下鴨神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
日本、京都らしい1日
披露宴会場について
国の登録有形文化財であり、鴨川に面しているので京都らしい素晴らしい会場でした。外観は古いですが、中は綺麗にリノベーションされています。古いエレベーターがあり、参列された方の印象にも残ると思います。披露...詳細を見る (747文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/03/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
厳かな式場で、一生記憶に残る挙式
披露宴会場について
こじんまりとしており、派手さはそこまでないかもしれません。収容最大人数は40人程度です。私たちは親族のみであげたので、アットホームな雰囲気が気に入っていました。施設の色合いは、白基調でしたが、使用する...詳細を見る (587文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/02/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.7
伝統ある神社での和装結婚式
披露宴会場について
少人数の予定だったため、神社近くの貸切のできる会場をご紹介いただきました。ごじんまりしていますが1部屋を自由に使えるためとても使いやすいと思います。キッズスペースもあり子供がいても安心です。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/11/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
純和風の挙式を挙げるのであれば、こちらが一番だと思います。
披露宴会場について
重厚感と、世界遺産になっている神社の霊験あらかたな様子が、非常に良いですね。詳細を見る (839文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
風情があります。
披露宴会場について
少人数のお部屋でしたが、こじんまりとした雰囲気がアットホームでわきあいあいとしてよかったと思います。新郎・新婦との距離も近く、座っていても話を交わせる感じでした。全面が窓で、外の庭や緑が見えていてとて...詳細を見る (633文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/10/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある神社での披露宴はいい思い出になります
披露宴会場について
歴史のある建物なので雰囲気がよく、神社自体も古くから結婚式などで利用されているからか設備が整っていました。 披露宴会場は畳の上にじゅうたんがしかれた空間で、40人程度入ると満席状態でした。アットホーム...詳細を見る (401文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/07
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和の趣を大事にした老舗の感じが心地よかった
披露宴会場について
下鴨茶寮という、老舗の、そして和の趣を大事にした会場で、品のある披露宴がありました。鑑賞するだけでも楽しいほどの庭園を囲む形でつくられた部屋は、漂う和の落ちついた雰囲気と味が凄く素敵でした。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
朱色の建物に白無垢がぴったり合ってました
披露宴会場について
宴会は、和室の内装の情緒が豊かな会場でおこなわれましたが、洋風テーブルで座ることもできたので、疲れずに楽しむことができました。また、内装は和ですが、卓上は洋風のような華麗なお花だらけでしたので、とって...詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
格式高い結婚式になるでしょう
披露宴会場について
和風の設備は、きっと口うるさい親世代も納得することでしょう!かといって、若者が好まないような古臭い雰囲気はなく、新しくセンスの良いものをところどころに散りばめながら、雰囲気をつくりあげているので、私も...詳細を見る (546文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
純和風の結婚式が挙げられます
披露宴会場について
比較的新しい会館内、洋風の部屋(普通の披露宴会場のよう)と、重要文化財の和風の建物とがあります。 和風のほうは歴史がある分かなり古さがあります。完全に閉め切ってしまい、窓もないのですこし圧迫感を感じま...詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
純和風な結婚式
披露宴会場について
菊乃井さんには普段から食事に行くので雰囲気はそのままでしたが、やはり大きいお部屋で婚礼用のお膳やお花がとてもきれいに配置されており、お庭も見渡せるお部屋で京都らしい、普段とは違う菊乃井を味わえました。詳細を見る (1019文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
格式の高い、儀式。
披露宴会場について
披露宴も親族での会食だったので、大きなお部屋ではありませんでしたが、新婦両親が社交ダンスを披露する程度には広さはありました。。(笑) ごはんも和食ベースで美味しかった記憶があります。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/06/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.4
庭園がとっても美しくて見ごたえがありました
披露宴会場について
下鴨茶寮というとっても落ち着いていて、和の情緒たっぷりな会場で、しっとりと披露宴パーティがおこなわれました。窓を通して庭園風景も鑑賞できますし、なによりその空間全体が和で落ち着いた雰囲気が徹底されてい...詳細を見る (362文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
世界遺産での挙式は素晴らしい!
披露宴会場について
たくさんの緑の中で落ち着いた雰囲気でした。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/05/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
神社で、いにしえの地から新しいスタートがはじまる。
披露宴会場について
下鴨神社でお式、披露宴でした。少人数でしたので落ち着いていて雰囲気もありとても良かったです。新婦が古典の先生をしてるので、歴史・由緒あるこの神社にきめたそうです。 参列するかわとしても、神社の散策や素...詳細を見る (471文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/05/03
- 訪問時 46歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
下鴨神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
下鴨神社の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 駐車場あり
この会場のイメージ157人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 下鴨神社(シモガモジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3355件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える