![TOP10](/junbi/images/pc/place/common/head_rank_genre.png)
10ジャンルのランキングでTOP10入り
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)のハナレポ(結婚式レポート)
挙式・披露宴
帰る場所がある幸せ
hazukiさん
2022.10 開催
詳細を見る挙式・披露宴
帰る場所がある幸せ
大好きな方々に囲まれ
とにかく楽しくて幸せな1日でした!!
こうした状況下で悩むこともたくさんありましたが
なかなか集まることができないからこそ
来てくれたゲストには「来てよかった」と感じてもらえる
結婚式にしたい!と思い準備をしました。
お見送りの際にゲストの方々から
「こんなに泣くと思ってなかったよ、本当に感動した!」
「招待してくれてありがとう!」
と言っていただけてうれしかったです。
ビールが好きすぎる夫婦なので乾杯写真はビールにしました。
当日、披露宴キャプテンさんのご厚意で
キッチン裏から鯛が2匹描かれている数百本に一本のラッキーヱビスを
サプライズで高砂に持ってきてくださる〝おもてなし〟ぶりには感動しました。
1000年の都、京都の地で
日本の良き文化である〝おもてなし〟を重んじ
スタイリッシュな式にできたのは
THE THOUSAND KYOTO さんのおかげです。
挙式前後の2泊3日のホテルステイ後、ホテルの方から
「また いつでも帰って来てください」と言っていただき
帰る場所がある嬉しさがこみ上げてきました。
本当に幸せな3日間でした。
また帰ってきます!!続きを読むウエディングドレス
事前に式場が連携しているドレスショップの下調べをしてから行きました。
2つに絞り試着させていただき、すぐに運命のドレスと出会うことができました。
サテン生地なので高級感がありつつも
片側少し後ろに甘すぎない大きめのリボンがポイントで付いていて
かわいいにもかっこいいにもなれるドレス!!と即決でした。続きを読むカラードレス
普段から基本的にモノクロの服しか着ないので
お色直しはブラック一択でした
式場連携のドレスショップにはブラックのドレスの取り扱いがなかったので
思い切ってオーダー作成することに。
会場の雰囲気にもしっくり馴染み、大好きなドレスです。続きを読む装花
シンプルをモットーに生きているので
装花は一種類のみ!と打ち合わせ前から決めていましたがどのお花にするかとても迷いました。
フローリストさんの助言もあり
高砂のバックが竹林なので
背の高い竹林にマッチするスラっと縦に動きのあるカラーリリーにしました。
また流しテーブルはキャンドルのみして
水中に浮かぶキャンドルがゆらゆらと揺れる幻想的な空間を演出していただきました。続きを読む料理・ドリンクメニュー
お料理はゲストへのおもてなしのうちの大きな1つなのでこだわりました。
式場では3つのコースがあり
味はもちろんのこと見た目も楽しめるフレンチジャポネコースにしました。
お箸で頂けるのもポイントのひとつです。
見ただけで京都をイメージできるお料理になっていてゲストからも好評でした続きを読む招待状
招待状は自作しました。式場でコロナとアレルギー対応に関する文書のデータは頂けたので印刷して同封しました。シンプルにこだわりを詰め込むをサブテーマにしていたのでカラーは一切使わずモノクロに、用紙の紙質や封筒のシルバーパールをアクセントにしました。
続きを読む
ハナレポは、先輩カップルが結婚式準備の実例を記録したレポートです。ハナレポに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ等は、訪問当時の物であったりプロデュース会社によって異なる場合があります。また、会場手配できない物(プロデュース会社経由や自己手配の物)が含まれるケースがあります。あくまで結婚式準備の参考として活用頂き、現在の結婚式に関する詳細は各会場へお問い合わせください。
基本情報
会場名 | THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)(ザサウザンドキョウト) |
---|---|
会場住所 | 〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町570結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3353件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える