしました!
新郎側・新婦側の受付の間に砂と真鍮ケースを用意し、色ごとに意味を持たせてゲストに好きな色の砂を入れて行ってもらいました。
挙式までどんな風に砂が重ねられているか分からないのでドキドキしていましたが、想像以上に素敵な作品ができあがり感動しました。今も自宅にインテリアとして飾っています。 - 1ヶ月以内
ネイル
- 1ヶ月以内
料理・ドリンクメニュー
- 1ヶ月以内
引き出物
鍋茶屋とルーテシアのコラボ引き菓子を全員に、その他に食べ物やお酒のカタログギフトとお皿やグラスがセットになったギフト等を送り分けしました。
ルーテシアの引き菓子もおいしかったと評判が良く、会場だけでなく家に帰ってからも楽しんでもらえて良かったです! - 当日
挙式・披露宴
憧れの老舗料亭で叶えたこだわりの和モダン×アンティークWedding
仕事やコロナの関係で、入籍から結婚式まで時間が経ってしまいましたが、生まれ育った新潟の歴史と伝統を積み重ねてきた場所で、大切な人々に見守られながら夫婦の誓いを立てられたことをとても幸せに思います。
また、対面でのコミュニケーションが希薄になりがちな昨今だからこそ、リアルの場でお世話になった人々に感謝の気持ちを伝えられる結婚式の素晴らしさを実感しました。
当日来てくださったゲストの方々はもちろん、私たち夫婦の思いやこだわりを形にしてくださった多くのプロフェッショナルの方々にも感謝しています。
人生最高の一日でした!