大阪市中央公会堂(マリーシンシアプロデュース)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
スタッフの方が細かなところまで気がついてくれ、素晴らしいです
披露宴会場について
大正時代に建てられた?建物なので、とても厳かで良い雰囲気でした。シャンデリアがとても大きいきれいです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/08/21
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルな式場
披露宴会場について
披露宴会場はとても広く開放的な空間でした。コロナ禍でも感染リスクは低そうに思いました。各机にパーテーションはありませんでしたが、席距離は少し取ってありました。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/03/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
重要文化財で素敵な式でした
披露宴会場について
設備はやはり古いので色々と不便なとこがありましたが逆にそこがここの良さだと感じました。待合室などは会議室のようでしたが気になりませんでした。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/02/13
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
プランニング会社選びが一番のポイント
披露宴会場について
少人数だったので、公会堂から橋を渡った所にあるリストランテを紹介頂いた。こじんまりとした素敵なお店。見学した時、一般のお客さんで満席になっていたので人気店だと思われる。詳細を見る (714文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/31
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史的建造物に一目ぼれ。親身なプランナー選びが重要です。
披露宴会場について
中集会室での披露宴を行いました。中世ヨーロッパのような空気を感じられるシャンデリア、回廊、全てが非日常の空間でした。私個人的には挙式会場も素敵でしたが、決め手になったのはこの部屋の雰囲気です。ゲストか...詳細を見る (1138文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/08/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
重厚感がありクラッシック
披露宴会場について
てんじょが高いので、すごく豪華な雰囲気でした。また、控室も同じフロアにある部屋を使えばスムーズと思います。また、会場のアレンジも効くので、宴会場を借りて好きに演出をするといったイメージです。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
歴史ある中央公会堂にて挙式可能
披露宴会場について
披露宴会場は中央公会堂内の大広間になります。20人程度の少人数の場合は、広すぎると感じました。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
永久保存される建物での結婚式は生涯色褪せず記憶されます!
披露宴会場について
披露宴会場は中集会室と小集会室の2つの会場が選択出来ます。中集会室の場合、収容人数は150人ほどまで。小集会室の場合は最大60人まで収容可能です。人数に合わせて適当な会場を選ぶと良いと思います。中集会...詳細を見る (1524文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/14
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
公立の文化財でレトロオシャレ
披露宴会場について
すごく広くて100人でもゆとりがありました。コロナ禍でも安心なスペースでした。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2021/09/22
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
チャペルがステキな式場でした
披露宴会場について
天井が高く、まだも多くて、日光が入ってきていて明るい披露宴会場でした。また広々としていて、ゆったりと席につけました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
歴史的建造物で人とは違った結婚式
披露宴会場について
大広間が披露宴会場でした。かなり広いので、少ない人数だと不釣り合いになりそうかな?とも思いました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/07/28
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
憧れの中央公会堂で、望みのすべてを叶えた結婚式
披露宴会場について
披露宴は特別室のすぐ隣にある中集会室で行いました。写真を一目見た時から絶対にここで披露宴をしようと決め、下見をして更にその気持ちを強めました。私はウィーンのシェーンブルン宮殿が大好きなのですが、そこの...詳細を見る (2731文字)
もっと見る費用明細1,643,256円(49名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
重要文化財での挙式と披露宴
披露宴会場について
特別室の隣がすぐ披露宴会場でした。お城の晩餐会にでも呼ばれたんではないかと思う位高級感の溢れる会場で、シャンデリアがとても美しいかったです。天井も高く窓もあったので圧迫感などは全くなかったです。床は挙...詳細を見る (712文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
大阪人なら知らない人はいない歴史的価値のある式場
披露宴会場について
披露宴会場はレトロで、こちらも昔からながらの雰囲気を楽しむことができました。シックな色合いで落ち着いた印象の会場でした。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
歴史的建築物で思い出に残る結婚式を!
披露宴会場について
披露宴会場もレトロで荘厳な雰囲気が漂う会場で素晴らしかったのですが、テーブルが会議で使うようなテーブルにクロスをかけただけだった上に、自席がちょうど机の境目で机の脚が邪魔な位置にあったので、少し残念で...詳細を見る (710文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
歴史ある建物でクラシカルでゴージャスな挙式
披露宴会場について
チャペルと同じく、披露宴会場の雰囲気もクラシカルでとても素敵でした。丸テーブルでなく、長テーブルでの披露宴でしたが、意外と喋りやすかったです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
建物はとても良いですが手配が難しいかもしれません
披露宴会場について
中集会室を見ましたが、こちらも天井にすばらしい絵画などがあって、美しいの一言でした。しかしながら、重要文化財のために火が使えないというところで、こちらの集会室で披露宴をする場合はケータリングになってし...詳細を見る (921文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
厳かで伝統ある会場。クラシカルでオシャレ。
披露宴会場について
外観は伝統ある建物だけあってとても厳かで歴史が詰まってます。ロビーや通路は公民館といった印象。披露宴会場はクラシカルでレトロな雰囲気があって素敵です。詳細を見る (354文字)
もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/11/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
他にはない結婚式
披露宴会場について
決して華やかでは無いですが、木を使った室内で、あたたかみのある会場でした。昼過ぎに披露宴を行なったのですが、高砂の後ろの窓から入る太陽の光が良かったです。会場は重要文化財ということもあり、火気厳禁だっ...詳細を見る (939文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.2
伝統と格式高い会場!感動しました!
披露宴会場について
広すぎず、新郎新婦との距離も近かったため、 アットホームな雰囲気でした。 当日があいにくの天気で、傘を持っていたものの、預ける場所があり助かりました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
和洋折衷の重要文化財で挙式
披露宴会場について
中集会室というお部屋での宴会でした。こちらはヨーロッパのお城の中のような雰囲気です。天井が高く司会の方の声がよく響きました。当時のままのシャンデリアが美しいです。広いお部屋で卓の間もかなり空いていたの...詳細を見る (733文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/03/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
重要文化財で式を考えているカップルには良い
披露宴会場について
披露宴会場の大広間はかなり広さを感じました。大人数でもゆったりと座れますし、余興などといった事も余裕で出来そうです。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
クラシックで厳かなお式といえばココ!
披露宴会場について
友人から中央公会堂での披露宴にお呼ばれした際は、一度行ってみたい会場だったのでとても嬉しかったのを覚えているのですが、披露宴会場のステンドグラス、大きなシャンデリアがとても神秘的で美しく、想像する中央...詳細を見る (340文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/12/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
クラシカルな挙式会場
披露宴会場について
クラシカルな佇まいでとてもオシャレです。天井が高く、自然光が入るので開放的な雰囲気でした。公共の建物なのでキャンドルサービスは出来ませんが、映像、音楽の演出は可能です。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
歴史ある建物
披露宴会場について
ヨーロッパの宮殿のような雰囲気で非常にオシャレです。とても天井が高く、シャンデリアもクラシカルな感じで素晴らしかったです。広いスペースで設備も整っていて音楽の生演奏の演出も可能です。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/07/18
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
重要文化財での結婚式は 自分も参列者にとっても永久保存?!
披露宴会場について
とにかく 舞踏会みたいです。会場も広いし、最高です。特別室よりも 中集会室を ある催しがきっかけで見て、とても気に入りました。詳細を見る (1181文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/11/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 3.6
レトロな雰囲気がよかったです
披露宴会場について
ベーシックな披露宴を望むのであれば申し分ないと思います。アレンジはしづらいと思いますが。 クラシカルモダンというのがぴったりで、異国に来たような気分になりました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/02/01
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
クラシカル
披露宴会場について
披露宴会場は、広く天井が高かった。開放感があり、一般的な結婚式場とは違う。入場時も、インパクトを感じた。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2017/03/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある建物での結婚式は思い出になり親族も友人も喜ぶはずです
披露宴会場について
中央公会堂の会場なので、歴史ある作りで、披露宴会場はため息を出るくらい、良かったです。しかも、天井も高く、会場も広いし、くつろげました!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/10/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
重要文化財で挙式&披露宴
披露宴会場について
大ホールが披露宴会場となり、大人数を招待できる良い会場だと思います。外景はさほど見えませんが、自然光の入る窓もあり、温かみがありました。 ヨーロッパの宮殿の様な建築様式で、豪華さもありました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/01/06
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ステンドグラス
- 宴会場の天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ112人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 大阪市中央公会堂(マリーシンシアプロデュース)(オオサカシチュウオウコウカイドウマリーシンシアプロデュース)本会場は複数のプロデュース会社で施行されており、料理・演出・料金・スタッフなどは、ご利用されるプロデュース会社により異なる可能性がございます。詳細はプロデュース会社へお問い合わせください。 |
---|---|
会場住所 | 〒530-0005大阪府大阪市北区中之島1丁目1番27号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |