琵琶湖線沿線で人気の結婚式場特集(京都)
(条件変更)全25件中1~25件を表示
\1軒目来館がお得★*/【1】1万円Amazonギフトチケットをプレゼント♪【2】国産牛等の豪華試食
- 4.2
- 102件
- 10件
- 挙式会場4.1
- 披露宴会場4.1
- コスパ4.3
- ロケーション4.1
- 料理4.4
- スタッフ4.2
【京都駅5分】東山の美しい景観に溶け込む洗練を極めた上質空間で叶える「テイラーメイドウエディング」
- 4.1
- 200件
- 2件
- 挙式会場4.1
- 披露宴会場4.4
- コスパ3.5
- ロケーション4.0
- 料理4.4
- スタッフ4.2
【京都駅直結 徒歩1分】2年連続ミシュラン星獲得店シェフが監修する豪華試食フェア開催中
- 3.9
- 200件
- 2件
- 挙式会場4.1
- 披露宴会場4.1
- コスパ3.7
- ロケーション4.0
- 料理3.7
- スタッフ4.0
全25件中1~25件を表示
京都市・宇治の結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 19% |
21〜40名 | 21% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 5% |
平均ゲスト人数は約46人
京都市・宇治の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 4% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 19% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 27% |
501〜600万円 | 9% |
601万円以上 | 2% |
平均費用は約343万円
京都市・宇治の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
チャペルに自然光が入る
2位
宴会場に窓がある
3位
宴会場から緑が見える
京都市・宇治の会場のお気に入りポイントでは「チャペルに自然光が入る」が最も高く、 次いで「宴会場に窓がある」、「宴会場から緑が見える」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは2%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した披露宴
- 3.8
スタッフの方々の細やかなサービスとチャペルが素敵なホテル
【披露宴会場について】ゲスト数が30名程度だったので、円卓を4つ置くにはちょうどいい広さでした。親戚のみで行ったので、アットホームな感じにしたく、ゲスト全員の顔も見渡せ、話もしやすかったです。スタイリッシュなシャンデリアがあり、温かみのある雰囲気です。黄色と茶色がベースの色合いなので、かわいいコーディネートもかっこいいコーディネートもできます。コロナ禍だったので各テーブルにアクリル板を設置していただき、配慮してもらえました。スクリーンを使用しましたが、会場の一番奥にあるので、入り口近くのテーブルのゲストからは見にくかったかなと思います。ホテルの会場なのでロビーも広く、雰囲気もいいので披露宴が始...詳細を見る(2661文字)
- 訪問 : 2022/10
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 30人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
高いお金を出す価値がある素敵な式場
【挙式会場について】天井が高く、木の温もりと自然光を味わえる会場で式場見学の際に一目惚れしました。周りには緑と川のせせらぎが味わえるガーデンがあり、京都駅徒歩2分とは思えない落ち着いた雰囲気です。 ゲストが50人ほど入って席はまだ少し余裕があったので、60〜70人ほどは入れるかと思います。 内観、外観ともに写真がすごく映えるので、前撮りや後撮りもおすすめです。 新婦入場時に扉の横のスリガラスが透明になるのもサプライズで、ゲストから見えるようになります。神父さんは外国人の方にお願いしたので、雰囲気がでてよかったです。生の演奏も聞き心地が良かったです。 フラワーシャワーを自分で用意し、退場時にゲス...詳細を見る(1879文字)
- 訪問 : 2025/02
- 投稿 2025/03/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 53人
関連するハナレポ(投稿レポート)
白無垢にとても憧れがあり、迷わず白無垢を選択しました。着物は苦しいイメージがありましたが、うまく着付けて下さり、苦しいどころか、時間が経つにつれて身体になじみ、とても動きやすく着心地も良かったです。冬の挙式だったため、真っ白の白無垢ではなく、少しクリームがかった温かみのあるものにしました。いくつか試着し、生地が柔らかく、身体に馴染んだものに決めました。新郎の紋付袴も白無垢も、早くから着物のイメージがあったからか、二人とも2.3着の試着で案外早く決まりました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2015/12
- 準備期間 7ヶ月前
招待状はゲストの手間を考えてWEBにしました🩷🤍披露宴の招待状はロケーション前撮りの写真をふんだんに使い、2次会の招待状は入籍フォトを使ったので少し雰囲気が変わったのも良かったかなと感じております!簡単に作成できたので、時間もかからずほぼほぼ1日で作成しました!笑詳細を見る
もっと見る- 開催 2022/11
- 準備期間 3ヶ月前