
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 新宿・中野・杉並 チャペルの天井が高い1位
- 新宿・中野・杉並 チャペルに大階段がある1位
- 新宿・中野・杉並 夜景が見える宴会場1位
- 新宿・中野・杉並 専門式場2位
- 新宿・中野・杉並 窓がある宴会場2位
- 新宿・中野・杉並 料理評価3位
- 新宿・中野・杉並 チャペルに自然光が入る3位
- 新宿・中野・杉並 披露宴会場の雰囲気4位
- 新宿・中野・杉並 挙式会場の雰囲気5位
- 新宿・中野・杉並 ロケーション評価5位
- 新宿・中野・杉並 スタッフ評価5位
- 東京都 チャペルの天井が高い5位
- 東京都 チャペルに大階段がある5位
- 新宿・中野・杉並 総合ポイント6位
- 新宿・中野・杉並 コストパフォーマンス評価6位
- 新宿・中野・杉並 クチコミ件数7位
- 東京都 専門式場8位
- 東京都 夜景が見える宴会場8位
OPERAHOUSE TOKYOの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
最高のスタッフと会場でゲストの満足度高い!!
こちらのチャペルは最高の雰囲気です。他の式場と違って2階から階段を降りてくるスタイルです。階段の途中の踊り場で、母にベールダウンをしてもらう演出をすることが可能なのが、最もおすすめしたいポイントです。普通は父とバージンロードを歩みますが、母とも歩けることが本当に嬉しかったです。披露宴会場の雰囲気も本当に素敵です。二種類あるうちのシックを選びました。天井が少し低めで、落ち着くグレーの空間です。また、隣接する別室(扉を開けると1部屋になります。)が、リビングルームと呼ばれる部屋になっており、おしゃれなタワーマンションのリビングのような雰囲気になってます!そこにオプションのピンチョスを準備して、ゲストに夜景を見ながら料理を楽しめるようにしてみました!たいへん好評でした!!料金が上がった理由としては、こだわりたかったポイントでもあるゲストの満足度にお金をかけたからだと思います。せっかく式を上げるのに、来て後悔した、、と思われたら悲しすぎるので、1番大事にしたポイントです。料理は一番下の20000円から23000円にランクアップしました!2万円のコースももちろんおいしいですが、23000に上がるとグンとボリュームも上がるのでおすすめのコースです。また、花の装飾はお金をかけました。(例えば、ゲストテーブルは1テーブル五万円です)写真に写る部分ですし、飾ると会場が寂しくなるので盛った方がいいと思います!こちらの式場のお花担当の方は、センス抜群なので、おまかせでも十分おしゃれになるとおもいます!また、私が選んだカラードレスはセットプランに座学が発生するドレスだったので、料金が上がったのかなとおもいます。普段選ばない色でしたが、ヘアセット含めてゲストに褒めてもらえました!ペーパーアイテムを持参して節約しました。また、私たちが見積もりした時期はお日柄特典(仏滅)のキャンペーンや最初の100組限定のキャンペーンがあったので130万円ほど安くなったとおもいます。23000円のコースの、ブイヤベースが最高においしいです!!絶対食べてほしい。。シェフご本人と料理の好みについてお話ができるので、料理にこだわりがある方はぜひこの式場を選んで欲しいです。また、私たちはゲストに喜んで欲しかったので、オリジナルカクテルとピンチョス三種類のオプションをつけました!みんな歩き回って取りに行ってくれたので、大成功でした!!!駅直結なのでアクセスかんぺきです。新宿も近いので、高速バス等で遠方から来る方や、新宿からタクシーにのるゲストにも嬉しい立地だとおもいます!担当プランナーさん含め、スタッフの皆さんは本当に素敵な方ばかりでした!打合せの段階から、絶対スタッフさんとも写真撮りたいね!!と夫と話しておりました!当日もこまめに声かけしてくださり、緊張もほぐれました。お色直しも素早くて、合間にご飯食べることができました。美味しい料理絶対食べたかったので嬉しかったです!!後片付けもスムーズにしてくださり、2次会にすぐ行けました!!また、後日ゲストからも担当プランナーさんに対してお褒めの言葉がたくさんありまして、改めて担当の方がこの方でよかった!!と思いました。特に印象的だったのは、挙式会場と披露宴会場です。社会の見学の際にこの2つの会場をみて一目惚れして決めました!挙式会場は先に述べた通り、階段を降りてくるスタイルで、母ともバージンロードを歩くことができました。天井も高く開放的で、地上54階から見える景色は圧巻です!披露宴会場は二種類ありますが、どちらも素敵です。おしゃれは高層マンションの1室のような雰囲気の「シック」と、韓国ドラマの結婚式のような「シティ」があります。わたしたちはゲストにわいわい楽しんで欲しかったので、リビングルームが隣接しているシティを選びました。準備期間はとにかく一瞬です!スタッフの皆さんはとても優秀な方々なので、助けていただくことも多いですが、やっぱり最後は自分たちが式のために頑張ることが大切だとおもいます!皆さん、ゲストに喜んでもらいたい思いがあると思いますので、後悔のないように着実に準備を進めてください!特に動画は時間かかります!!詳細を見る (1735文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ロケーション、料理、音楽、こだわりのつまった最高の式場
挙式会場は2フロア分の高さがあり天井が高いです。天井にはガラスでできたシャンデリアがあり、チャペルの奥には大きなパイプオルガンが存在感を放っています。木も使われていて温もりも感じられるチャペルです。大きな窓から光が差し込み明るく、高層階からの眺めも素晴らしいです。挙式時には生演奏もありオペラシティの上にあるだけあって音楽へのこだわりも感じられる会場かと思います。階段入場なので扉を開けて入場するような演出がしたい場合は不向きかもしれませんが、あまり他の式場で見ない形なのでゲストからは新鮮でよかったと好評でした。披露宴会場は2種類あり、それぞれ全く異なった雰囲気です。一つは大理石の白基調で天井も高くバーカウンターや階段があります。もう一つはオープンキッチンが特徴の部屋で絨毯と木材で温かい雰囲気の会場です。どちらも100名以上入る広さがあります。プロジェクターや音響設備等は整っているので演出面で困ることはないかと思います。どの式場もそうですが、初期見積もりはあまり参考にならないかもしれません。笑初期で入っている衣装や装花の料金ではほぼ選択肢が無く、選択肢を増やそうとすると一気に数十万値上がりする印象です。私たちは衣装はこだわって選んだため初期見積もりより大幅に値上がりました。装花については担当者の方に相談してかなり費用を抑えめに依頼しましたが、それでも当初の予定より10万円以上は値上がりしました。持ち込みは基本的に追加料金が発生するため、余程のこだわりがない限りは式場の選択肢から選んだ方がコスト的には抑えられるかもしれません。初期見積もりにでてくるベースの料金はそこまでではないですが、後から打ち合わせで追加する物の単価は相場よりお高めなので最終的な金額は初期見積もりから想像した総額よりも高くなるかなと思います。ペーパーアイテムは持ち込み自由なので費用を抑えられるポイントです。あとは演出面や細かい部分のこだわりを少し諦めることで費用を抑えました…!装花についてはカタログの内容だけでなく、担当者に希望する形式や参考写真等を見せて予算感を伝えたうえでイメージ画像を作っていただくと、予算を抑えながら自身の希望する装花に近づけることができるかと思います。フレンチで2万円からのコースですが料理長のこだわりが凄く、クオリティが非常に高いです。私自身何か所も都内の式場見学に行きましたが、この会場の料理が圧倒的に美味しかったのでこの式場に決めたと言っても過言ではありません。メニュー内容についてはベースとなるものがありつつも、料理長との打ち合わせで相談すればオリジナルメニューに変更することも可能です。(例えば出身地の特産品や2人の思い出の料理など。)私たちは相談してデザートビュッフェを追加しましたが、普段もアフタヌーンティーをやっているような会場なのでデザートも非常に美味しかったです。参加してくださったゲストも料理について大絶賛でした。初台駅から直結の式場なのでアクセスは抜群です。雨が降っていても濡れずに会場まで来ることができます。プランナー、料理長、メイクさん、介添え人、カメラマン皆さんとても人柄がよく安心して式に臨むことができました。特殊な演出はしませんでしたが、自由度の高い式場なのでプランナーさんに相談すれば基本的にはどんな演出も実現する方向で考えてくださるかと思います。上記以外ですと、・2025年3月にオープンしたばかりなので全てが綺麗です。・ワンフロアで完結する作りになっているのでゲストの移動負担が少ないです。・どこを切り取っても高級感があります。・ゲスト控室にも生演奏があり好評でした。・フラワーシャワーの花びらの量がかなり多いです。・エンドロールムービーのクオリティが凄く高かったので課金をおすすめします。・打ち合わせの回数は決まっていないので納得するまで打ち合わせすることが可能です。・式中にご飯を食べることはできないと思っていましたが、お色直しで中座した際に控室にコース料理の一部が用意してあり食べることができました。どういうコンセプトの式にしたいのかを早い段階である程度決めておいたほうが打ち合わせが具体的になり、プランナーさんからも的確なアドバイスが得られるかと思います。またやりたい演出があったらとりあえずぶつけてみれば実現させるために考えてくれると思うので遠慮なく提案してみた方が良いです。当日に基本的な動きは指示を出してくれますが、細かい所作の部分は自身で動画等で予習しておくことをおすすめします。(特に挙式関係)詳細を見る (1885文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
料理とおもてなしで奏でる、最高の一日
54階に位置しており景色が良いのは言わずもがなで、階段から降りていく際に見える景色は圧巻です。東京の街並みを一望できる大きな窓があり、昼から夜にかけての景色の変化が最高でした。会場は広さもあり余裕がありました。白を基調とした会場で明るく、またパイプオルガンが設置されており、エレガントな雰囲気もありました。ゲストからも景色や雰囲気が最高だった等と言ってもらえました。挙式会場と同じく54階からの景色は圧巻であり、さらに披露宴会場はシャンデリアが印象的で、クラシカルながらも華やかさがあり、写真映えも素晴らしかったです。またバーカウンターもあり飲み物の種類も豊富でした。最寄り駅から直結でアクセスが良く、遠方から来てくださるゲストにも分かりやすい立地で、移動の負担が少なかった点がとても助かりました。会場周辺も都心にありながら落ち着いた雰囲気でした。初めての打ち合わせから当日まで、一つひとつの希望に真摯に向き合ってくださり、私たちの理想を形にしてくれました。プランナーさんはもちろん、衣装担当の方や当日の司会やサービススタッフの方々も常に笑顔で対応してくださり、緊張していた私たちを優しく支えてくれて思い出に残るとても良い式になりました。とても感謝しています。印象に残っているのは、ゲストの皆さまから大好評だった「お料理」です。試食の際からどのお皿も完成度が高く、味・見た目・温度のすべてにおいて完璧でした。料理が式場選びの決め手となったと言っても過言ではないくらいです。当日もシェフやスタッフの方々が細やかに配慮してくださり、温かい料理を最高のタイミングで提供していただけたことに感動しました。料理の内容もこちらの意見を取り入れて頂けてオリジナリティのあるものを提供して貰えました。華やかな披露宴会場の雰囲気と、美味しいお料理が相まって、私たちにとっても忘れられない一日になりました。これから式を挙げる方へのアドバイスとしては、打ち合わせの段階で「自分たちらしさ」をしっかり伝えることをおすすめします。スタッフの方々が想いを汲み取り、必ず最良の形で形にしてくださいます。そして、料理の試食はぜひ参加してください。味はもちろん、当日の雰囲気をイメージする良い機会になります。自分達のやりたいことやこだわりを実現するにはどうしても料金が上がってしまうことは、一生に一度の思い出になるからと多少割り切ることも重要かなと思います。ですが終わってみればとても良かったと思えることは間違いないです。オペラハウス東京での一日は、私たちにとって一生の宝物です。この場所を選んで本当に良かったと心から感じています。詳細を見る (1099文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/11/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
美音・美景・美食を楽しみながら人被らない結婚式ができる
・挙式場の1番の特徴は新郎新婦が階段から降りて来るスタイルであること、生演奏と生歌唱をしていただけること・100人以上の規模の結婚式だったが全員挙式に招待することができた(狭くはなります)・オープニングでカーテンがあがり54階からの景色が見える点がとても素敵だった・天井は低いものの、アットホームかつモダンな雰囲気でとても好みの披露宴会場でした・リビングスペースもありとても広々としている空間でした・横に長い形なので好みは分かれるかもしれません・駅直結で行き方もわかりやすくとても良かった・オペラシティがある場所なので駅周辺も洗練されている空間・式場の受付や参列者が待機するスペースも、54階からの景色が堪能できる場所になっていて素敵だった・美音・美景・美食というコンセプトの通り、生演奏や素敵な景色、美味しいご飯が楽しめる式場でした。音楽が好きで、参列者のおもてなしのためにも美味しいご飯と素敵な景色が見える場所がよかったのでその希望にぴったりなコンセプトでした。・契約前〜当日に至るまで、スタッフの皆様がすごく良くしてくださり声をかけていただき温かく楽しい気持ちで式を迎えることができ、とても幸せな1日になりました。・見積もりについては、契約前の打ち合わせの段階で人数は多めに、花や料理、ドリンクなども高めに設定した上で出しておくことをおすすめします。※最初の人数から増えたことと装花がもともとの金額よりも上がったことから見積もりに変化が大きかったため詳細を見る (628文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
やりたい事すべて詰め込める自分たちらしい結婚式
非常に天井が高く開放的な空間です。挙式会場へは階段を降りての入場で、扉が開いての入場ではないので一気に注目されず、緊張せず入場できました。とてもラグジュアリーで窓も大きいので、とても映えます。白、ベージュを基調とした空間で、挙式会場と同じく窓がたくさんあるので開放的です。高さもあるので景色も綺麗でゲストからも喜ばれました。入場口も複数あるのでお色直し入場の際、別の入場口を選べて、違う魅せ方をできたと思います。映像関係、アルバム関係をせっかくなら残したいと追加しました。高砂をドレスが綺麗に見えるよう、ソファ席にしたいとこだわりました。また、テーブル装花やメイン装花もそれに伴い好きなデザインを選びました。プロフィールムービー、オープニングムービーは外注せずに自作しました。お料理にもこだわっているとのことで、どれを食べても美味しい!となる料理です私たちはウエディングケーキを提供しない代わりに、サプライズボールというものをご提案頂き採用させていただき、ゲストからも好評でした。お酒の種類も豊富でした。新宿から一駅、駅直結で行けるのでとてもアクセスは良いと思います。仮に雨が降っていても、濡れずに会場まで行けます。二次会なども新宿で集まれたのでよかったです。こちらの要望をなんでも聞いてくれて、やりたい事に1番寄り添ってくれました。些細なひと言もひろってくれて、私たちの意思として反映してくれていました。皆様とても丁寧で対応も迅速でした。形式にとらわれない自分たちらしい式、披露宴にすることができることとにかく設備は新しいので綺麗なこと空腹だと体調を崩してしまうので朝ごはんは食べましょう!準備風景を動画に収め、オープニングムービーにしたら好評でした!ぜひ!詳細を見る (730文字)



もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
最高の会場とスタッフが手がける最高のひと時
チャペルは53〜54階の吹き抜け部分にあり天井が高く、大窓から眺める都心のビル群は、他所の会場では見ることのできない、ここならではの特別な景色でした。54階に位置する披露宴会場は品格があります。都内最上階の式場に相応しい設備と、窓から見下ろす新宿の街並みを見て非日常感を存分に味わうことができました。午後開催だったので、綺麗な夜景を背景に披露宴を締めくくることが出来ました。初台駅駅直結で便利ですきめ細かな対応をして下さったおかげで、気持ちよく式の準備を進行できました。・披露宴会場から夜景が見える・料理がとても美味く、ゲストからも好評だった当日緊張しないようにカンペを用意しておくといいと思います!詳細を見る (300文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
一目惚れ大成功!理想の結婚式になりました。
天井が高く、本物のパイプオルガンがあります。演奏にこだわっている会場なので音楽関係のゲストにも満足してもらえました。広々しているのでかなりの人数が収容できると思います。あまり飾らなくても十分高級感がある会場です。オープンキッチンで料理の香りもしてきます。もう一つの会場は天井が高くシャンデリアもありますが、窓が格子なのと大きな柱2本が気になりやめました。花、写真、衣装は見積もりより遥かに上がりますが妥当だと思います。金額をかけて持ち込んだものはありませんが、基本的に持ち込みがokなものは少ない印象です。ペーパーアイテムはすべて持ち込み自由だったので全て手作りです。また、衣装小物のアクセサリー等は母の手作りということで特別許可をいただきました。20000円のコースからですが、このコースでも十分美味しくボリュームもあります。ゲストからもとても美味しかったと好評でした!初台駅直結、利便性は最高です。かなりの高層フロアなので商業的な看板などが気になりません。プランナーさんは丁寧でレスポンスも早くとてもスムーズに進みました。とにかく景色と音楽、料理です。まだ新しいこともあってあまりその会場での実績や参考写真がありません。ですが会場さえ気にいればやりたいことは割と自由になんでもやれる印象です。詳細を見る (548文字)



もっと見る費用明細5,219,837円(70名)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ここ以外で挙げると後悔するほど最高な式場
天井が高く、豪華なシャンデリア、大きな階段、素晴らしい景色が合わさり、とても神聖な雰囲気になっています。また、大きなパイプオルガンがあり、音色は素晴らしく、ゲストにもなかなか出来ない体験をしてもらえます。白の大理石を基調とした中に、黒枠の窓と、天井まで積み上げられたワインボトルのバーカウンターがおしゃれです。可愛い雰囲気にも大人っぽい雰囲気にもどちらにも対応した雰囲気です。初台駅直結。一度も外へ出ることなく会場まですぐにたどり着きます。道のりも分かりやすく、迷うことはまずないと思います。天井が十分過ぎるほど高い挙式場。とにかく高級感があり、素敵です。また眺めも良いです。周囲には邪魔になる看板や建物はなく、良い眺めとしで圧巻です。持ち込みできるものはして、費用を抑えました。その分、自分たちでやるべき宿題が多くなるので、物品だけでも早めに揃えたほうがいいです。詳細を見る (383文字)
費用明細5,213,193円(84名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 高層階
- パイプオルガン
この会場のイメージ15人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | OPERAHOUSE TOKYO(オペラハウストーキョー) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒163-1454東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティ54階結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



