東京ミッドタウン周辺で人気の結婚式・結婚式場特集(2ページ目)
(条件変更)六本木・赤坂の結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 13% |
41〜60名 | 28% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 13% |
平均ゲスト人数は約50人
六本木・赤坂の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 11% |
201〜300万円 | 11% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 15% |
601万円以上 | 9% |
平均費用は約366万円
六本木・赤坂の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
宴会場に窓がある
2位
宴会場から緑が見える
3位
駅から徒歩5分以内
六本木・赤坂の会場のお気に入りポイントでは「宴会場に窓がある」が最も高く、 次いで「宴会場から緑が見える」、「駅から徒歩5分以内」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「プチギフト」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した披露宴
- 4.8
美味しい食事を中心に個性を出せる会場
【披露宴会場について】洗練された雰囲気でありつつ、シンプルなので自分たちらしさを出せる会場でした。カップルによって装飾やお花の雰囲気次第でどのようなテイストにもできそうです。式自体は近くの神社で挙げましたが、enekoへ神父さんや神主さんを呼んでの式もできるそうです。レストランのため、ホテルでの披露宴よりもカジュアルで、自由度が高いかと思います。会場内はエレベーターや参列者も使える更衣室などもあり、設備は充実しています。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんには式の1年ほど前から対応いただいており、webも対面も柔軟に打合せをしていただきました。式の前1ヶ月ほどは、バタバタと細かい調整...詳細を見る(1183文字)
- 訪問 : 2023/12
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 60人
- 結婚式した披露宴
- 5.0
持ち込み無料で希望通りのカスタマイズウェディングができる会場
【披露宴会場について】窓が大きく、開放感のある会場です。六本木のパノラマビューが楽しめる点、夕方開始にすると夕日や夜景も楽しめる点が気に入りました。【料理について】全部で7品のコースにしました。大変美味しいと評判でした!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木駅からすぐなので、アクセスはとても良いです。【この式場のおすすめポイント】・持ち込みが無料のため、ドレスショップやアイテムの発注先などに縛られることなく、新郎新婦の希望通りの披露宴ができる・プランナーさんが親身になって相談に乗ってくださる・会場のスタッフさんの対応がとても丁寧で安心してお任せできる【この式場で素敵な結婚式を挙げ...詳細を見る(383文字)
- 訪問 : 2024/08
- 投稿 2024/09/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71人
関連するハナレポ(投稿レポート)
私は結婚が決まる前から「ウェディングドレスはVERA WANGとmoniquelhuillierを着る!」と決めていて、さらにHawaii挙式後には国内披露宴も控えているため、ドレスは購入すると決めていました。また、カラードレスにはあまり興味がなく白2着がいいと思っていたので、あちこち試着に行き結局70着ほど試着しました。よく「着たいドレスと似合うドレスは違う」と言われますが、まさにその通り!実際に着てみると、着たかったものが似合わなかったり、逆に「似合うかわからないかど試しに着てみるか」と思うものが意外と似合ったり…。1着目に私が選んだのはVERA WANGのDelaney。こちらはISET...詳細を見る
もっと見る- 開催 2018/08
- 準備期間 10ヶ月前
いくつかある提携店のうち、予約が取れた2店で試着しました。・真っ白の白無垢・鶴の柄はあまり好きではないというリクエストをお伝えし、それぞれのお店で4〜5枚ずつ着させていただきました。念のため、赤ふきや金糸刺繍、鶴の柄も試してみましたが、やっぱり真っ白の方が花嫁さんらしいかなと思い、選びませんでした。小物で色を足すことも考えましたが、すべて白でまとめました。同じ白無垢でも、柄や色味によって印象が違い、似合うものと似合わないものが別れるので、色々と試着した方が良いと思います。また、お店や担当の方によって、少しテイストが違うので、2店をまわって比べたことで、より自分の好みが明確になり、納得して選べま...詳細を見る
もっと見る- 開催 2020/12
- 準備期間 7ヶ月前