クチコミ投稿でギフト券がもらえる
従弟の結婚式に家族(主人と5歳と2歳の子供と私)4人で...
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/02/28
- 参列した
- 4.4
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 4 | コスパ | - | 料理 | 4 | ロケーション | 5 | スタッフ | 4 |
---|
- うるか★さん
- 滋賀県
- 女性
- 訪問時:35歳
- 新郎新婦との関係:家族・親戚
従弟の結婚式に家族(主人と5歳と2歳の子供と私)4人で出席しました。挙式会場は、さすが神社という厳かさで、静かで良かったです。日本らしく靴を脱いでの式が、落ち着きました。式前の親族紹介の為の待合室のある建物も、靴を脱いでの会場で、広くて絨毯も敷いてあり、子供も走り回って喜んでいました。移動した披露宴会場も、靴を脱ぐようになっており、足が楽で落ち着いて見ていることが出来ました。食事前には、会社上司の長い話があったのですが、子供用に音のしないスポンジ製のおもちゃがおいてあり、大人しく出来、工夫を感じました。料理は、和洋折衷で和の美しさがありました。お吸い物も、大根の白と人参の紅の花形の具が入っていて、日本の食事の繊細さを感じました。席に置いてあるネームプレートも、和風で子供の分も鶴の飾りがあり、重厚な雰囲気がありました。スタッフも和の雰囲気があり、落ち着いた様子でした。ロケーションは、車移動の地域なので、車での出席が殆どです。私は、親族なので多賀大社からの迎えのマイクロバスで、行きました。オススメポイントは、式や披露宴の移動に参道を歩くことだと思います。行事の時でなくても、少しはお参りをされている方がいらっしゃって、白無垢の新婦に「綺麗ねぇ」とか新郎新婦の和服姿に必ず足を止められて、お祝いの言葉を言われます。(多賀大社は、糸切りもちが有名なので、他県の観光客の方も沢山いらっしゃいます。)おめでたい事なので、招待客だけでなく、他人にも祝福してもらえるのは、とても嬉しいことだと思いますし、こんな機会は結婚式しかないと思います。オススメカップルは、和服の似合う首の長い方。すべて靴を脱いでの行事なので、見栄えのする背の高い方が、オススメです。
- ロビー・アトリウム
- 挙式会場の伝統
※このクチコミはアンケート回答です。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 多賀大社(タガタイシャ) |
---|---|
会場住所 | 滋賀県犬上郡多賀町多賀604結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |