
5ジャンルのランキングでTOP10入り
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.6
クラシックでお城のような空間で過ごす特別な一日
いわゆるレストランウエディングにあたるので、ホテルや専門式場に比べるとこじんまりとした造りです。中規模から小規模(30名程度まで?)の式をやりたい方におすすめします。会場のメインホールは高い天井と螺旋階段、煌めくシャンデリアや大きな絵画があり、クラシカルでとても上品な雰囲気です。会場に合わせてクラシカルな雰囲気でドレスやアクセサリーのコーディネートを組むのが楽しかったので、そういった雰囲気が好きな方にはとてもおすすめします。メインホール以外もお城のような内装の部屋が多く、どこで写真撮っても美しく映えます。建物の造り的に自然光はあまり入らないので、光を取り入れたナチュラルでフレッシュな雰囲気を希望する方には、あまりマッチしないかもしれません。最初の見積りと最終見積りが乖離するのは結婚式あるあるなので、もっと大幅にアップするかと思いましたが、思ったより抑えることができました。多少高くなっても妥協しなかったところは、以下のとおりです。・ドレスは提携ショップの中で選びましたが、その中では値段に引っ張られすぎず気にいるものにした・装花はケチりすぎると貧相になるのでお花屋さんと相談・料理はゲストへの還元ですし一番な売りなのでケチらない節約のポイントは、以下のとおりです。・ドレスは提携ショップで割引を活用・タキシードは提携外の安いショップから持ち込み(持ち込み手数料なし)・ペーパーアイテム(席札・席次表など)、引出物、記念品など可能な限り持ち込み・一つ一つこだわろうとすれば際限なくお金がかかるので、お金をかけるところと妥協するところのメリハリをつけるお料理は言わずもがな非常に美味しいので、まずはブライダルフェアで試食をしてみるのがおすすめです。私は予算の都合で外してしまいましたが、フォアグラのパイ包みは特にとても美味しかったです。大江戸線またはメトロの六本木駅から歩いて10分程度です。近いとは言えませんが、シャトルバスなどを使うほど遠くはありません。夏は歩いていて少し遠いなあと思うこともありましたが、ゲストのことも考慮しながら決められるとよいかと思います。大通りから一本入った場所にあり、建物内に入ると六本木にいるとは思えないほどしっとりと落ち着いた静かな雰囲気なので、都会の喧騒感は全くないです。事前準備の際は漏れや遅れもなく、しっかりとサポートしていただきました。打ち合わせやメールのやり取りでも常にお気遣いを感じてとてもありがたかったです。当日もスタッフさんの間での連携がしっかりと取れており、参列者の遅刻・体調不良やその他細々したイレギュラーが発生した時も、新郎新婦に適宜相談しながらテキパキと対応をしていただき、安心して幸せで楽しい一日を過ごすことができました。とにかく内装とお料理とスタッフさんが良かったです。お料理だけではなくワインとのマリアージュも含めて非常に美味しかったですし、結婚式においてお料理を重視する方は一度ブライダルフェアで試食してみて損はありません。会場の内装もどこで撮っても絵になり、美しい写真がたくさん撮れました。クラシックで品のある雰囲気が好きな人にはとてもおすすめです。プランナーさんともたくさんやり取りをさせていただきましたが、連絡の遅れやミスなどはほぼなく、準備から当日まで安心してお任せできました。他のスタッフさんもみなさん落ち着いた雰囲気で、さりげないお気遣いをしてくださる方ばかりで、スタッフさん同士の雰囲気も良かったです。準備はスケジュール表をプランナーさんが出してくれるので、次の打ち合わせまでにどんなタスクがあるかを整理して早め早めに計画的に進めました。そのため、よくある準備中のケンカはほとんどなかったです。2週間前〜直前までに焦ってやることに追われていると余裕がなくケンカになりやすいと思うので、余裕を持って進められるよう頑張ってください!美容関係だと、塩抜きを頑張りすぎて当日体調不良でほとんど出てこれなかった花嫁さんもいると聞いたことがあります。(特に夏は)そうなってしまうと本当に哀しい気持ちになると思うので、ダイエットはやりすぎず、塩抜きも1.2日前程度にしておいたほうがよいです。そもそも体調不良で楽しめなかったら本末転倒になってしまうので…詳細を見る (1763文字)
もっと見る費用明細1,468,720円(17名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.6
上品な会場で美味しいお料理と共に最高の1日を
会場は照明や雰囲気がゴージャスで、素敵な階段があります。長いドレスを着ていると少し上り下りは難しいかもしれませんが、階段にいる花嫁さんはまるでお姫様のようで美しかったです。挙式では、牧師さん(?)のお話が少し長く、賛美歌も1曲は知らない曲で歌えませんでした。挙式会場と披露宴会場は同じ場所となるのですが、披露宴まで十分に時間がありゲストは他の控え室に移動するにも関わらず、皆さんの前でフラワーシャワーを箒で掃除していたのが気になりました。フラワーシャワーは全員ではなく、通路側の方のみしていました。50名以上だと少し狭く感じるかもしれませんが、家族+友人、または少人数の披露宴にはとっておきの会場だと思います。お料理はどれも美味しく、特に海鮮のお味が好きでした。ノンアルコールのお飲み物も上品で美味しかったです。近隣には徒歩圏内に駅があるため、アクセスはいいと思います。色々な場所に2人の思い出の写真やものがあり、レストラン全体でお二人の結婚を祝福しているのが伝わった。エレベーターもあるのかもしれませんが、基本的に階段での移動になり通路も広くないので、お年寄りや車椅子が必要な方がいらしたらご相談した方がいいと思います。お手洗いは少なく、また親族・新郎新婦の控室はゲストの控室の隣のようでしたので、鉢合わせする可能性はあると思います。お料理はとても美味しいので、その面では多くのゲストの方にご満足いただけるのではないかと思いました。詳細を見る (617文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
一流の優雅で落ち着いた時間がイメージできる
挙式会場はレストランのためなく、挙式をする場合は、披露宴でも使われるレストラン会場の椅子の形を変えて行うことになるとのことでした。長いバージンロードに憧れるような方でなければ、むしろアットホームな形で挙式ができると思いました。挙式の際の椅子に関しても、レストラン内の椅子です。扉を開けると階段が左右に伸びて降りていく形で、ヨーロッパの素敵な建築を想起させられます。内装に関しても、同様で、基本的に左右対称のデザインで構築されています。天井も高く、建物自体の雰囲気が良いので、装花はゴージャスにせずともよさそうな空間だと思いました。また披露宴会場の奥の窓は、実際外に面して開けるような窓ではないので、天候に左右されず光を取り込んで、開放感を保つことができそうです。レストラウェディングとして想像する価格帯よりはだいぶ高い印象でした。ただ、1日1組限定でありゆったり過ごせること、こだわりの料理が食べられること、など、クオリティの高さは間違いないので、その分かとは思いました。お料理が驚くほど美味しかったです。他の会場に行った際にひらまつとして一括りで語られるプランナーさんもいたのですが、ひらまつグループだから、というよりはオーべルージュドリルトーキョーが格別に美味しいのではと思いました。他のひらまつグループのお店にも行ったことはありますが、その中でもとても印象的なお料理でした。間違いなく参列者は美味しいと思っていただけると思いました。また個人でも、特別な日などにぜひまた行きたいです。式場までのアクセスは六本木から少し歩きます。六本木の大きな道路の脇を歩いて行きましたが、到着するとこんなところに白亜の建物があったとは、と驚きました。フェアに参加したので試食があり、一流なスタッフの方々でした。席を外した際にはナフキンを綺麗に折って置いてくださったり、普段は式場ではなく一流レストランなだけあり食事や飲みのもの内容についてもどなたでも詳しく語れそうな、プライドを持って仕事を全うされているような、そんな印象を持ちました。プランナーさんも、変に媚びたり、駆け引きをしたりしない、提供するサービスに対する自信が伺えました。一流の料理とスタッフ優雅で落ち着いた空間螺旋階段と階段を使った演出が可能な点一度会場に入れば天候に左右されにくい会場挙式と披露宴の合間のパーティークラシカルな空間が好きな方におすすめです。写真やメイクなどは好みがあるので、確認した方が良いとは思いますが、実際何冊もアルバムを見せていただき、納得のいく写真が取れそうだと感じました。詳細を見る (1076文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/22
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
一流のお料理とサービスで満喫するアットホームウェディング
清廉な上級貴族のお屋敷といった雰囲気で、清潔感がありこぢんまりしていてアットホームな挙式には最適と思います。大きな階段がありますので、ドラマチックな演出もできると思います。エレベーターも付いているようですが、客用ではなさそうです。天井はものすごく高いです。贅沢な空間です。披露宴会場は地下の大きなメインダイニングと、2階の個室があります。うまくいくと少人数でも大きなメインダイニングを使用できます。ものすごく美味しいです。試食でいただくのが恐れ多いほどのクオリティのお料理と、飲み物をサービスしていただきました。アルコールが飲めない体質なのですが、ノンアルコールのワインやジュース、ボトルドティーなど豊富な飲料も大変魅力的でした。六本木の賑やかな通りを一本入ったところにあります。打って変わって静かな雰囲気ですので安心できます。夜のライトアップも大変素敵でした。さすが一流店のサービスです。客のアイコンタクトや仕草を見逃さずにスマートにサービスしてくれます。美味しい料理と一流のサービスで、お世話になった人たちへ感謝の気持ちを伝えるには最適な会場と思います。料理が本当にとにかく美味しかったです。お料理にこだわりのある方には特にお勧めです。お酒が飲めるともっと楽しいかもしれません。詳細を見る (541文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
お料理重視ならここ!自分が参列したい会場
会場は天井高(実質2フロア分)でとても良かったです。階段があるのも素敵でした。文句なしです。同じ3万円を払うならここのお料理は間違いないです。六本木駅からは少し歩きます。自分が参列者だったら、ヒールを履いているのでタクシーに乗りたいくらいの距離でした。六本木自体も新幹線での参列者を考えると微妙なアクセスですので、そこはネックでした。スタッフの皆様はさすがひらまつという接遇でした。とても感じの良い方ばかりでした。ヨーロッパな雰囲気でレトロ・クラシカルな会場が好みならぴったりだと思います。施設内の調度品で既に雰囲気が完成されているので、自分で色々考えて作り込む必要がなく楽だなと思いました。お料理のレベルが高い分、ご祝儀制にすることになりますが、「それなら結婚式普通にやればいいか」とも考えました。アットホームにやりたい方にはおすすめです。詳細を見る (371文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/13
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
最高の料理でおもてなしウェディング
一軒家レストランということですでに素敵な空間だったので、装飾や装花をそこまで頑張らなくても華やかでした。一日一組貸切なので特別感もあります。見積もり段階では考えていなかった親族の留袖・モーニング、親族の着付けやヘアメイクなどの分は値上がりしました。最終的な金額は自分たちの予算以内におさめることができ、やりたいことも全てできたので満足しています。衣装関係の小物やテーブルナンバーなどは全て持ち込みにし、金額を抑えることができました。結婚式をするにあたってお料理は一番重要な項目でした。食べ比べのできる試食会で自分たちで組み合わせてメニューを作れるのがよかったです。前菜から最後のデザートまでどれも大変美味しく、ゲストからもたくさんのお褒めの言葉をもらいました。会場は駅からも近く、最寄りが六本木駅なので交通の便がいいです。大通りから一本入るため車や人通りが多すぎることもなく閑静な場所にあります。打ち合わせを進めていく中で不安なことはすべて質問をするよう心がけました。プランナーさんをはじめ、会場のスタッフのみなさまのご協力があって結婚式当日は楽しんで不安なく過ごすことができました。披露宴会場の左右に広がる大きな階段は人前式・入場・お色直し・退場で使用しましたがゲストからも見えやすく一つの演出になるのでおすすめです。着たいドレスや、カメラマン・ヘアメイクの持ち込みなどこだわりがある場合は、見学に行く前に持ち込みが可能かどうか下調べしておくことをおすすめします!当日プランナーさんへ交渉してみると良いです。詳細を見る (655文字)
もっと見る費用明細2,640,230円(51名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/03/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 参列した
- 4.8
まるでお姫様?ゴージャスな会場と抜群に美味しい料理
お城のような、クラシカルで素敵な外観です。内装も中世ヨーロッパのように可愛らしくゴージャスで、品の良い調度品が並んでいました。階段の手すり等のつくりも凝っていて、ヨーロッパのクラシカルな式に憧れがある方にはぴったりの雰囲気だと思いました。ドリンクの種類が充実していました。エルダーフラワーを使ったノンアルコールカクテルなど、珍しいものもありました。お料理はさすが一流レストランで、全部が美味しかったです。特にお肉の柔らかさに驚きました。結婚式プラス、美味しいレストランに招待していただけたような気分になり嬉しさ倍増でした。六本木という場所柄、周囲はごみごみしているのかな?と思いましたがそんなことはなく、六本木から道を一本入ったところにあるためとても静かで落ち着いた場所でした。六本木駅からの徒歩アクセスも良いですし、式場の入り口の幅も広いので車で前につける場合も問題ないと思います。内装がとにかく可愛い。トイレまでが可愛いです。あとは、会場に登場する新郎新婦は大階段を下ってくるのですが、その演出がクラシカルで素敵でした。写真映えするかと思います。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.4
クラシカルな一軒家を貸切して美味しいお食事を楽しめる
1階の披露宴会場では、会場への扉を開けると螺旋階段を下って会場に入れます。ワンフロア下がることもあり、とても天井が高く、豪華なシャンデリアとクラシカルな内装に思わず息を飲むほどでした。少人数の場合にもこちらの会場を使って一棟貸し切ることが可能です。窓枠はありますが、鏡のようになっており、日は差し込まないです。高齢の方などの場合には階段ではなく、厨房内にあるエレベータで会場に降ることができるそうです。2階のお部屋は控室として使用できますが、少人数の場合にはこちらを会場にできます。14人程度の予定でしたのでこちらも検討しましたが、14人だと少し窮屈な印象です。2階はそのほか控室として使用できるお部屋がさらに2部屋あります。2階への螺旋階段も少し狭い印象ですが、写真映えする可愛らしいスポットでした。エレベーターで上がることも可能だそうです。控室からの景色はお向かいのレストランのようなビルになります。一棟貸し切りでお食事は一番高価なコース、シャンパーニュで乾杯できるドリンクのフリーフローにしても、少人数婚の相場かなと予想したお値段の範囲でした。特典として挙式会場までのお車代3万円プレゼント、ヘアメイクの出張料無料がありました。また、2階の会場を使用する場合には、会場費も半額になるそうです。こちらの場合には1階の会場部分がランチ営業となります。お話を聞いて確認したところレストランゲストと会うようなシーンはないので安心です。スペシャリテの「牛フィレ肉とフォアグラ・トリュフのパイ包み」はサクッとしたパイを噛むと中にふんだんにフォアグラがとろけてお肉と絡まりとても美味しかったです。デセールにはひらまつらしい桃があしらわれていました。試食会でいただくスペシャリテはいずれも一番お値段がするコースのものです。コースは13000円から22000円の4コース、デセールとケーキ以外のお食事が3.4.5品と分かれていました。お酒はペアリングもでき、ノンアルコールでもペアリングがあるのが印象的でした。ペアリング以外のフリーフローのドリンクのコースも4500円から13800円、5種類とかなり豊富で自分達にあったものが選べるのでとても良かったです。六本木駅からは徒歩5分程度と近いです。六本木から麻布に向かう大通りから一本裏に入ったところにあります。建物の前にもスペースがあり、レストランは広々としていますが、お迎えやお隣はレストランやビルが並んでいる感じでした。外部挙式を希望で調べてたところ、最寄りにはカトリック麻布教会があり、こちらが非常に近く徒歩2.3分程度、タクシー移動でも5分ほどと便利です。プランナーさんがお食事のコースやペーパーアイテムのプライスリストなどお値段が変わる部分は細かく写真や価格の一覧を見せてくださり不透明な部分の少ない見積もりを作っていただけて安心感がありました。また、試食会でもスタッフの方がとてもにこやかに話してくださり、居心地の良い暖かな雰囲気に包まれています。美味しいお食事を新しく一緒になる家族とゆっくり食べるような暖かな式を希望していたので、スタッフやプランナーの方がにこやかなところがとても良かったです。お食事も美味しく、華やかな空間なところに家族だけであっても特別感があると思います。レストラン内はどこもとても写真映えするので、たくさんお写真が撮れると思います。提携先のドレスショップが豊富なところも魅力的でした。会場を一つ貸切したい方にはとても良いと思います。華やかな内装と豪華なお食事でゆっくり過ごせるので、お食事がメインの方にぴったりです。元々はイギリスの方の邸宅だった場所です。内装はとても綺麗ですが、昔の建物なので高齢の方には不便に感じるところがあるのかもしれないです。エレベーターは実際には見ていないのですが、厨房内を抜けないといけないのが少し気になったので、見ておくと安心かもしれません。また、会場の外、通りなどの雰囲気なども見ておくといいと思います。詳細を見る (1655文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
クラシカル好きにはたまらない空間です
内装や調度品がクラシカルで本当に素敵です。シャンデリアや壁面の絵画が、ヨーロッパの邸宅を思わせます。また会場に通じる螺旋階段があるため、小規模ながらも一般的な披露宴会場に引けを取らず、見せ場を作ることもできると感じました。少し住宅街寄りに位置していますが、迷うほど複雑ではではありません。また披露宴が「邸宅にお招きする」といったコンセプトであれば、ゲストの会場までの道のりもワクワクに変わると思います。お気遣いやユーモアのセンスに溢れる方々ばかりでした。マニュアルどおりの対応ではなく、こちらの反応を見ながらお話をしてくださいました。邸宅でこぢんまりと、親しい人たちと特別な時を過ごしたいという方に最適だと思います。少人数で式を挙げる方におすすめです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/03/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
雰囲気、料理も最高、コンシェルジュの方がとても親切で温かい
白亜の一軒家レストランでお城の様な建物はとても美しく特別な日の会場としてはぴったりだと思います。ウェディングドレスにピッタリの洋風のラグジュアリー感溢れる背景で写真が撮れることもとても魅力的です。内装も豪華で気分が上がり、参列者の方々もとても喜んで頂けました。なし。なし。試食会をさせて頂き、メニューを選ぶ所からとても楽しかったです。料理はどれも最高に美味しく参加者の方にもとても喜んでもらえました。大満足です。駐車場があり、車を利用できる所が魅力的です。駅からも歩いて行ける距離で便利です。大通りから少し外れた所にあるので静かで落ち着いている雰囲気もとても良いと思います。下見の時点からとても親身に相談に乗ってくださり、初めてで分からない事だらけでしたが、一つ一つ丁寧にお答えくださり、非常に有り難かったです。予算内で出来る限りの様々な提案をして頂いた事も選択肢が広がり有難かったです。また、メールでのやり取りもすぐにお返事を下さり、とてもスムーズに進行等決定していくことができました。新婦の控室が高級ホテルの一室の様でお花の浮かんだバスルームもありとても素敵でした。コンシェルジュの方が非常に親切に相談に乗って頂いたこともとても感謝しております。予算内で素敵な写真、アルバムも作成できました。建物の雰囲気の良さや料理の美味しさは勿論の事、コンシェルジュの方のお人柄が素晴らしく、お陰様で滞りなく式を挙げることが出来たと思います。担当して下さる方との出会いは大切だと改めて感じました。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
中世を感じるクラシカルな結婚式。
クラシカルで、中世ヨーロッパな雰囲気がよかった!設備、器具もクラシカルで、古いかんじより、レトロ感がとてもいいコースメニューですが、色々、こちらの苦手食品わいっさい、変えていだたき、キュウリやトマトがだめとか、魚が食べれないとか、生ものがngとか、細かい配慮にびっくりしました。六本木から、、歩ける範囲なので、便利な方だと思います、遠方からきても、東京駅の八重洲中央口から、タクシーで、2500円位で、行けるから便利だと思いました。お声かけをよくしていただきました。若いプランナーさん達は笑顔が素敵で、古い方は重みがあり、よかったですマタニティーの方には、アルコールなしのシャンパンとかの配慮がありました。控室や化粧室も綺麗で、アメニティも揃ってました。最後に従業員の方が全てでてこられて、お祝いしてくださり、写真も撮りました!詳細を見る (364文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/10
- 訪問時 55歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
クラシカルでレトロな式場でした。お料理にも大満足です。
聖歌隊の方や生演奏が会場の雰囲気と合っていて、とても良かったです。とてもクラシカルで中央の螺旋階段が雰囲気があり素敵でした。受付に使用したバーカウンターがピンクで統一された可愛い空間でした。持ち込みで友人からのムービーと、新郎新婦のプロフィールムービーを流すのにプロジェクターを使用しました。夏割で全体的に安くなりました。細かいオーダーに応えてくださり、メニューの変更も何度も対応していただきました。お料理はさすがだなと思う美味しさで、参列してくださった方々もお料理とても美味しかったとおっしゃっていました。レストランウェディングの醍醐味でした。六本木駅から徒歩10分ほどでした。終始、式の間はサポートをしていただきました。ドレスを直してくださったり、飲み物など気にかけていただきました。バーカウンターと螺旋階段式場のクラシカルな雰囲気が気に入りました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
お料理が美味しく雰囲気がとても素敵な式場です。
全てのお部屋がクラシックでかわいく、雰囲気のよい会場です。素敵な階段やピンクの待ち合い室、バスルームで写真を撮ることができます。ケーキ入刀をしたかったため、大きなケーキに飾り付けをお願いしたので、少し金額が上がりました。少人数でテーブルな数が少ないため、装花代を抑えることができたと思います。持込料がないため、ドレスとブーケは持ち込みし、席札は手作りしました。さすがひらまつグループさん。見た目も美しく、そしてとても美味しく素敵なお料理でした。いくつかプランがありますが、組み換えや、シェフの方に相談しながらメニューを決めていくことができます。食べられない食材がある参加者の方の細かい要望にも丁寧に対応していただき有り難かったです。六本木駅から徒歩5分とアクセスしやすい場所にあります。また駐車場もあるので、便利です。レストランですが、ウエディング専任のプランナーさんがいらっしゃるのでいろいろと相談に乗っていただき、安心して式の当日を迎えることができました。建物全体が素敵です。クラシックな雰囲気が好きな方にとてもおすすめです。建物、会場の雰囲気がとても素敵なところ。お料理が美味しく、食事をしながら家族と和やかに過ごせるところ。詳細を見る (516文字)
もっと見る費用明細853,445円(9名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/11/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
料理が本当に美味しい素敵な式場
お部屋のインテリアがおしゃれで非日常を味わえます。外装、内装がとても綺麗でヨーロッパに来たような感覚になります。どこで写真撮影しても絵になります。お手洗いも広く、アメニティも、充実していてゆっくり化粧直しができます。料理が本当に美味しい。妊娠中での参加だった為、食べられるものに制限がありましたが、周りの人達と見た目は変わらず提供していただけました。もう一度食べたいと思えるぐらい満足です。車で行ったので最寄駅からどれくらいかかるか分かりません。駐車場は敷地内にあります。一本入ったところにあるので少し迷うかもしれません。東京なので式場の周りはうるさいかなと思ったのですが、静かな場所にあり、式をあげるにはぴったりな場所だと思います。料理はマタニティで食事制限があっても大満足です。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/11/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
上品な会場、ゲストも絶対満足
挙式会場はないので披露宴会場と同じ部屋で挙式をします。しかし、披露宴会場自体が素晴らしく、雰囲気があるのでそれでも満足度が高いと思います。本物の牧師さんが来てくれるそうです。外部の教会や、神社もあるのでそこで式を挙げ、その後タクシーで移動し、披露宴はオーベルジュで行うこともできます。披露宴会場がとにかく素敵でした。シャンデリアもギラギラしすぎていなく、品がある会場でした。大人な結婚式がしたい方、上司や仕事の関係先を呼びたい方におすすめします。恥ずかしくない、間違いのない式ができそうです。六本木駅から少々歩きます。土地勘がない地方のひとは東京駅からタクシーのほうが良さそうです。本物のチャペルで挙げたい方は外部の教会になるので、途中でタクシー移動ありの式が苦じゃない人におすすめします。チャペル以外は全てパーフェクトだと思いますが、しいていえば、ヨーロッパの古い建物を移築したものなので、階段が急なところがあり、やや移動が不便なことです。しかし、小さいですがエレベーターもあります。お料理は間違いないです。料理がおいしければゲストの満足度は高くなると思います。プランナーさん、お料理、披露宴会場の雰囲気はとても上品な会場で満足度は高いです。チャペルを披露宴会場で行うか、外部のチャペルでも良い方は是非足を運んでみてください。詳細を見る (564文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/19
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
一軒家レストランで最高な1日
イギリスから移築した建物だそうで、英国ジョージ王朝様式の優雅な内装が特徴です。見学に行って一目で気に入りました。レストランウエディングに加えて、ハウスウエディングの要素も兼ね備えていると思います。一軒家で個室も多いため、控室はゲストや目的ごとに使用できます。挙式会場は螺旋階段を使用し入退場します。専用のチャペルはなく、挙式会場と披露宴会場は同じです。螺旋階段とシャンデリアがあり、とてもクラシカルな雰囲気です。挙式と同じく螺旋階段から入退場します。普段は最大70名、コロナ禍では最大55名のゲストを呼べるそうです。ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気で行うことができました。ドレスにこだわりたかったので、最初の見積もりよりも値上がりしましたが、素敵なドレスに出会えたのでとても満足しています。また、新婦のお色直しに合わせて、新郎も衣装を変えることになったため、値上がりしました。コロナ禍でゲストの人数が減ってしまったので、人数に関わる出費は全て値下がりしました。ゲストをおもてなししたくて、レストランウエディングを選びましたが、文句のつけようもなく美味しいです。ただ、コロナ禍だったため、ワインとのマリアージュをゲストに楽しんでもらえなかったのがとても残念です。式場のご好意でゲストにワインをプレゼントいただけたので、お家で楽しんでもらいました。六本木駅から歩いて7分ほどです。西麻布の隠れ家のようなお店です。はじめて見学に行った日は雨でしたが、一歩会場に入れば日常の喧騒から解放される素敵な会場です。打ち合わせは必要時以外はオンラインでしたが特に問題もなく、とても丁寧に対応してくださいました。当日まで安心して任せることができました。料理に加えて、なんといっても会場が素敵です。螺旋階段をはじめ、廊下やお手洗いなどの細かいところまでアンティークで素敵です。感染対策がしっかりしていたので、コロナ禍でも安心して式をあげることができました。初めからこだわりたいところや気になっていることを相談しておけば、叶えてくれます。詳細を見る (863文字)
もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
美味しい料理の提供と自由度の高い演出ができる式場
式場と披露宴会場は同じ場所になります。式の間はテーブルや椅子を奥に寄せ、式場として利用します。広くはないですが、建物の高さ方向の距離をうまく活用した造りになっているので、実際の大きさよりもダイナミックに感じます。例えば新郎や新婦は階段の上から登場して、踊り場で参列者に挨拶が出来ますので、通常の背後から登場するチャペルタイプの挙式と比較して、とてもオシャレです。ただ、退出の際は階段を登る必要があるので、特にウエディングドレスの花嫁が転ばないか少しドキドキしました。披露宴会場は挙式会場と同じ場所です。披露宴でも挙式同様、階段やその上の踊り場を活用した演出ができます。例えばお色直しの後の登場では、パッと階段上に登場するため、参列者の目線が一斉に向きやすく、どの角度からも見やすいです。このご時世でお酒の提供がなかったにもかかわらず、料理はとても美味しかったですし、不足はないと思います。でもやっぱりワインとマリアージュ出来れば最高だったろうなと思います。六本木から徒歩で数分なので、立地は抜群です。とても丁寧で親切な対応で、挙式会場の名前がうまく言えないみたいな演出にも、シェフ自ら乗ってくれたりと、高級レストラン特有の嫌味な感じが一切なくて好感が持てます。レストラン挙式にもかかわらず、大きな階段やテラスを利用できるので、とてもダイナミックな演出ができる点が特に良いと思います。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
新郎新婦とゲストの距離が近い、アットホームな式場
挙式と披露宴を同じスペースで行うので、動線が長くならず、コンパクトに式を行うことができます。控室までの動線が少し狭いのが気になりました。大階段を用いた演出が良いなと思いました。新郎新婦の真横にもテーブルがあるため、映像が見づらかったり、新郎新婦を正面から見れなかったりすることがありました。全てにおいておいしかったです。また、量もちょうどよかったです。残念なのが、コロナのせいで、お酒が提供できなかったところです。駅からのルートはわかりやすいですが、徒歩8分と少しだけかかります。スタッフの方は気遣いもでき、丁寧で明るく対応していたのでよかったとおもいます。また、司会の方もアドリブで笑いをとるなど、プロでした。新郎新婦との距離感が近く、挙式と披露宴の間でコミュニケーションをとれたのがよかった。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/29
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ヨーロッパのお洒落な雰囲気の会場と素晴らしい料理が最高です
ヨーロッパ風のオシャレでクラシカルな雰囲気。新しい設備ではないが、そこにまた伝統を感じる場所であり味がある。また螺旋階段が目玉であり、ドレスがよく会う。挙式会場と同じ。大人数の収容は難しく、またソーシャルディスタンスをとらなければならない昨今の状況では尚更である。・衣装やはり良いものを見たり、勧められると、目移りしてしまう。最初の見積もりよりは高くなることは覚悟したほうが良い。ただ、選んだものに対しては納得している。また、蝶ネクタイ、シャツ、ブライダルの下着、グローブ、靴などは持ち込み可能(むしろレンタルがなかった)なので、こだわりがなければ知り合いから譲ってもらっても良いと思う。・ムービーの音源著作権フリーの音源は正直良いのがなかった。洋楽ならなんとかなるかと思ったが、気にいるものがなかったので、isum申請した。・プロフィールムービーあまり写真がなく、さほど強いこだわりもなかったので、安いものにした。・写真デジタルデータさえあれば、自分たちで好きな写真を選んでアルバムを作成できるので、安くした。高級レストランということもあり、安くはないが非常においしい。今まで、15組ほど結婚式に参加したが1番おいしかった。またゲストも今までで1番おいしいという声も聞こえた。前菜からデザートまで、見た目も華やか。珍しい食材を使ってあまりフランス料理を食べ慣れていない人に見た目だけ豪華な『美味しい風』の料理で誤魔化しているわけではなく、納得できる美味しさがある。西麻布というブランド力がある。ただ、地下鉄最寄駅からは少し歩く。タクシーの使用も考慮に入れたほうが良い。少数精鋭という言葉がピッタリ。さすが全員正社員ということで、細かい所作まで一流でアルバイト感は本当になくプロ集団であることがわかる。料理と披露宴のスタッフの質・プランナーとの打ち合わせ前に、聞きたいことはリスト化しておく・todoリストを作成してもらう。またスケジュールを早めにもらい、デッドラインを整理しておく。詳細を見る (843文字)
費用明細3,643,856円(45名)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
サービス、料理、会場全てが特別な1日にピッタリな会場です!
素敵な会場で、家族と親しい友人のみのアットホームな挙式ができました。甥っ子、姪っ子にリングボーイとフラワーガールをしてもらい、温かい人前式ができてよかったです。素敵な会場なので、どこで写真を撮っても映えました!大人っぽく、アットホームにゲストと過ごせました。気に入ったドレスを着たかったので、少し予算より上がりましたが、満足です!ウェルカムボード、席札、席次表、ブライダル新聞を手作りしました。会場が素敵なので、ウェルカムグッツは写真のみでシンプルにしたのが良かったです。ゲストへおいしい料理でおもてしなしをしたくて決めました。こんなに美味しい料理を食べられる結婚式ができ、特別感が増しました!六本木駅、乃木坂駅に近く、ゲストも来やすいです。打ち合わせのたびにおでかけもできて、当日まで楽しく過ごせました。ゲストへの配慮にもお気遣いくださり、ゆっくりリラックスしておいしい料理を楽しみながら過ごすことができました。スタッフみなさん、すばらしく、何も気にすることなく、すべてをお任せできました。細かなところまで、配慮いただきました。コロナで緊急事態宣言の中、結婚式をしました。延期も、先が読めず、感染対策を徹底して安全にできました。久しぶりにゲストに会えて、やって良かったと思います。アルコールの提供ができず、ノンアルコールのみでしたが、式場の心遣いでゲストにワインを持ち帰って家で楽しんでもらえました!本当に細かな心配りをしていただきました。ゲストへおいしい料理とゆっくり過ごせるよう、サービスと料理、会場の雰囲気で決めました。詳細を見る (664文字)
もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
イギリスから移築された白亜の邸宅を貸し切った大人の結婚式
ここは、挙式専用の会場があるわけではなく、メインダイニングで挙式を行います。が、天井が高くシャンデリアもついている、すごく雰囲気の良い会場なので、すてきな式が挙げられます。メインダイニングで披露宴をする場合は、披露宴前にセッティングの時間が必要になることが多そうです。私たちは、少人数だったのと、人前式でバージンロード等を使わなかったため、挙式してそのまますぐに披露宴を実施することができました。チャペル等で式を挙げたくない、人前式希望の方にもぴったりです。メインダイニングと個室がありますが、私たちはメインダイニングで実施しました。階段もあり、華やかに入場できます。天井が高く照明がシャンデリアで、壁には絵画が飾られており、どこを見ても美しい空間です。どこで写真を撮っても映えると思います。想定の範囲内でしたが、ドレスは見積には収まりませんでした。なお、持ち込みたい方には、パック料金が適用されないので、ドレスにこだわりのある方は、見学時に相談したほうが良いと思います。料理がおいしい会場なので、料理もランクアップしました。会場の装花とブーケも、見積金額にはおさまりませんでした。が、そこまで大きく値上がりはしませんでした。席札に、手書きのカリグラフィーがお願いできることを知って、人数が少ないこともあり、追加料金でお願いしました。すごく評判が良かったです。写真はお願いする会社によって料金が違うのと、指名料金が加わったため、値上がりしました。ただ、アルバム注文が必須ではなく、データで受け取れるのがありがたいです。最初の見積もりの時点から適用していただいてましたが、フェアの特典として、飲食代10%オフ、挙式代プレゼント、プロジェクター使用料プレゼント、衣装代半額(ドレス・タキシードのみ、小物等は適用外)、さらに特別割引がありました。ドレス、ブーケ、ペーパーアイテム、引き出物、引菓子、ヘアメイク、写真とすべて提携でお願いしました。提携で十分に素晴らしく、そこまで高くないものが揃っていると思います。持ち込んだのは、当日、控室に飾った造花ブーケ、靴、一部のアクセサリーです。とてもバランスのとれておいしいフレンチです。ゲストの皆さんも絶賛してくださいました。事前に試食した上で、コースのメニューを入れ替えたり、オリジナルのアレンジもお願いできるのですが、元々のコースがうまくできていたので、結局そのままにしました。やはり料理がおいしい会場なので、ランクアップをお願いしてしまいました。また、ノンアルコールドリンクが充実しており、相談にも乗っていただけるので、飲まないゲストが多い方にもおすすめです。緊急事態宣言中のためノンアルコールでの式になりましたが、お酒を普段飲むゲストからも、おいしいノンアルコールドリンクだったとの感想をいただきました。六本木駅と乃木坂駅から歩いて8分ほどか、渋谷駅からバスに乗って近くに来ることができます。大通りから一本入っていますが、ぐっと静かになりますので、喧騒を心配する必要はありません。会場前に数台は駐車できますが、多くはないので、駐車したいゲストは事前に要確認です。近くにコインパーキングもあります。最初に担当していただいたプランナーさんとは少々相性が悪かったため、契約時にご案内いただいた方に交代してもらいました。メールで気軽に相談できたのと、プランナーさんから積極的に声をかけていただいたので、順調に準備を進めることができました。当日は、スタッフさんは全員、元々会場で働いている(結婚式のときだけ加わる方がいない)こともあり、とても安心感がありました。ゲストの誰に聞いても、何も不快・不便な思いはしなかったとの感想で、サービスはとてもよかったです。飲み物についても積極的にゲストの方にご案内いただけたようです。何か所か見学しましたが、会場の美しさがダントツでした。また、プランナーさんたちが手厚くフォローしてくれるのも大人向けかと思います。挙式は1日1組限定のため、バッティングもせず、式の開始前にじっくり写真をとったり、終わった後も急いで追い出されたりしないのも良かったです。会場を写真で見て一目ぼれし、実際に見て写真よりも美しかったことが決め手でした。また、少人数でもメインダイニングを使わせていただけたのが、会場の美しさという点でも、感染対策の面でも良かったです。いろいろよくしたいと思えば値上がりはしてしまいますが、そこを我慢すれば、十分、元々の見積もりの金額でもあげられると思います。プランナーさんと、打ち合わせ以外でもメールや電話でまめに相談して、少しずつ準備をすすめていくと準備しやすいです。詳細を見る (1926文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.6
【本物】を低価格で提供できる唯一無二の会場
披露宴会場だけでなく建物全てが【本物】下見中もテンションあがりまくりで、ここを超える会場はないんじゃないかな?と思えます。ただ設備面では非常に悪く、そこをみると点数下げたくなる。(会場が凄すぎて★5とした)トイレ・動線・バリアフリー等は×。50人超え始めると披露宴会場は良いが待機場所等は狭くなりはじめる。コスパは絶対に高いと思う。ただ式場として基本的な部分が抜けているのでこーいう採点サイトでは低評価になりがち。★5の部分が★10くらいなので、尖った式をされたい方は最高だと思います。theフレンチワインは相当な物が出てくるし、料理も他では考えられないクラス。ただ、フレンチ特有の癖があるので人によっては合わない人もいそう。料理のランクでいえば価格から考えると非常にコスパ高いです。駅から近いが六本木なので遠方の方は大変かもしれない。ただ有名ホテルが多いので親族を接待するには良いスタッフ、プランナー共にしっかりしていて安心して式を任せられると思う。本物を低価格で提供できる素晴らしい式場料理が本格的すぎて驚く会場は本当に凄い。条件があえば楽しくて仕方ない。ただ基本的な快適さは△専用チャペルも無いのでそこで外す花嫁も多そう。価格は抑えたい!でも特別な空間を提供したい!というのカップル。個人的に友人に招待されたら参列したなかでno1の式になる。誰が招待してくれないかな………有名ホテルや式場よりデザイン面では大きく超えている。招待人数は絶対に把握してから下見すべき。金額の話ではなく、設備的に後から増やそうと思うと色々崩壊すると思います。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/10/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
六本木に佇むクラシカルなレストラン会場
建物の外観と内装がとても素敵でした。とくに披露宴会場のホールは地下にあり、一階受付横の扉を開けるとホール全体が一望できるようになっています。また、高齢のゲストや新郎新婦はエレベーターを利用しました。ドレスの着数増。料理のアップグレード。感染症のためキャンセルになった場合の保険加入。ペーパーアイテムの持ち込み。新郎和装の持ち込み。メイン料理の牛フィレ肉のパイ包み焼きが美味しかったので、コースをアップグレードしました。ゲストからも大好評でした。六本木駅から徒歩で5分から10分くらいです。私たちは乃木神社で挙式して、披露宴会場として使わせていただいたので、タクシーにて移動しました。プランナーの方には何度も電話やメールでやりとりをさせていただきました。コロナ禍での挙式ということもあり、様々な点が不安だったのですが、しっかりと対応きていただいたので安心しました。披露宴会場の螺旋階段が設備としては素敵なので、ドレスも階段に映えるような長さにしたり、写真も撮りました。決め手はクラシカルな雰囲気と料理のおいしさです。当日はかなりバタバタしてしまいましたが、私たちのやりたいことを全て実現してくれました。何がやりたいのか、2人の考えや方針を決めておいた方がいいと思いました。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフが親切で料理が美味しい式場です!
一戸建ての邸宅を使っているレストランのため、親族のみの結婚式として規模もちょうどよく、アットホームな雰囲気で式を行えました。2階の個室を会場として利用しました。内装は各所に美術品や絵画が置いてあり、ヨーロピアンな雰囲気がとてもお洒落です。衣装にこだわったため値上がりしました。持ち込みなどは追加料金はなく、特に想定外の出費はありませんでした。見積もりの時点で希望をきちんと伝えられたため、良い意味で値下がりはありませんでした。こちらを選んだ最大の決め手で、とても美味しくゲストも大変喜んでいました。駅から徒歩10分ほどで遠くはないですが、当日が雨だったため帰路は少し辛かったです。スタッフ・プランナー皆様が親身に寄り添ってくださり、安心して式を挙げられました。料理は本当に美味しいです。支配人よりメニュー・飲み物の説明があり、ゲストにも楽しんでいただけました。スタッフ・プランナーが親身に相談に乗ってくれるので、思ったことは全て聞いてみることがポイントだと思います。昨年コロナ禍で別会場での結婚式を中止し、親族のみの式に切り替えてこちらの会場を選びましたが、夫婦の思いをしっかり汲み取り、最後まで寄り添ってくれました。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
質にこだわったウェディング。自信を持ってゲストを呼べる式場。
挙式会場=披露宴会場という作り。挙式用に祭壇をセットして椅子を並び替えて使用しましたが、もともと会場がイギリスの豪邸を移築した建物なので、お伽話に出てくるお城の広間のようにとても立派です。会場は広すぎず、参列者との距離感も近いのが気に入りました。挙式後に、ゲストは2階の部屋で飲み物を飲みながら待っていただく休憩時間を設けて、その隙に披露宴会場用にセッティングしなおしてくれます。最大で80人ほど呼べる会場だったが、コロナ対策で間隔を開けたりアクリルパーテーションを置いたので、30人でちょうどいいと感じました。入退場は螺旋階段を使いますが、写真映えします。想定外の値上がりはなし。初めから一番高いぐらいの料金設定で見積もりを出してくれます。・コロナの影響で招待人数が10人ほど減ったが、当然のように料金はなしにしてくれた。もし当日になってから体調不良による欠席者が出ても、その分の飲食代はひいてくれるという話だった。・乾杯用シャンパンを飲まない人分はひいてくれた。・キャンペーンでプロジェクター使用料や、装花代を引いてくれた。持ち込み不可だったのはヘアメイク、音響スタッフ、装花、カメラマン、ぐらいです。これらは式場提携先から選ばなくてはいけませんが、かなりクオリティが高かったので不満はないです。特にヘアメイク、カメラマンさんは値段相応かそれ以上だと感じました。ドレスとタキシード、司会者は持ち込みをしました。どうしてもブーケは造花ブーケで持ち込みたかったので相談した結果、無料で持ち込めました。(その代わりブーケ相当額で、両親への花束を追加注文した)席札などペーパーアイテムはそんなに高くなかったので式場で注文。さすがレストラン、圧倒的な美味しさです。以前参列した有名ホテルのお料理にもあまり満足しなかった様子の夫が、ここなら自信を持って友人を呼べると言うので即決しました。基本のコースが1人15,000円ですが、オプションを付けなくても十分だと思います。六本木駅が地下深いのもあり、駅に到着してから会場までの所要時間はやや長め。駅についたと思ってから15分ほどかかるイメージ。西麻布の落ち着いたエリアあり、隠れ家のようなお店。