憧れの結婚式。妥協はしたくないけど出費も気になる、という方も多いのでは?「結婚式=お金がかかる」というイメージがありますが、いったい何にどれだけのお金が発生するのでしょうか?そんな気になる結婚式費用の内訳や平均費用、お得な節約術について解説します。
2024/11/02 更新
結婚式費用の平均・相場は?
結婚式の費用は平均で342.5万円です。この金額は実際にユーザーによって投稿された費用明細から算出しています。招待人数や挙式の内容によっても金額は大きく変わってきますのでご注意ください。
10人~30人規模の結婚式は家族、親族、親しい友人のみを招待するという構成が一般的です。披露宴ではなく食事会のスタイルだったり、余興などの演出を省いたアットホームな結婚式が叶います。
40名以上の規模になるとケーキカットやブーケトスといった定番演出も楽しめます。人数が増えるとその分ゲストとの距離感も出てくるので、メッセージカードを用意するなど、ゲスト一人ひとりに感謝を伝える工夫でフォローをするとよいでしょう。
どんな結婚式をしたいのかのイメージも、費用とあわせて考えてみてはいかがでしょうか。
ゲスト人数 | 最終金額平均 | ご祝儀平均 | 自己負担額平均 |
---|---|---|---|
~9人 | 118.6万円 | 21万円 | 97.6万円 |
50~59人 | 370.3万円 | 162万円 | 208.3万円 |
60~69人 | 406.2万円 | 192万円 | 214.2万円 |
10~19人 | 161.1万円 | 42万円 | 119.1万円 |
30~39人 | 280万円 | 102万円 | 178万円 |
20~29人 | 216.8万円 | 72万円 | 144.8万円 |
40~49人 | 329.9万円 | 132万円 | 197.9万円 |
80~89人 | 468.5万円 | 252万円 | 216.5万円 |
90~99人 | 482.7万円 | 282万円 | 200.7万円 |
70~79人 | 442.1万円 | 222万円 | 220.1万円 |
100~人 | 512.1万円 | 351万円 | 161.1万円 |
※ウエディングパークに投稿された費用明細より算出(2024年10月)
※ご祝儀金額は1人あたり3万円として計算
人数別で探せて便利
見積りから式場を探す結婚式費用の内訳
ウエディングドレスやヘアメイク、挙式料や料理代、装花代など、結婚式を行う際にかかる費用全般のことを「結婚式費用」といいます。
会場の使用料からアイテム一つひとつにも費用が発生するため、やりたいことをすべて取り入れると、結婚式費用の金額が跳ね上がってしまうことも。そんな結婚式費用を節約するためには、それぞれの項目の内容を把握して、お金をかけるポイントと節約するポイントを明確にすることが大切です。
※ウエディングパークに投稿された費用明細より算出(2024年10月)
60~69名の場合(平均)
- 挙式会場
- 201,000円
- 披露宴会場
- 342,000円
- 料理
- 1,136,000円
- 飲物
- 320,000円
- 装花
- 308,000円
- 衣装・美容
- 935,000円
- 写真・映像
- 450,000円
- 演出
- 201,000円
- 引出物
- 266,000円
- サービス料
- 245,000円
- その他
- 106,000円
結婚式以外にかかるお金は?
結婚をすると、結婚式以外にもたくさんお金がかかるもの。何にどれくらいかかるのか把握しておくことで、結婚式費用の準備にも役立ちます。
- 結納
- 5〜10万円
- 婚約指輪
- 20〜30万円
- 結婚指輪
- 10〜20万円
- ウエディングフォト
- 10〜20万円
- 美容
- 5万円未満
- 新婚旅行
- 50〜70万円
※2019年 ウエディングパーク調べ
自己負担金って?
結婚式にかかる費用についてお伝えしてきましたが、すべての金額を自分たちで負担するわけではありません。結婚式の費用からご祝儀、親・親族からの援助などを引いた、残りの金額が自己負担金になります。自己負担金の平均費用は60~69名の場合で214.2万円です。
親族からの援助について
※2019年ウエディングパーク調べ
親・親族に費用を負担してもらった人の割合は約75%と、ほとんどのカップルが援助を受けているようです。また、援助額については、だいたい150万円前後が相場となってます。結婚式に対する考え方や金銭感覚など、各家庭の価値観によって異なるものなので、本人同士で話し合って決めることが大切です。
ご祝儀の相場
「結婚式のご祝儀は3万円が定番」と思っている方も少なくないはず。しかしご祝儀は、家庭の考え方や年代、贈る相手との関係性によって金額が異なります。ご祝儀を結婚資金の一部として考えるのであれば、総額いくらのご祝儀をいただけそうなのか、事前に算出しておくことがポイントです。
地域別で違うご祝儀の金額
ご祝儀の金額は、昔ほど地域による差は少なくなりましたが、多少の地域差が残っています。兄弟姉妹は、5~7万円が相場ですが、北関東・近畿・九州では10万円が最多回答となり、金額が高い傾向に。また、叔父・叔母は、5~10万円と地域による差が大きく、中部や近畿は平均額で9万を超えています。勤務先の上司・同僚・部下のご祝儀額の地域差は少なく、いずれも3万円が相場です。北海道は、全体的にご祝儀額が低くなっていますが、これは会費制挙式が一般的であることが理由と考えられます。
世代別で違うご祝儀の金額
ゲストの年代別にみると、年代が上がるにつれて、ご祝儀額が高くなる傾向に。特に、50代・60代の兄弟姉妹や叔父・叔母の場合は、10万円が相場で、平均で見ても7万円以上と高額になっています。しかし、取引先関係の場合は、年代が上がるにつれてご祝儀額が減少。また、友人の場合は、年代による金額差は少なく3万円が相場のようです。
ご祝儀相場を詳しく見る結婚式費用の支払い方法
結婚式費用で気になるのは、やはり支払いのタイミング。式場によって異なりますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
ローン(分割払い)で
結婚式の費用を支払う
結婚資金は大きなお金がかかる分、ブライダルローンと呼ばれる比較的金利が低いローンが組める場合があります。ブライダル専用のローンになるため、予め審査が必要になりますが、使えれば一度に大きなお金を支払う必要がなくなるため、手元の預金が少ないカップルにはおすすめです。
クレジットカードで
結婚式の費用を支払う
まず、対象の会場がクレジットカードで支払えるか、支払い方法を確認しておきましょう。カード支払いであればポイントなどが付いたりと特典もありますが、注意点としては、予め上限額をカード会社に確認しておくことが必要です。一度に数百万の支払いが発生しますので、属性によって断られる可能性もあります。
現金で
結婚式の費用を支払う
現金で支払う場合の注意点は、支払うタイミングです。式場によっては事前に支払いを求められる場合がありますので、当日のご祝儀を含めて支払いを考えているカップルは、この点に気を付けてください。どちらにせよ、式場を決める前に支払い方法をしっかりと確認しておきましょう。
結婚式の節約術
一生に一度の結婚式。「理想を叶えながらも、費用はできるだけ抑えたい」と思う方も多いはず。結婚式の日にちや季節の選び方、お得な限定プランなど、結婚式の節約ポイントを知って、結婚式費用を上手に節約しましょう。
節約ポイント01日にちや時間にこだわらない
結婚式は、「大安」や「友引」など、お日柄がよいといわれる日程を選ぶ方が多く、また、ゲストの都合を考えて、土曜や日曜、祝日の日程が人気の傾向にあります。また、夕方~夜の時間帯よりも午前中~お昼ごろまでの時間帯を選ぶ方が多いので、比較的人気のない日程や時間帯を選ぶことで、費用の節約ができる場合があります。
仏滅プラン
暦の運勢をあらわした「六曜」のなかで、“凶の日”とされている「仏滅」。結婚式を「仏滅」の日に行うのはふさわしくないと考える方も多く、「仏滅」の日は、土日や祝日であっても式場の予約が埋まりにくい傾向があります。そのことから、「仏滅」の日は通常よりリーズナブルな価格設定のプランを用意している式場も。
こんな人にオススメ!
- 新郎新婦、また親や親族が結婚式のお日柄を気にしない方
平日プラン
結婚式は、参列ゲストの都合を考え、土曜や日曜、祝日が人気の傾向に。そのため、需要の少ない平日は、お得な価格のプランを用意している式場があります。平日なら、他の新郎新婦と日程が被る可能性も低いので、会場を貸切できる場合もあります。
こんな人にオススメ!
- 接客業などで、土・日・祝日は仕事を休めない方
ナイトウエディングプラン
ナイトウエディングプランは、夕暮れ時から夜にかけて行う結婚式のプラン。ゲストの負担を考えて、結婚式は昼間の時間が好まれるため、夜の時間帯は通常よりお得な価格のプランが用意されている場合があります。ナイトウエディングならではのキャンドルやイルミネーション、花火などの演出も楽しめます。
こんな人にオススメ!
- 従来の結婚式のかたちにこだわらない方
- よりロマンチックな雰囲気にしたい方
節約ポイント02真夏や真冬の季節を選ぶ
気候が穏やかな春と秋に比べ、真夏・真冬の時期は、式場の予約が埋まりにくい傾向に。そのことから、真夏や真冬は比較的お得な価格設定を用意している式場があります。安いからといっても、お盆や夏休みをはさむ8月中旬~下旬、また、12~1月の年末年始はゲストへの配慮が必要不可欠。雪が降る地域は大雪などでゲストに迷惑がかかる可能性も考慮して、日取りを考えましょう。
節約ポイント03限定のプランを狙う
式場によっては「○月限定」、「WEB限定」など、その式場ならではのお得プランが設定されている場合があります。通常より割引された価格になったり、「スイートルーム付き」、「持込無料」などの特典が付いたりすることもあるので、おすすめです。プランの内容は、探すタイミングによって変わることがあるので、定期的にチェックするのがポイント。
節約ポイント04持ち込みアイテムを使う
最近は、招待状や席札、メニュー表などのペーパーアイテムや会場装飾アイテム、プロフィールムービーなどを手作りする方が増えてきています。このようなアイテムを自作することで、式場や外部の業者へ発注するより、費用を大幅に抑えることが可能に。手作りをすることで、オリジナリティを演出できるメリットもあります。ただし、アイテムを持ち込む場合は“持込料”が発生する式場もあるので、最初に「持ち込み料金がかかるもの」を担当者に確認しましょう。
持ち込み料が無料の会場を探す
- 結婚式費用の相場はいくら?
- 全国の結婚式をしたカップルの費用平均は342.5万円です(実際の結婚式費用の明細をベースに算出)。何人ゲストを招待するのか、披露宴は行うのか、料理や衣装や演出などにこだわりがあるかなど、叶えたい式の内容によって前後することもあります。
- 結婚式費用を抑えるコツは?
- 日にちや時間にこだわらない場合、平日割引や仏滅割引、ナイト割引があるプランを利用するのがおすすめです。夏や冬、大型連休など結婚式が少ない時期もねらい目です。その他にも、自分で手配したり、手作りして持込んだほうが節約になる場合もあるので気になるアイテムの「持ち込み料」を確認してみるのも良いでしょう。
- 結婚式費用の支払い方法は?
- 現金での支払い、クレジットカードでの支払い、ブライダル専用のローンでの支払いなどがあります。結婚式場によって対応の有無が異なるのでまずは確認をしてみると良いでしょう。現金での支払いは事前に支払いを求められる場合もあります。自分たちの貯金や親からの援助金で支払える場合は問題ありませんが、当日にもらえるご祝儀も含めての支払いを考えている場合は「当日払い」「後日払い」が可能か確認しておくと安心です。
監修:VOUS BRIDAL代表 鶴野蒔咲子