
10ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
必ず記憶に残る、大阪で唯一の貸切・和婚が可能な式場。
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/08
- 申込した
- 5.0
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 5 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 5 |
---|

- kazuさん認証済
- 大阪府
- 男性
- 訪問時:37歳
- ゲスト数:21~30名(予定)
挙式会場について
挙式会場として、同じ大阪城公園内の豊国神社や北野天満宮等が神前式会場としてあるそうです。
今回私達は西の丸庭園内、あるいは披露宴会場(迎賓館)内での人前式を計画していますが、両方共に大阪城をバックに誓いを立てられると言うロケーション的に唯一無二の経験が出来る場所です。
また私達が予定している式の時期が初冬と言う事もあり庭園内の紅葉が残っている時期になりそうですので、更に雰囲気が良いのではないかと思っています。
一言で言えば、最高に贅沢なガーデン挙式も可能であると言う事ですね。
披露宴会場について
日本に要人を迎え入れる大阪迎賓館と言う事もあり、クラシカル・レトロな雰囲気です。
しかし古臭さは感じず、大正〜昭和初期にかけてのモダンクラシックな印象を受けました。
1995年のapec'95に合わせて建設された建物ですので、雰囲気としてはクラシックですが傷み等とは無縁な会場でした。
またエントランスには、当時の来日した各国首脳の銘板も展示されています。
純粋に観光地としても楽しめる場所ですので、特に地方からの親族・友人参列者の予定があればオススメなポイントとなります。
特筆すべきは天井の高さ・入口と高砂を除いた二面が全面掃き出し窓タイプになっており、庭園に直結している点です。
式場自体は概ね正方形で床面積も広過ぎると言う事は無いのですが、その特徴によって解放感が凄くあり会場図面以上に広く感じる事が出来ます。
和婚の貸切会場として最高であると感じました。
私達が結婚式をこちらに決めた最も大きな理由でもあります。
コストについて
最初は200〜250万くらいは軽く掛かるのでは無いかと思っていたのですが、下見当日の申込み・オフシーズンでの挙式予定等の条件が折り合えば数十万円単位での割引見積になります。
自身で試算した見積額より約60〜70万円の割引でしたので、逆に本当に良いのかと不安になったくらいです。
費用面で不安に思われている方は、一度プランナーな方に相談されてみては如何でしょうか?
ロケーション(立地、交通アクセス)について
大阪城公園内と言う事もあり、迷う心配は皆無です。
これは地方出身である私の親族等を招く際、非常に利点がありました。
また先に述べた様に、披露宴会場から大阪城が一望出来ます。
午後(夕方)からの挙式でしたら、庭園内の緑(紅葉)とライトアップされた大阪城が見られるのでロケーション的には最高です。
また11月末から2月にかけては大阪城イルミナージュの時期ですので、挙式前後にそちらも楽しめるかと思います。
この式場のおすすめポイント
何よりオススメしたいのは「大阪城を望める環境で式を挙げられる」点その物です。
長い人生、友人・同僚・親族その他の結婚式に参列する機会も多いと思います。
当事者は印象深くとも、全参列者が新郎新婦がどこで挙式を挙げたかの記憶は時間と共に薄れて行く物です。
「あの2人の結婚式場はどこだったっけ?」となる事もあるでしょう。
その点、こちらであれば心配無用です。
大阪城と言う大阪のランドマーク・大阪迎賓館と言う会場としては抜群の知名度。
必ず参列者の記憶に残り、かつ大阪城を見聞きする度に思い出す事が出来ます。
その大阪迎賓館を貸し切って式を挙げられる。
こんな贅沢をして良いのか、と言う気持ちにさせてくれる式場です。
- 提携チャペル・神社あり
- 持ち込み可
- 施設貸切可能
- 1日2組まで
- デザートビュッフェ
- オリジナル生ケーキ対応
- 温泉地・観光地
- 宴会場の天井が高い
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
和婚・貸切会場を大阪で探すのであれば実質こちら一択ですので、その様な希望を持たれてるカップルにオススメです。
唯一の懸念としては、雨の日に当たってしまった場合くらいでしょうか。
雨天時の進行や段取り等については、しっかり確認しておいた方が良いかと思います。

会場からの返信
kazu様
この度は「大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館」のご見学にご参加くださり、誠にありがとうございました。
また、おふたりの大切な1日をお任せいただける会場として
当館をお選びくださり、スタッフ一同大変光栄に存じます。
VMG WEDDINGでは、歴史的価値のある建物を活用していくことで守り
後世に大切な文化を紡いでいきたい、という想いで「大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館」を始めとする施設を運営しております。
kazu様に「大阪城をバックに誓いを立てられると言うロケーション的に唯一無二の経験が出来る」や「最高に贅沢なガーデン挙式も可能」と仰っていただき、大変嬉しく拝読させていただきました。
またお褒めいただきました、「純粋に観光地としても楽しめる場所ですので、特に地方からの親族・友人参列者の予定があればオススメ」といった点は、
ご結婚式当日にお越しになられるゲストの皆様にも気に入っていただけると幸いでございます。
これからのお打ち合わせの期間とご結婚式当日が
おふたりとゲストの皆様にとってかけがえのない時間となりますよう
スタッフ一同、心を込めて努めてまいります。
この度は素敵な口コミをご投稿くださり、誠にありがとうございました。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るこの会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-291-888無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【全組に】 世界的賞受賞のグランシェフが贈る和フレンチコース2万円分無料試食体験
ブライダルフェアご参加当日に、実際のご結婚式で人気の「パリパリの甘鯛鱗焼き」「とろける黒毛和牛フィレ」「パリ金賞受賞スペシャリテ」など豪華2万円分のご試食をご用意。 ※苦手食材やアレルギーに対応します
適用期間:2025/03/17 〜 2025/04/30
基本情報
会場名 | 大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館(オオサカジョウニシノマルテイエンオオサカゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城2 大阪城西の丸庭園大阪迎賓館結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【ブライダルフェア】 \フェア当日来館時タクシー代プレゼント/ 大阪メトロ 谷町線「谷町四丁目」駅1-B出口より徒歩10分 ・「天満橋」駅3号出口より徒歩11分 京阪本線「天満橋」駅より徒歩15分 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線・JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩16分 【結婚式当日】 \40名様以上のご結婚式で「大阪駅・新大阪駅~送迎バス」プレゼント/ 送迎バスやタクシーは大阪城公園内、大阪迎賓館隣接の北仕切門まで入ることができます。 北仕切門は結婚式当日のみ特別開放、徒歩2分と便利です。 |
---|---|
最寄り駅 | 大阪市営地下鉄 谷町線谷町四丁目駅 |
会場電話番号 | 0120-291-888無料 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングのご案内となります。 |
送迎 | あり【婚礼当日】40名様以上のご結婚式で大阪駅・新大阪駅からの送迎バス1台プレゼント 【フェア参加時】天満橋駅・森ノ宮駅・大阪城北詰駅からのタクシー代プレゼント |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 好きな挙式スタイルが選べる!挙式は大阪迎賓館バンケット内での宴内式・西の丸庭園でのガーデン挙式・提携有名神社での神社式・中央公会堂でのキリスト教式が可能<送迎などアクセスもサポート> |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り記念写真やバルーンリリース、アフターセレモニーなど幅広い演出が可能 |
二次会利用 | スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 大阪のシンボル・大阪城を背景に、四季折々の草花香る広々とした庭園内でのパーティが可能。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り苦手食材・アレルギーなど個別対応が可能。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアなどの会場見学時に無料でご試食頂けます。(※土日祝に限ります) |
おすすめポイント | 和風テイストや、関西の地産地消を使用したコースのご相談が可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
近日開催予定の周辺会場のフェア
