クチコミ投稿でギフト券がもらえる
結婚後にも行って思い出を重ねられます。
- 訪問 2011/07
- 投稿 2013/07/30
- 結婚式した挙式
- 4.5
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | - | コスパ | 5 | 料理 | - | ロケーション | 4 | スタッフ | 4 |
---|
![ニャグクリーム](/junbi/images/sp/mypage/common/character01.jpg)
- ニャグクリームさん
- 女性
- 訪問時:37歳
【挙式会場について】
本物の神社なのでありがたみが全然違うと思います。
しかも、参列は親族だけじゃなくてもいいので、みんなもとても感激してくれました。
晴天なら文句なしですが、もしも雨でも屋根は最低限あるので参道は歩けませんが挙式は可能です。
一日一組ではありませんが、四組か、三組なので、別の花嫁さんとかぶるとか、慌しいとかないのも魅力だと思います。(私の時は仏滅だったので一組しかいなかったので実際はわかりませんが…)
【スタッフ・プランナーについて】
特に問題はなかったです。
プランナーとかは特にいません。
【ロケーション(立地、交通アクセス)について】
地下鉄からは少し離れてはいますが、歩けない距離ではありません。
名古屋駅からもすごく離れてはいないのでタクシーでもそんなに高くはかからないと思います。
駐車場は完備しているので車の方には便利だと思います。
【コストについて】
料金プランは一つしかありません。
オプションとかも無いですし、わかりやすくていいと思います。
挙式できればいいと思ってましたが、挙式後、いただける物がたくさんあって驚きました。
お下がりって言うみたいです。
お札入れの小さめな神棚と、翌年のお正月の御祈祷無料券と、あと、夏の無料の灯篭、あとは砂糖とかお箸など、だったかな?細かい物は忘れてしまいましたが…
あと、挙式の時に誓詞という物を二人で読み上げるのですが、それは自分達で挙式前までに考えて神社に提出するのですが(何パターンかは例として渡してくれるのでそこから少しだけ自分達のアレンジを入れればいい。例のままでもいい)その誓詞を神主さんが立派に書いてくれて、それもいただけるので額とかで飾って初心を忘れないようにするのもいいかも。
【この式場のおすすめポイント】
晴れてないとダメですが、参道を花嫁行列できたのが印象的です。そんなに長くはないですし、自分の後ろなので実際付いてきている参列者とかは見えませんが、写真で見るとすごく感動的です。
【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】
特に打ち合わせとかも無いし、当日になって行き当たりばったりの状態でその場その場で、巫女さんがこうしてくださいとか指示を出す、という感じなので、最初からきっちり知っておきたい人は、行く時に聞いた方がいいと思います。
- 駐車場あり
- 挙式に80名以上参列可
- 巫女の舞
- 参進ができる
- 挙式会場の伝統
- 友人の参列可
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 愛知縣護國神社 (愛知県護国神社)(アイチケンゴコクジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒460-0001愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |