古我邸のハナレポ(結婚式レポート)
挙式・披露宴
KATAROUBAI
yuさん
2022.06 開催
詳細を見る挙式・披露宴
KATAROUBAI
結婚式をすると決めてから約1年の延期を経て、大切な人たちに囲まれてたくさんの愛と幸せを感じられる夢のような1日を過ごすことができました。
私たちのテーマは"KATAROUBAI"です。
彼の出身九州の方言で"語ろうばい"と、お酒好きの私たちが付き合う前から通い詰めている居酒屋さんの店名でこの日を迎えるまでに沢山の繋がりをくれた大切な場所"語ろうばい"の2つの意味をかけています。
なかなか会いたい人に会うことが許されなかったコロナ禍の中、私たちのためにお集まりいただいた大切なゲストの皆さまとたくさん語り合い繋がりを深めていけますように。
そんな想いを込めて"KATAROUBAI"をテーマにいつも訪れる馴染みのお店でゆっくり過ごしてもらえるようなアットホームな空間をイメージしておもてなしの準備を進めてきました。オリジナルのロゴマークを入れたグッズを作ったりと、準備の期間からイメージを膨らませて形にしていくことがとても楽しかったです。
この日を迎えるまでにプランナーさんをはじめたくさんの方に支えられ、みんなで作り上げた1日だとお式を通してもご縁と伝えきれないほどの感謝を感じる1日となりました。
結婚式をしてよかった。この一言に尽きます。
みんなからの愛を全身でひしひしと感じることができて、そして何より両親が喜んでくれて言葉では言い表すことができないくらい幸せな時間でした。続きを読むウエディングドレス
1着目のドレスはHoughtonのHOLLY GOWN。SNSで事前にどんなドレスが着たいかリサーチして一目惚れしたドレスだったので迷うことなく決まりました。
2着目のお色直しドレスはmutinさんの総レーススリットスリップドレスに。カラードレスも検討していましたが、mutinさんの繊細なレースやヒトクセあるドレスに惹かれ私らしくいられるドレスを選びました!
ウェディングドレスの試着には母にも同行してもらえていい思い出になりました♡続きを読む装花
ジューンブライドらしく紫陽花をメインにホワイトをベースとした装花にしていただきました。お花やフラワーベース、キャンドルなどの小物にボルドーやブラック、ゴールドを入れてメリハリを意識しました。インパクトのあるホワイトサンゴをポイントに置いていただき抜け感や季節感のある装花がお気に入りです。
続きを読む料理・ドリンクメニュー
普段はレストランの古我邸さんのお料理は絶品で、ゲストから全部美味しかったと!嬉しい言葉をたくさんいただきました。見た目も華やかなお料理は婚礼のお席にもぴったりです◎
お酒をテーマにしていたので私たちはお酒のメニューが豊富なドリンクコースに。
試食の際にソムリエさんとワインのペアリングについても一緒に考えていただき、ワインにもこだわって選びました。お酒好きの親族からもワインが美味しかったと言っていただけたのでこだわってよかったなと思うポイントです。
デザートビュッフェでは私たちの好きなものを再現していただきオリジナルのメニューを用意できます。家飲みでのおつまみはなんだかんだポテトチップスに落ち着くのでデザートビュッフェにも用意したところ、ゲストから大好評で大正解でした◎続きを読むウエディングケーキ
表面はクリームでほわほわに、ウェディングケースにもテーマフラワーであるアジサイをラフにデコレーションしていただきました。
ちょこんと立体的にワンポイントつけたところが可愛くてお気に入りです♡続きを読むブーケ・ブートニア
挙式ブーケ、お色直しブーケ共にホワイトのみのブーケにしていただきました。
■ 挙式ブーケ
挙式ブーケはホワイトと決めており、HOLLY GOWNに合わせるブーケはシンプルでカッコいいブーケに。繊細なかすみ草の中に存在感のある胡蝶蘭がとてもかっこよく、
そこにアンスリウムがパキッと感を出してくれてイメージぴったりのブーケでした♡
■ お色直しブーケ
お色直しの総レースドレスにはホワイトの紫陽花のみのブーケに。潔い感じがドレスにも合っていて、大好きな紫陽花をたくさん使った装花ともマッチしていました◎続きを読む招待状
Webでも簡単にコスパよくできる時代だけど、招待状はぜひとも手に取ってもらいたいなと思い迷わず紙ベースのものにしました。エコな面を考えると
なるべくペーパーレスにはしたいと思っていたので、感染症対策やタイムラインなどの詳細は手軽にいつでも確認できるようにHPを作りました。
活版印刷にしたく本状はCasabluさんにお願いしました。紙にこだわっていて様々な素材から選ぶことができ、また、ひとつひとつ丁寧にヒアリングしてくれてメールのやりとりからもお人柄の良さが滲み出ていてとても素敵なご夫婦が営んでいる活版印刷屋さんです。
本状の他にはできるだけかさばらないようにかつできる限りペーパーレスにしたくて当日の詳細をまとめたwebサイトのQRコード、ゲストカード、リクエストカードの3要素を一つに集約したものを作りました。
こだわりをたくさん詰め込んで自分のイメージしたものをカタチにできて、大変なところもありましたが招待状作りは楽しかったです!続きを読む席次表・メニュー表
メニュー表、席次表、感染対策グッズを麻紐で括りひとまとめにしたものをセッティングしました。
■メニュー表
メニュー表はシンプルにメニューとドリンクメニューをぱっと見れるように両面スタイルにしました。ポイントにシーリングスタンプを。
■ 席次表
席次表は元々作らないつもりでしたが、2人の大切なゲストの皆さまにお集まりいただくので紹介も兼ねて一言紹介付きのものを用意しました。話のネタにもなり作ってよかったです。
■ 感染対策グッズ
マスクケースと除菌シートを用意しました。
マスクケースはクラフト紙製のものを。除菌シートは100均で購入しロゴシールを貼りました。クラフト紙でカジュアルな雰囲気がテーブルコーディネートとマッチしていて◎続きを読む
挙式・披露宴
oh rosy!
sumireさん
2022.05 開催
詳細を見る挙式・披露宴
oh rosy!
私たちの式のコンセプトは "oh rosy"
性格も、好きなものも、考えることも、すべてがあべこべ。
そんな正反対のふたりが、出会い、付き合い、結婚。新しい人生のスタートを迎え、相容れないふたりが反発し合いながらも混ざり合い、明るい未来に進んでいく様をコンセプトにしました。
「oh rosy」の原型は、韓国語で「어우러지다(オウロジダ)=混ざり合う、調和をなす、ひとつになる」。
ひとりでは気付けないことも、ふたりなら、鮮やかな世界に気が付くことができる。そんな風に、ふたりで、新しい未来を見てみたいと思いました。
そして「rosy」には、これからふたりで築いていく未来が"明るく"ありますように、という願いを込めるとともに、彼の・彼女の屈託のない笑顔をお互いに守っていく決意を表しています。
「어우러지다」と「rosy」。ふたつの言葉をひとつに。ふたりだけの合言葉を創り上げました。
このコンセプトのように、ふたりといろんな時代を共にしたゲストの皆様と心安らぐひとときを過ごしたいと思い準備をしてきた結婚式。
コンセプトに合わせて、結婚証明書の演出や装花イメージ、引き出物バッグなど細部までこだわり抜きました。
だいすきな人々とお気に入りの場所で、一生に一度の大切な瞬間を迎え、愛に溢れた最高の1日。
私たちの言葉にならない想いもすべて具現化してくださったプランナーさん。お色直しのタイミングでヘアカットをしたいという憧れを叶えてくれたヘアメイクさん。当日私たちの式に関わってくださった全ての方々に最大級の感謝の気持ちでいっぱいです。
間違いなく、人生で1番幸せな1日でした。
ig:@smr_wd.61続きを読むウエディングドレス
母と姉と試着に行ったのが正解でした!
試着室から出た瞬間に表情で、似合っているか似合っていないかが一目瞭然で、スムーズにドレスは決定。
ウェディングドレスは、クラシカルな会場にぴったりな繊細な刺繍のものをチョイス。刺繍はもちろん、背中のキレイなシルエットがタイプです。続きを読むカラードレス
ウェディングドレスに引き続き、母と姉と試着へ。
Instagramで見て憧れていたrain cloud。ただ、胸元のデザインが絶対に似合わないな…と諦めていましたが、記念に腕だけは通すことに。
ところが!着てみたらとっってもしっくり着て、即決しました。何事も試してみることが大事だと実感した日でした。続きを読む装花
コンセプトである「oh rosy」(混ざり合う)になぞらえて、いろんな色や種類のお花を混在させることにこだわりました。
あとは、垂れ下がったりくねくねしたり、個性的なお花を選んでいただくようにお願いしました。続きを読む招待状
当初はイチから自分たちで制作することも考えていました。でも、せっかく古我邸で結婚式をするのだから、ならではの招待状を、ということで古我邸オリジナルを選びました。
ゲストからも、とってもとっても好評で、選んでよかったです。続きを読む
挙式・披露宴
Warmful Basket
YUさん
2022.04 開催
詳細を見る挙式・披露宴
Warmful Basket
私たちの結婚式のテーマは " Warmful Basket "
お弁当を作ったり、パンやコーヒーを買ってピクニックをするのがだいすきな私たち。
シートの上という距離感の中で、音楽を聴いたり、お昼寝をしたり、時には友人を誘ってわいわいお喋りをして、ゆったりとした時間を過ごせるピクニックのように、アットホームでリラックスした時間を楽しんでもらいたいという願いを込めて、このテーマに決めました。
" Warmful Basket " には、私たちがゲストを想う気持ち・ぬくもり・春の暖かさ(warm)などを、ピクニックに欠かせないbasketにいっぱいにする(full)という意味を込めています。
演出にもピクニックの世界観を詰め込み、私たちらしい結婚式を作り上げることができました。
それを実現できたのも、当日まで私たちに寄り添い、どんな要望や相談にも『いいですね!やりましょう!』と全力でサポートし、想いを形にしてくださったプランナーさんをはじめ、私たちの結婚式に関わってくださった全ての皆様のご尽力があってこそです。本当に感謝しきれません。
コロナ禍での結婚式となり、今まで当たり前にできたことが制限されたり、日々変わる情勢によって気持ちが振り回される準備期間でしたが、今まで私たちふたりを支えてくださったゲストが一同に集まり、楽しい時間が過ごせたことが何より嬉しくて、当日は間違いなく、今まで生きてきた中で1番幸せな1日となりました。
IG:@____dy.wd続きを読むウエディングドレス
ドレスは2着とも、ウェディングドレスを選びました。
ファーストミートをする予定だったので、試着は基本1人で行い、気になるドレスがあれば、提携内外問わずショップを巡り、30着ほど試着しました。
1着目のドレスは、初めての試着でお伺いした、提携先のcliomariageさんにてお借りしました。
生地のとろみ感、裾のデザイン、背中のボタンなど全てにおいてときめきが止まらず即決し、式までの1年間ずっとブレずに思い続けただいすきなドレスです。
お色直しで着用したドレスは、提携外のNUMBER5さんでお借りしました。
SNSで見つけて一目惚れし、ドットのチュール、繊細なお花の刺繍、ベルスリーブなどすきなポイントが詰まっていたのに加え、お直しができないドレスなのにサイズがぴったりで、まさにmy dress!とすべてにおいて心が奪われたお気に入りの1着です。続きを読む会場装飾アイテム
古我邸では、門を入ってすぐの大きな桜の木の下に装飾ができます。
会場に着いて1番最初に目が行く場所なので、始まる前からわくわくしたり、写真を撮って楽しんでもらえたらと思い、チェリーパイやフルーツ、カゴバックや自転車など、ピクニックの世界観を盛り込んだ装飾でゲストをお迎えしました。続きを読む装花
シンボルツリーをイメージして高砂にも白い布を飾り、足元には高さ違いの自生風アレンジを置いていただきました。
写真だとなかなか写りこまない部分ですが、床に垂れた布の上に、花びらを散らしてもらったのがとても可愛くてお気に入りです。
キャンドルや電飾も飾り、午後のお式ならではの演出も組み込んでもらいました。続きを読む料理・ドリンクメニュー
コース料理のあとのデザートは、デッキでデザートビュッフェにしました。
デザートは全てオリジナルで作ってもらえるので、ピクニックの世界観に合わせて、チェリーパイやバケットサンドなど、甘い系としょっぱい系どちらも用意してもらいました。続きを読むウエディングケーキ
古我邸のウエディングケーキは、一からデザインすることができます。
生花とドットのクリームをあしらいたかったので、派手になりすぎないように、生花は花びら一枚もしくは花びら一枚くらいの小さなお花をチョイスしました。続きを読むブーケ・ブートニア
春らしく、チューリップをメインとしたブーケをオーダー。
透け感やひらひらとした花びらのお花を、アクセントに入れてもらいました。
色味はくすんだピンクやオレンジをベースに、ところどころ長めのお花がぴょんぴょん動きが出るように、仕上げていただきました。
お色直しのブーケは、結婚証明書として作成したバスケットブーケを。
バスケットに生けるので、挙式のブーケとはイメージを変えて、森で摘んできたお花をイメージして、小さめのお花をセレクトしました。続きを読む招待状
親族は紙で、友人はwebで作成しました。
親族用の招待状は、封筒のみ購入し、表紙、本状、返信はがき、タイムラインはパワーポイントで作成し、自宅で印刷しました。
友人用のwebの招待状は、wixで一から作成したので、結婚式の準備の中で1番大変な作業でした(笑)続きを読む
ハナレポは、先輩カップルが結婚式準備の実例を記録したレポートです。ハナレポに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ等は、訪問当時の物であったりプロデュース会社によって異なる場合があります。また、会場手配できない物(プロデュース会社経由や自己手配の物)が含まれるケースがあります。あくまで結婚式準備の参考として活用頂き、現在の結婚式に関する詳細は各会場へお問い合わせください。
基本情報
会場名 | 古我邸(コガテイ) |
---|---|
会場住所 | 〒248-0011神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-7-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.4204件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- チャペルから海が見える
- 宴会場の天井が高い