- 会場
- FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)
- 開催日
- 2021.12 開催
- 8ヶ月前
会場決定
結婚式は歴史的な建造物や、古くからの伝統ある会場でしたいと思っていました。
見学に行ったどの会場もとても素敵で、決め難かったのですが、決め手は『人』と『結婚式の意味や価値』をとても大切にしている会場だからです。
FUNATSURUさんは、私たちの疑問や難しいお願いも、嫌な顔ひとつせず丁寧に応えていただけてとても安心感がありました。
サプライズで披露宴体験や、私たちの名前入りのデザートプレートを出して下さったりと、スタッフ皆様が私たちを迎えて下さり、おもてなしの心を感じました。
チャペルは、2人の新しい人生の門出を『船出』と捉え、船を模した形になっており、左右のすりガラスは船のオールをイメージした紋様になっているそうです。
映えばかりを意識したものが多い中、会場のひとつひとつにきちんと意味があるという所にとても惹かれました。 - 6ヶ月前
ウエディングドレス
- 6ヶ月前
和装
- 6ヶ月前
結婚指輪
ラザールダイヤモンド
#ラザールダイヤモンド#結婚指輪#婚約指輪
自分がどんなデザインが好きなのか、似合うのかが分からなかったので、複数のショップを周り決めました。
指の形によって似合う指輪があることを知り、自分の指にフィットするウェーブ型のデザインのものを選びました。
婚約指輪は、ダイヤの周りにメレダイヤがついているのが特にお気に入りです。 - 4ヶ月前
リングピロー
リングピローは、インスタで見つけたドライフラワーの専門店でオーダーしました。
#リングピロー
グリーンと白を中心で、差し色はラベンダー色を入れたナチュラルなテイストにしてもらいました。
アンティーク調のリングピローは、レトロな会場のFUNATSURUさんにとてもマッチしており、オーダーして良かったと思いました。 - 3ヶ月前
前撮り
友人からの紹介で、前撮りと挙式披露宴はelle pupaの藤居様にお願いしました。
前撮りで1度ご一緒していたので、挙式披露宴撮影は安心してお任せできました!
緑のある場所で撮りたかったので、琵琶湖の湖岸で撮影しました。ドレスショップの方に、森の中に合う色のドレスを選んで頂きました。
和装は、白無垢で京都のお寺で撮影しました。
奥行き感のある渡り廊下や、和室での写真が特にお気に入りです。 - 3ヶ月前
演出アイテム
花嫁の手紙の代わりに、子育て感謝状を両親に渡しました。
#子育て感謝状
子育て感謝状は、メモリーウッドという木で写真と文字を彫ったものです。
自分が小さかった頃を思い出して欲しく、幼少期に撮った家族写真をモチーフに、彫っていただきました。 - 3ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
- 2ヶ月前
ブーケ・ブートニア
- 2ヶ月前
装花
12月の挙式だったので、クリスマス感を出しつつ、グリーンと白を基調とした装花を作ってもらいました。
#高砂装花#装花コーディネート
また高砂にはパンパスグラスを使用することで、冬感を出しました。
また全体的に動きを出したかったので、テーブルごとにそれぞれ違うアレンジを施して頂きました。
花瓶や、アイアン、丸太を使ったりキャンドルを使いました。
装花は契約時にかなり割引してくださっていたので、少し予算上げてボリュームアップすることができました。 - 2ヶ月前
プチギフト
- 1ヶ月以内
ネイル
ピンクとベージュを基本に、派手すぎず地味すぎないネイルにしました。
- 1ヶ月以内
シューズ
JIMMY CHOO
#JIMMYCHOO#romy85#ブライダルシューズ
当初はドレスショップで貸し出ししてもらえるブライダルシューズに決めていたのですが、一生に一度、憧れのJIMMYCHOOを履いてみたい気持ちがあり、購入しました。
グリッターが派手すぎないので、ラメが落ちたりドレスに引っ掛けたりすることはありませんでした。
シンプルで時折輝くラメは上品で、とても気に入っています。 - 1ヶ月以内
ウエディングケーキ
ウェディングケーキは、オーソドックスにいちごのケーキにしました。
#ウェディングケーキ - 当日
挙式・披露宴
大切な人たちと過ごす結婚式
私たちが結婚式場を契約したのは、緊急事態宣言中でした。この先の状況が分からない中で結婚式をやると決めた事は、私たちにとって大きなリスクであり賭けでした。
しかし結婚式当日は、ありがたい事に招待したほぼ全員の方に出席していただけ、チャペルの扉が開き家族や友人の顔を見た時の気持ちは、一生忘れられません。
挙式は、『夫婦で何を大切にし、どのように生きていくのか』をゲストの前で約束する、約束式を行いました。
私たちは従来の形だけの挙式に違和感を持っていたので、FUNATSURUさんの約束式という新しい挙式スタイルはとても共感しましたし、自分達で考えた言葉でゲストに想いを伝えられて良かったです。
披露宴は、ゲストとの時間を大事にしたかったので、余興や形式的な挨拶を省きました。
主に写真撮影や歓談中心でしたが、コロナ禍で人と会えない時間が多かった分素敵な時間を過ごせたと思っています。
サプライズで、私たちの似顔絵を頂いたときは本当に嬉しかったです。
全てが終わり式場を後にすると、出口にはたくさんのFUNATSURUのスタッフさんが居て、拍手でお見送りをしてくれました!
本当におもてなし溢れるFUNATSURUで結婚式を挙げられて良かったと思います。
当日までの準備は、決めることが多く本当に大変でした。
今思えばもっと出来ることがあったのでは?と思うこともありますが、全てが終わった後、やりきった達成感でいっぱいで、両親がとても喜んでいる姿を見て、結婚式をして良かったなと心から思いました。
世の中の流れが変わり、人との繋がりや物事が簡素化されつつある中で、私たちのために時間を作り足を運んでくれた家族や友人がいること。
人との繋がりとたくさんの愛を感じられた1日であり、一生忘れられない幸せな日になりました。