プランナーさんはとても仕事が早く賢い。商売という感じが一切なく、値段の上がるようなオプションを勧めてくることもなく安心できました。打ち合わせの度に悩みをサクッと解決していい方向に持っていってくれます。メールや電話で質問をしても的確な回答がすぐに返ってくるのもありがたかったです。他の式場のプランナーさんは商売っ気が強くて、式場探しというものにちょっと疲れていましたが、オーベルジュは初めから対応やお話が落ち着いていて信頼できました。かなり良心的な式場。もともと2020年3月に挙式予定でしたが、挙式目前にコロナが流行りだして、中止?延期?莫大なキャンセル料はどうしよう?と思い始めたところ、式場の方から、コロナを受けて延期料なしで最大1年延期できますと、進んで提案してくれたので、お言葉に甘えて1年後に変更しました。ちょうど2021年3月時点も緊急事態宣言が出ていたましたが、式場から、今は式をあげたくないというお気持ちがあれば手配済み実費だけで延期できますが、、、とまた提案してくれるという親切さ。結果的に緊急事態宣言中に強行開催させてもらいましたが、コロナは心配だったので、ゲストのトイレを友人用と親族用に分けたい、若者と高齢者が近づかないようにしたい、等色んな注文をつけましたが、全て快く対応していただきました。また、ゲスト数が直前に減りましたが、快く対応してくれました。コロナで参列できなかったゲスト向けに、自分のスマホでline中継をしました。地下会場ですが電波状況は問題なし。オンライン中継については、業者に頼むこともできるが、結構お値段かかってしまうとのことだったので、自分で三脚を置かせてもらって中継しました。選んだ決め手は料理でしたが、式場の対応、持ち込みの制限、プランナーさんなど、結果的に全て大満足です。安い費用ではないですが、料理やスタッフ等のクオリティを考えるとこの値段設定で全く文句なしです。また1日1組限定なので、当日想定外に披露宴時間が延びても急かされることもなくゆったりと式を終えることができました。貸切なので、バンド演奏をすることもできました。新郎新婦は披露宴中、忙しくて料理をいただく暇がありませんが、食べられなかった料理については披露宴後に続きから出してくれるというサービスも感激しました。ひらまつグループで挙式をするとひらまつ会員になることができ、今後の飲食代が20%オフになるというのも魅力。毎年記念日に夫婦で通いたいレストランです。詳細を見る (1956文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
アンティークな雰囲気のロマンティックな結婚式
10年かけて移築された英国ジョージアン様式の邸宅は、外観も内装も他では感じられないあたたかでロマンティックな雰囲気があります。もともと個人の邸宅だった名残りでブライズルームとして使用するお部屋にはバスルームがあったり、自分の邸宅にゲストを招いているような気分でおもてなしすることができます。廊下やお手洗いなどの細部まで華やかで美しい会場だなと思います。地上2階、地下1階になっていて基本的には階段での移動ですが、エレベーターもあるので年配のゲストなども安心です。大きく値上がりしてしまった点はお料理とドレスです。お料理をランクアップしたことと、レンタルしたカラードレスをこだわったので最初の見積もりからはかなりプラスになりました。その他、ヘアメイクリハーサルやブーケや装花、ウェディングケーキ、引菓子もこだわり値上がりしました。私はプラスになってしまうものが多かったですが、どんどん値上がりしてしまうというよりは、選択肢が多いのでこだわりが強いと値上がりに繋がってしまうという感じでした。私は最初の見積りの時点で何を持ち込んだり自作するかという点が明確だったので、的確な見積もりを作成して頂けて、値下がりはほとんどありませんでした。コロナで延期をする前は8月に結婚式予定でしたのでサマープランというものでお願いできて、会場費半額、ウェディングケーキプレゼントなどの特典を受けることができました。これは、日程を延期し3月に移動しても引き続き適用して頂けました。ウェルカムボードやペーパーアイテム類は自作、招待状はwebにしたので少し節約できたかなと思います。会場を選ぶ決め手になったのがお料理でした。試食をした際フォアグラのソテーがとてもおいしくて、お料理をランクアップしました。フォアグラはゲストからも後日美味しかったという声をたくさん聞くことができランクアップして良かったなと思います。他にも、美味しくてパン5個も食べたよと言ってくれたり、お酒美味しくて飲み過ぎちゃった!など、お料理を褒めてくれる方が多くて、こちらの会場にしてよかったなと夫婦で改めて思いました。大通りから1本入ったところにあるので、西麻布ですが周囲は落ち着いた雰囲気です。外で写真撮影をしていても気になる程の往来はなく、リラックスして撮影ができました。打ち合わせなどで色々な行き方を試しましたが、大江戸線、日比谷線の六本木駅だけでなく、千代田線の乃木坂駅からも徒歩10分程度で行くことができました。3路線からアクセスできるのは便利だなと思います。担当して下さったプランナーさんさんも、会場のスタッフさんもみんな感じが良くて安心してお任せすることができました。打ち合わせのたびに顔見知りのスタッフの方がお見送りをして下さって、おもてなしを大切にしていることが伝わりました。クラシカルな建物にアンティークなインテリアや内装、どこをとっても華やかでロマンティックです。特にメイン会場の大きな階段はゲストにも非日常な空間を楽しんで頂けて、記憶に残るものになったと思います。また、ドレスの提携先がとても多く、いくつものショップの中から決められるので好みのドレスに出会えると思います。装花やヘアメイク、フォトグラファーさんの会社も選択肢の中から選べるので、自分の世界観に合う提携先さんを見つけられる点もよかったです。お料理やお酒はもちろん美味しいしスタッフの方々もあたたかく、ゲストとの距離も近いのでアットホームな結婚式をしたい方におすすめです。私たちにとっては、いろいろな条件がぴったりな式場でした。フランスでミシュランの三ツ星を50年以上守っているお料理、ロマンティックで雰囲気のある会場、持ち込みが比較的自由である、という3つが決め手でした。当日は結婚式前後にたくさん写真も撮って頂けて、披露宴も楽しくてあっという間でした。選択肢が多い会場だと思うので、こだわりがある方は早めから準備をはじめて比較検討されるのがおすすめかなと思います。レストランなので、結婚式後もまたお食事に行けるというのも嬉しいなと思います。記念日などに結婚式のことを思い出しながら2人でお酒が飲めたら幸せですね。詳細を見る (1725文字)
もっと見る費用明細2,592,283円(43名)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
美味しいお料理とスタッフの気遣い、会場の雰囲気で理想の結婚式
こちらの建物はヨーロッパの古い屋敷を移築したもので、とてもクラシカルな雰囲気です。一軒家レストランなのでチャペルはなく、披露宴会場にもなるメインダイニングに椅子を並べて挙式を行います。(挙式の間、披露宴で使用するテーブルは後方に並べられていました)会場へは螺旋階段を下りて入場するため、1階にいるゲストの位置から、とても雰囲気の良い写真が撮れます。メインダイニングは最大70名収容できるそうですが、ゲスト36名でちょうど良いくらいの広さでした。コロナ禍の挙式だったので、それぞれの卓ごとの人数を減らし、テーブルにはアクリルパーテーションを設置していただきました。英国式一軒家レストランとして調度品にもこだわっていて、とても凝った装飾がされているので、特別な飾りつけを行わなくても素敵な雰囲気の中で披露宴を行うことができます。・料理・ウエディングケーキウェディングドレスは提携外のショップで借りて持ち込みました。持ち込み料はかかりません。この会場を選ぶ決め手となったのがお料理です。いろいろなコースを試食しましたがどれもおいしく、メニューを決めるのにとても悩みました。ゲストからもおいしかったと大好評で、お料理を重視する方にはぜひおすすめしたいです。駅から少し距離があるので、ご年配の方やヒールを履いた女性などは不便を感じるかもしれません。オプションでハイヤーの手配もできます。どのスタッフさんも訓練されたプロ!という感じでした。最初の打ち合わせから挙式本番後まで、毎回きめ細やかなフォローをしていただきました。皆さんマスク越しでも分かるほど笑顔で明るく対応してくださり、楽しみながら準備を進めて行くことができました。何と言っても決め手は料理でした!メインから前菜、デザート、果てはワインにいたるまで、どれも素晴らしく美味しいと感じました。式を終えゲストに感想を聞くと、みんな一様に美味しかった!と言ってもらえて大満足です。【会場について】会場の雰囲気やお料理はもちろんですが、スタッフの方々もきっちりしていて安心して進行をお任せすることができるので落ち着いた大人のウエディングにはぴったりです。【結婚式準備について】ウェルカムボードやプロフィールムービーは自作しましたが、思ったより作業に時間がかかり、直前までバタバタしてしまいました。自作で用意する場合は、早めに取り掛かかることをお勧めします。詳細を見る (998文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/06/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
幸せな気持ちが溢れた結婚式
お城のような外観だけでなく、室内の調度品など建物全体でクラシカルな雰囲気を演出しています。トイレの中まで装飾や小物が行き届いていました。普段はレストランとして使用しているところが挙式会場になります。入口の扉を開けると大階段があり、ゲストのお顔が見渡せるのが良かったです。人数や2人の意向によって、バージンロード、祭壇の位置を自由に決められました。披露宴は家族のみだったので、2階の個室で行いました。階下のレストランとは同時営業でしたが、一般の方と会ったり音が聞こえたりということは全くありませんでした。お料理は、値段によってコース内容が決まっていますが、私たちは気に入ったメニューを組み合わせてオリジナルコースにしたので、その分値段が上がりました。ブライダルフェアでコースをいただきましたが、再度試食の機会を作り、別のコースも食べて料理内容を決めました。子ども用のショートコースも用意していただけました。ウエディングケーキの中味がスポンジかババロアか選択できたのでババロアにしたのですが、結構好評でした。料理は文句のつけようがありません。どれを食べても美味しいです。六本木駅から徒歩10分以内です。初めて行ったときは駅から少し歩いた印象がありましたが、経路が単純なので、何度か行っているうちに慣れてもっと早く着けるようになりました。渋谷駅からバスでもアクセスでき、最寄りのバス停からは徒歩2~3分でした。オーベルジュドリルトーキョーのスタッフの方は全員が正社員です、と初めに紹介してくださいましたが、私としてはそれが安心材料でもありました。担当の方はもちろん、他のスタッフの方も常に丁寧に接してくださり、皆さんきちんと研修など受けてらっしゃるのだと感じました。目につくところに時計が置いてなかったので朝から帰るときまで一度も時計を見ませんでしたが、新郎新婦に時間を気にさせないという徹底した配慮も素晴らしいなと思いました。ヘアメイク、お花屋さん、カメラマンは提携のショップでお願いしましたが、どの方もとても良い方々ばかりでした。挙式で絶対使いたいと思っていた曲について相談したら、快諾してくださいました。当日生演奏でその曲を聴いたときには、とても感動しました。家族のみの挙式・披露宴だったので、アットホームな規模や雰囲気がぴったりでした。また、家族に食事をゆっくり楽しんでもらうためにお料理の評価が高いところが良かったので、実際にいただいてみてから、やっぱりこちらにしようと決めました。準備ではわからないことがあっても、頼もしいスタッフの方が親身に丁寧に教えてくださいました。詳細を見る (1088文字)
もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/03/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理が驚くほどおいしいです
1番広い階段のある部屋は入口から大きなシャンデリアが目に入り、魅力的でした。式当日はチャペルとして使うパターンや披露宴会場として使うパターンがあるようです。洋館の雰囲気があり、素敵な会場です。古くからの作りを大事にされているため、階段等は急な作りですが、エレベーターもあるので、少人数であれば高齢の方がいらっしゃっても許容範囲かと思います。ただし、お手洗いの数は全体的に少ないので、大人数で開催される方はお手洗いの数は注意が必要かもしれません。素敵な会場かつ素敵なお料理で翌日までの成約などで見積もりへの値下げも考慮いただきましたが、それでも他のホテル会場に比べてどうしてもお高いと感じてしまいました。レストランウェディングということもあり、見た目から味付けまで一つ一つに工夫があり、びっくりするほど美味しかったです。パンにつけるバターにおいても、美味しい無塩バターが提供され、他のホテル会場等ではお目にかかれない食事だと思います。これまでホテルやゲストハウス等で上ランクのコースを試食でき、十分美味しいと感じたものの、こちらの式場のお料理はそのさらに上に行くお味でした。六本木駅から徒歩圏内なので、アクセスは心配ないと思います。駅からの道も真っ直ぐ向かって道が多いので、比較的分かりやすいです。スマートフォンをお持ちの方はほぼ迷わないと思います。近くに繁華街のような居酒屋要素もないので、人混みの中で式場まで向かうといった場面も生じにくい想定できるので、コロナ禍では特に安心だと思います。当日のイメージがしやすいように様々な部屋のご説明とご案内をくださり、費用を高くなりすぎないよう適宜持ち込み利用する、費用面の工夫点に関するアドバイスもいただくことができました。お料理にこだわりたいカップルや洋館の雰囲気がお好きなカップルにはおすすめです。大人数のゲスト招待を考えているカップルは、施設なスペースの広さや導線を確認したほうがよいと思います。詳細を見る (822文字)
もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/02/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
高級感のある欧風レストランを貸切で
格調高い内装で、挙式も披露宴も両方同じ場所で行うことが出来、面倒がなかった。海外の一軒家を移築したとのことで、とても雰囲気が良く、貸し切りなので安心して準備など出来ました。料理をアップグレードした引きで物が持ち込み無料だったので、こだわりの品を追加費用無しで用意できた料理はとにかく一流。細かなメニューの差し替えなどにも対応してくれました。駅からは少し歩きますが、数台なら駐車場もあり、都心なので便利です。スタッフの方はとても一生懸命対応してくれるし、良く教育されているプロフェッショナルだと思いました。料理をメインに考えているのであれば間違いなくオススメ。またコロナ対策もしっかりされていたので、小、中規模であれば安心して行なえますよ。大人な雰囲気ばので、ある程度年齢を重ねた30代以上のカップルにおすすめです。会場がすごく広いわけではないので、アットホームなおもてなしに最適な会場です。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/13
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 10% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- 1日1組限定
この会場のイメージ166人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布1-6-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |