
6ジャンルのランキングでTOP10入り
森の邸宅彩音の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
森の中の一軒家♪
料理について
普通のコース料理でした。もう少し、料理にも森のレストラン的な感じか、家庭的な感じが出せればもっといいのかなと思いました。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/01/17
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
ナチュラルな雰囲気が好きならお勧めです
料理について
とてもおいしかったです。しかし、主人はいまいちといっていたので好みはあるかもしれません。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.6
緑に囲まれた式場
料理について
上品な味でとても美味しかったです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/02/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
森の中のレトロな洋館、みたいな雰囲気が好きならお勧め
料理について
とっても美味しかったです。特にサーモンを使った前菜が絶品でした。結婚式ではお腹いっぱいにならない事が多いのですが、味・量共に満足です。お庭でウエディングケーキを食べる趣向が素敵でした。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/05/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.8
施設自体はとても素敵!
料理について
盛り付けは綺麗で、岡山の食材も取り入れられており良かったと思います。ただ、上記のように給仕のペースがあまりにも残念だったので、味自体の印象があまり残っていません。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
豊かな自然の中でナチュラル可愛い
料理について
非常においしかった。 ただ、量が多く、食べきれなかったのが残念でした。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 30歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
森の中での思い出の結婚式。
料理について
ゲストの方たちには美味しかったととても好評で、祖父母には食べやすく切り分けてもらいました。詳細を見る (831文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
ANONで結婚式を挙げて本当によかったです!!
料理について
ケーキがとってもおいしかった!料理は食べれなかったのでわかりませんが・・おいしかったとはみなさんいわれていました。詳細を見る (585文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
小さな結婚式
料理について
とても美味しかったです。 1歳半の娘にも、特別メニューでかわいらしいパンのセットを出していただきました。 お隣の系列のパン屋さんのパンだと思います。美味しそうに食べていました。 スープが特に美味しかっ...詳細を見る (464文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/01/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
少人数での挙式希望の人にはおすすめの式場です。
料理について
洋風の食事で、美味しくいただきました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/10/16
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
非常に良かったです
料理について
美味しかったです。 写真ばかり撮っていたので、後半のお料理はあまり食べれなかったので残念です。 普段からランチに利用させていただいているのですが、普段も美味しいですが、より美味しかったです。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/01/22
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 4.5
雰囲気が最高。
料理について
別の館でレストランをされており、結婚式用の試食はまだですが、レストランで3回程食事をさせてもらっています。コースのみですが、見た目も華やかで味もボリュームも問題ありません。詳細を見る (918文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/12/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.5
物語の主人公( ´艸`)
料理について
レストランなので、もちろんおいしかったです。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/09/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.2
自然のなかの可愛い式場
料理について
ケーキの試食をしました。 普通でした。詳細を見る (1063文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/11/29
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.6
自然を感じられる
料理について
高級感溢れるというよりは可愛らしい印象のおいしいお料理でした。 ボリュームがあり食べきれなかったです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/08/29
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
静かで雰囲気◎な森の邸宅
料理について
普段もレストランとして営業されているだけあって、お料理はすべて美味しく綺麗でした。和洋折衷のコース料理でしたが食べにくいものはひとつもありませんでした。お酒も大変美味しくいただきました。 ちなみに、土...詳細を見る (623文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/12/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
ロケーションが最高です
料理について
和洋折衷でアレルギー対応はもちろん、ステーキのカット対応など細かいところまで対応してくれました。詳細を見る (897文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2015/02/16
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.6
ナチュラル派必見!
料理について
普通に美味しいです。ただ驚くほどではないです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2015/03/31
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
緑が多い!
料理について
こちらも、洗練されたというよりは少しナチュラルなテーブルセッティングで、料理もおいしかったです。量も多すぎず良かったです。 近くの小さなお子さんに出ていたメニューがかわいらしく、うれしそうでした。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/12/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
自然に囲まれたお家でかわいい結婚式
料理について
料理は少しずつ色々なものが盛り付けられていました。 なので、色々な味が楽しめて良かったですよ。 味もおいしく、少しずつ種類があったので飽きませんでした。詳細を見る (893文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/12/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
まさに森の結婚式をしたいならココ!!
料理について
見た目も豪華でボリューミーな料理でした!デザートブッフェもあり、スイーツももちろん美味でした!詳細を見る (469文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2013/12/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
広々とした会場!
料理について
どれもとても美味しくいただけました。 特にお肉料理が大変美味しかったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2014/01/28
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 0% |
森の邸宅彩音の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
森の邸宅彩音の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン
- 一軒家
この会場のイメージ177人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 森の邸宅彩音(モリノテイタクアノン) |
---|---|
会場住所 | 〒703-8266岡山県岡山市中区湊1344-56結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |