クチコミ投稿でギフト券がもらえる
型にはまることなく思いが形に!
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/21
- 結婚式した披露宴
- 5.0
挙式会場 | - | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 5 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 5 |
---|
- N.Kさん
- 静岡県
- 女性
- 訪問時:39歳
- ゲスト数:41~50名
披露宴会場について
文化財となっている108畳の大広間が披露宴会場でした。巨樹から作られた大柱、クラシカルな照明や波ガラスなど歴史のある空間で特別な時間を皆さんと過ごせて幸せでした。ゲストが50名程だったので広すぎるかなと思いましたが、椅子席で用意したらゆったり座れてちょうどよい広さでした。
コストについて
遠方からのゲストが多かったことと、せっかく皆さんと会えるならゆっくり交流の時間を持ちたいと考え、思いきって泊まりの披露宴にしました。
結果、本当によかったです。
友人は貸切風呂に一緒に入って夜な夜な同窓会、親戚も一同久しぶりに会して楽しい時間を過ごせたようでした。旦那さんのご家族や友人とも自然とお話しする時間がとれてとてもよかったです。
費用対効果を考えると大満足です。
料理について
桜の季節にあわせた和懐石のコース料理は、見た目も美しく味もひとつひとつおいしかった!せっかくゲストの方々に伊豆まで来てもらうので、ぜひ伊豆の食材をとリクエストしましたが、とても喜んでくれました。
私たちは、披露宴の最中どうしても忙しくてゆっくり食べることができませんでしたが、終了後別の間で食べきれなかった分をきれいに用意して下さっていて、心遣いが嬉しかったです。
翌日、料理長さんにご挨拶しましたが、30代後半とお若く驚きました。素晴らしい感性と努力…と思いました。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
伊豆半島の真ん中にある静かな山里は、別天地のようでした。猫越川と本谷川が落ち合う場所に建てられたため落合楼という名前になったそうですが、それは新郎新婦の人生が交わり一つとなり、とどまることなく続いていく姿と重なります。そんな言われも素敵だと思いました。
アクセス自体は修善寺駅から車やタクシーで20分ほどです。バスもありますが本数は少ないです。
私たちは、三島市内の三嶋大社で式を挙げた後、バスと車で移動しました。桜シーズンの土曜でしたが小一時間で行けました。大型バスは何社か問い合わせて4万円で手配できました。
スタッフ・プランナーについて
お若いウェディング担当の方は、まだ駆け出しだからこそいつも一生懸命、女将さんは素朴でありながら様々なことに精通しており、さすが一流の旅館だと感じました。打ち合わせ、当日、引き上げまで何でも相談できて、当日は安心して披露宴に臨めました。披露宴全体とても満足していますが、中でもお宿の人の良さは今回一番心に残っています。
選んだアイテムについて
提携の永井シンプルウェディングのN先生に衣装、メイク、髪型などお願いしました。ご自宅でウェディングのサロンや着付け教室をしていらっしゃる先生です。色打掛でしたが、選ぶ時も10着以上用意して下さって試着も楽しかったです。
始めはウェディングのウの字も分からない所からのスタートでしたが、今思えば先生とお話する中で自分たちの挙式や披露宴のイメージが固まっていったように思います。
装花は、生け花のお稽古に通っている関係で、先生や他の生徒さんと一緒に生け花で会場飾りました。まだ初心者でできるかなと思いましたが、皆さんの手を借りてそれは素敵なクラシカルな空間になりました。よい思い出になり感謝です。
この式場のおすすめポイント
人の温かさ、素朴さ。
こんな機会でもなければなかなか泊まれない歴史ある高級旅館。
ひとつひとつ手作りの美味しいお料理。
川音を聞きながらあったまる温泉。
ゆったりできるからこそみんなで楽しむ一時が生まれる。
- 宿泊施設あり
- ロビー・アトリウム
- 送迎サービスあり
- 駐車場あり
- 温泉地・観光地
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
振り返れば、型にはまらず思いが形になった結婚式でした。
全然分からない所からのスタートでも自分たちなりの結婚式を模索してみたい、準備のプロセスや結婚式後も出会った人との縁を楽しみたいといった私のような欲張りさんにお勧めします(^ ^)
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 落合楼村上(オチアイロウムラカミ) |
---|---|
会場住所 | 〒410-3206静岡県伊豆市湯ヶ島1887-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |