クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 5.0
- コスパ -
- 料理 -
- ロケーション 5.0
- スタッフ 4.5
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ3人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 5.0
国宝での挙式
【挙式会場について】一般にはなじみの薄い禅式結婚式。しかし、広いお庭に山をバックにして五月の新緑がまぶしく、趣深い式となりました。挙式前には、普段入れないお庭の方で記念撮影も。踏んだら傷んでしまいそう...詳細を見る (477文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 4.7
国宝のお堂で仏前式
【挙式会場について】親戚の結婚式で訪問しました。 普段は風通しの時にしか開けられない、国宝のお堂に上がって仏前での挙式ができます。 お寺での挙式ははじめて参加しましたが、お経の読経があったり、指輪交換...詳細を見る (598文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/12/30
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の中仏式の結婚式があげられます。
【挙式会場について】虎渓山永保寺は700年以上の歴史を持つお寺です。 このお寺は京都の有名な苔寺を造った夢想国師が禅様式で造られた国指定の名庭園を持つお寺です。 心字池に架かる無際橋は下界と天上をつな...詳細を見る (613文字)
もっと見る- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/14
- 訪問時 64歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
挙式会場
- 参列した
- 5.0
国宝での挙式
一般にはなじみの薄い禅式結婚式。しかし、広いお庭に山をバックにして五月の新緑がまぶしく、趣深い式となりました。挙式前には、普段入れないお庭の方で記念撮影も。踏んだら傷んでしまいそうな苔の緑の広がるお庭...詳細を見る (477文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 4.7
国宝のお堂で仏前式
親戚の結婚式で訪問しました。 普段は風通しの時にしか開けられない、国宝のお堂に上がって仏前での挙式ができます。 お寺での挙式ははじめて参加しましたが、お経の読経があったり、指輪交換の代わりに数珠を交換...詳細を見る (598文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/12/30
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の中仏式の結婚式があげられます。
虎渓山永保寺は700年以上の歴史を持つお寺です。 このお寺は京都の有名な苔寺を造った夢想国師が禅様式で造られた国指定の名庭園を持つお寺です。 心字池に架かる無際橋は下界と天上をつなぐ橋を意味しています...詳細を見る (613文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/14
- 訪問時 64歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 虎渓山永保寺(コケイザンエイホウジ) |
---|---|
会場住所 | 〒507-0014岐阜県多治見市虎渓山町1丁目40結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |