
8ジャンルのランキングでTOP10入り
自由学園明日館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.5
クラシカルな雰囲気で素敵でした
披露宴会場について
元校舎の重要文化財とお聞きしました。とてもクラシカルな雰囲気で素敵な空間です。ナチュラルな色合いで落ち着きます、少人数のアットホームなお式に良さそうだなと思います。講堂は思ったよりも広さがありました。詳細を見る (989文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
都会で歴史あるウェディング!
披露宴会場について
教会の食事スペースのような場所で、家具なども当時を再現しており全体的にテーマが確立されていたように思う。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
一生無くならない歴史的建造物でクラシックな結婚式ならここ
披露宴会場について
こちらも挙式会場と同じく白や木目を貴重としており自然光の入る天井の高い披露宴会場になっています。少人数でもだだっ広く見えないような少し立体感を感じさせる構造なので、幅広い列席人数に対応が可能だろうと感...詳細を見る (1719文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
歴史ある会場で式を挙げたい人におすすめ
披露宴会場について
お食事を食べる披露宴会場と、同じ館内でホールのようなところがあり余興に使っていました。落ち着いた雰囲気で素敵でした。詳細を見る (313文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
アットホームな式にしたい方におすすめ!
披露宴会場について
天井が高く、大人数でも窮屈な感じがしない会場です。木の温もりを感じられるナチュラルなイメージです。廊下も含め、木や石造りのためナチュラルな結婚式をしたい方にはおすすめです。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルな雰囲気で個性的な式ができる
披露宴会場について
高級感あり歴史が感じられました。都会なのに敷地が広いのが特徴的です。段差などあり設備は新しくはありません。最新の会場とは違いますが、その分作られた感や安っぽさがなくとてもおしゃれです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/02/24
- 訪問時 41歳
-
- 下見した
- 4.0
池袋にありつつも静かで緑の多い式場です式場です
披露宴会場について
学校時代の食堂を使用して披露宴会場を執り行えます。特にホールと似た意匠の窓や照明が印象的で、実際の空間よりも解放的な印象を受けました。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.0
煌びやかではないけど、雰囲気ある元校舎
披露宴会場について
元々食堂だった場所で披露宴を行うそうです。温かみのある部屋でした。キッチンを貸し切れるので、当日は作りたてを食べられるそうです。詳細を見る (375文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.8
名建築を舞台に、モダンで上品な大人婚を
披露宴会場について
披露宴はもともと小学校として使われていたという建物の食堂で行われました。当時から使われていたという椅子がレトロでかわいらしく、学生時代に戻ったかのようなノスタルジーに浸れます。会場を包む丸いライトの照...詳細を見る (449文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/08/12
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.8
自然光と歴史を感じる旧校舎文化財でのウェディング
披露宴会場について
旧校舎の食堂だったところを披露宴会場として利用する。挙式会場同様、椅子などは当時のままのものを利用し、フランク・ロイド・ライトのデザインを満喫できる空間・インテリア。専門の式場と比べると、音響設備など...詳細を見る (845文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/05/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.6
重要文化財でのおしゃれな結婚式
披露宴会場について
高砂との距離が近く、アットホームな式にはぴったりでした。緑や白を基調とした式にしたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2022/07/17
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
こじんまりとしていながら動きのあるユニークな空間
披露宴会場について
披露宴会場は昔の学校の食堂。新郎新婦と来客との距離も非常に近くアットホームな披露宴をするにはうってつけ。木造で温かみがある。詳細を見る (376文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.4
造形美に溢れる式場
披露宴会場について
チャペルと同じく、直線が組まれてできたデザイン性の高い窓がいくつかあり、そこから光が差しています。60人程度では十分ゆとりを持てる広さです。四角い部屋ではなくて、長方形の部屋に、小部屋が3つついたよう...詳細を見る (463文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
ゲストとの距離が近いアットホームで優しい雰囲気の式場です
披露宴会場について
ゲストとの距離がすごく近いので、気軽にお話できるようなアットホームな雰囲気でした。披露宴の最中に、明日館の方から建物の説明をしてもらい、建築好きな列席者の方からも喜ばれました。詳細を見る (744文字)
もっと見る費用明細3,686,580円(73名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2021/02/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
結婚した証拠がずっと残る。懐かしい感じが漂う温かみのある会場
披露宴会場について
横に長い会場で、全体的に距離が近く新郎新婦との距離感も身近に感じられる披露宴会場でした。作りがモダンで天井が高く、自然光も入りとても素敵な雰囲気の会場でした。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/10/07
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
自由学園に併設されたホールで個性的な挙式
披露宴会場について
披露宴会場は決して広い訳でないので、特に親族席は半個室のような場所になってしまいます。席によっては2人が見えにくい可能性もあるので、工夫が必要だなと思いました。詳細を見る (482文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
落ち着いた空間で、こだわりのウェディングを。
披露宴会場について
ライトの幾何的なデザインが随所に見られ、空間がとてもおしゃれです。私が参列者なら、新郎新婦に感謝してしまいます。(通常は見学できない場所なので。)しかし、大きめの会場と比べると少し窮屈に感じました。そ...詳細を見る (494文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.0
荘厳な雰囲気での挙式とアットホームな披露宴
披露宴会場について
披露宴会場は広すぎずアットホームな雰囲気でした。 天井が高かったので開放感があり、「狭い」という印象はなかったです。 実際の披露宴の準備をしていたので、当日の雰囲気を知ることができて良かったですが 参...詳細を見る (486文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/10/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
大切にされ続ける場所でゲストとの距離が近いアットホーム結婚式
披露宴会場について
挙式会場同様、窓がたくさんあり自然光が注ぎ、とても明るいです。入場時等のスポットライトはないです。詳細を見る (969文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/08/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
アットホームな披露宴会場
披露宴会場について
実際の披露宴が始まる前の会場を見る事が出来ました。晩餐会形式に机が並んでおり、その中に新郎新婦の席もありました。招待客に混じり食事ができ、たくさん話も出来るので素敵だなと感じました。飾られている花も、...詳細を見る (394文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/27
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
大正レトロで素敵な雰囲気!
披露宴会場について
歴史を感じる古い建物ですが、大正レトロな趣のあるきれいでおしゃれな雰囲気です。全体的に暗めで段差があったりするので、足の悪いお年寄りは少し注意が必要かもしれません。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/20
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
歴史的建築物で結婚式
披露宴会場について
見学した日は特に装飾などが何もなかったので、とても簡素な感じがしました。しかし、建物がとにかく素敵なので、演出次第でおしゃれになると感じました。詳細を見る (346文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/04/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
歴史ある建物
披露宴会場について
元食堂とのことで長テーブルが印象的です。新郎新婦との距離が近いのも魅力の一つだと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/09/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
他にはない建造物での結婚式
披露宴会場について
こちらも三角屋根の木造であったかみの溢れる雰囲気。テーブルが長テーブルなので、人数が多くても対応できるかと思います。装花が映えると言いますか、木を中心とした装花も合う会場でした。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/12/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
レトロな雰囲気の式場
披露宴会場について
普段は式場以外にも、コンサート会場などにも使われてるそうなので、挙式場所として使うとなると自分で色々準備しなきゃと大変そうだなと感じました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.5
木目あふれるナチュラルなテイスト好みにオススメ!
披露宴会場について
重要な文化財に登録されている建物ということで、とっても雰囲気があります。もともと結婚式場用に作られているわけではないので、会場の大きさや通路などあまり広くとれない部分はあるのかと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/02/20
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 5.0
重要文化財!
披露宴会場について
披露宴会場は食堂と呼ばれる場所になります。こちらは高い天井にいくつもの窓が付いた空間で、有名建築家の手による内装はシンプルながらもセンスのいい造りになっているので雰囲気がとても良かったです。こちらは広...詳細を見る (542文字)
もっと見る- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/08/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
落ち着いた結婚式
披露宴会場について
新郎新婦との距離が近い! 二人の幸せそうな表情が近くで感じられて、こちらも自然と笑顔になるようなすごくアットホームな会場でした 普通の正方形の会場とは違い変則的な部屋でしたが、それがいい味わいだと思い...詳細を見る (494文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
気になる点はたくさんあるけど、珍しい雰囲気で印象に残る
披露宴会場について
何名参列したのかわかりませんが、(恐らく60名程度)かなり窮屈でした。横長の造りで、親族席は奥まった場所にあってちゃんと見えてるのか不安になるくらい遠いと感じました。少数(30名程度)の披露宴でしたら...詳細を見る (461文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/08/09
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
重要文化財で大人婚
披露宴会場について
昔学校だった頃給食を食べていたとう食堂が披露宴会場です。 ナチュラルな雰囲気が素敵です。 重要文化財の為キャンドルサービスなど演出に制限があるようですが、特に余興をしなくても印象に残る会場だと思います...詳細を見る (551文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/14
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- ガーデン
この会場のイメージ183人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 自由学園明日館(ジユウガクエンミョウニチカン) |
---|---|
会場住所 | 〒171-0014東京都豊島区西池袋2-31-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |