下鴨神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
世界遺産で結婚式
料理について
近くに下賀茂茶寮という料亭があります。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/12/06
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 5.0
朱色と着物が映えて他人と被らない結婚式をしたい方にはおすすめ
料理について
お料理は別会場で検討しています。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
十二単での挙式
料理について
挙式のみなので、食べておりません。詳細を見る (499文字)
費用明細600,000円(15名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
日本、京都らしい1日
料理について
和風な会場ならではの、洋と和がうまく組み合わさった料理でした。友達も、あの料理がかわいかった!あれが美味しかった!と後で感想を言ってくれたのが嬉しかったです。詳細を見る (747文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/03/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式
- 5.0
下鴨神社で格式のある挙式
料理について
披露宴はしていませんが近くの平八茶屋さんで会食をしました。和の雰囲気漂う高級料亭で個室を準備して頂き式後の会食や披露宴にピッタリだと思います。詳細を見る (681文字)
費用明細671,644円(10名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
格式高い結婚式
料理について
挙式のみの検討だったので試食・相談などはしていません。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 結婚式した挙式
- 4.8
世界遺産で凛とした挙式を
料理について
待合室でお茶と菓子が人数分でます詳細を見る (514文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.7
まさに京都和婚
料理について
控室の社務所で、お饅頭と金箔入りの梅こぶ茶をいただきました。癖のないお上品なお味でした。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
純和風の挙式を挙げるのであれば、こちらが一番だと思います。
料理について
下鴨茶寮の和食ですので、言う事はないほど素晴らしかったです。非常に満足です。新郎新婦も、最終的に食事の内容が素晴らしいのでこちらに決めたと言っていました。詳細を見る (839文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
下鴨神社で結婚式をあげるのはいい思い出になりますよ!
料理について
料理は下鴨茶寮でいただきましたが美味しかったです! 普通じゃ行けないと聞いたのでしっかり味わいながら頂きました(^-^)! グレードアップしたらしく、14品ほど出てきました!! ちょっと多かったかな、...詳細を見る (701文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
風情があります。
料理について
美味しかったし、京都のお野菜が使ってあって良かった。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/10/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある神社での披露宴はいい思い出になります
料理について
古くから好まれてきた料理からか、安定感がありどれも非常においしいものでした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
儀式による強い男女の契(ちぎり)作りを感じられます。
料理について
控室にてお茶菓子が振る舞われました。 下鴨神社の家紋?が入った独自の和菓子でした。 式前の緊張をほぐすのに甘いものはありがたかったです。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/10/15
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
歴史のある場所で永遠の愛を誓う
料理について
披露宴は行いませんでした。詳細を見る (818文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和の趣を大事にした老舗の感じが心地よかった
料理について
細かくて、仕事の丁寧さを終始感じるような、和食料理を堪能しました。上質な出汁や、ちょっと薄めの味付けだからこそ感じる素材の味、などをしっかりと楽しめて、極上で贅沢な時間を過ごせました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
朱色の建物に白無垢がぴったり合ってました
料理について
和洋折衷の形式のお料理でして、とにかく使われている食材の種類が豊富でした。細かな野菜まで加味すると、相当数であり、あらゆる味をじっくりと堪能させていただきまして、満足です。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
格式高い結婚式になるでしょう
料理について
美味です。濃くなく食べやすい味です。減塩メニューできっと体にも良いでしょう。おじいちゃんおばあちゃん世代にも好まれるはずです。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.0
和婚最高です
料理について
私は東京育ちなので味は薄目に感じましたが、現地の在住のゲストには、年齢を問わず、大変好評でした。見た目にもきれいで良かったです。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/03/28
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 4.2
世界遺産で挙式
料理について
披露宴は別会場の料亭を自分で手配しました。 老舗の三ツ星料亭だったので雰囲気もサービスも料理も最高で、女将が鯛を取り分けてくれて、格式も温かみもある披露宴となりました。 食事代+交通費で一人3万5千円...詳細を見る (1209文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/04/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.3
伝統ある格式ある式場
料理について
控室で待つ間にいただいた、金粉入りの梅昆布茶おいしかったです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/06/11
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
格式の高い、儀式。
料理について
和食をベースにした美味しい料理ばかりでした!詳細を見る (563文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/06/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.6
世界遺産での挙式は素晴らしい!
料理について
有名な「下鴨茶寮」の懐石料理を食べることが出来て大満足でした。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/05/24
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
世界遺産で挙式。特に桜や新緑がきれいな春がおすすめです。
料理について
料理は別の料亭にした。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/10/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
神社で、いにしえの地から新しいスタートがはじまる。
料理について
美しく、美味しかった。新婦がこだわったようです。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/05/03
- 訪問時 46歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
下鴨神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
下鴨神社の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 駐車場あり
この会場のイメージ157人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 下鴨神社(シモガモジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |