京都洛東迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
お庭が素敵な邸宅ほっこりウェディング
披露宴会場について
こちらの会場がもともと邸宅として使用されていた国の登録有形文化財のため、和風でアットホームな雰囲気になっています。会場は決して広くはないですが、親族だけで結婚式をしたいと思っていた私にとっては、落ち着...詳細を見る (1390文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.4
素敵な庭園と日本邸宅の趣を感じられる会場です
披露宴会場について
建物は昔に自宅として使われていた場所のため、随所に温かみがある家庭らしさ・家族感を感じました。また建物や調度品からも昔ならではの趣、日本邸宅らしい重厚感があり、落ち着いた素敵な空間でした。天井が低く、...詳細を見る (475文字)
もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
アットホームで楽しい結婚式ができました
披露宴会場について
日本家屋を改装した会場なので、高砂とゲスト席が近いです。家にいるようなアットホームで楽しい披露宴になりました。詳細を見る (445文字)
もっと見る費用明細2,779,205円(58名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/03/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
アットホームで落ち着く建物
披露宴会場について
昔のお屋敷を改装した会場なので、高砂がなくアットホームな雰囲気です。家で結婚式をするように披露宴ができると聞いて素敵だなと思いました。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
和のおっとりしたパーティルーム
披露宴会場について
日本の母屋を彷彿とさせるような、和の建築美がものすごく充実したパーティ会場でした。よくある古民家の、4部屋くらいを扉をとっぱらってオープンにしたようなばはすごく広くて、木造の柱とか壁面に美しく彫刻が入...詳細を見る (373文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.5
邸宅を貸切ったお庭結婚式
披露宴会場について
元々個人の邸宅を会場にしてあり、まず門構えから重厚な趣があります。中は広さはそこまでありませんが、逆に迷うこともなくこじんまりした雰囲気です。披露宴会場自体は少し天井が低めで柱もありますので広々とはし...詳細を見る (1141文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-
- 参列した
- 4.0
京都らしい結婚式
披露宴会場について
挙式をあげられた庭園が見えたり、雰囲気は抜群!ホテル等に比べると、天井が少し低いですが、問題無い範囲かと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/09/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
和風な雰囲気+緑あふれる、一日一組限定の会場。
披露宴会場について
雰囲気は良かったです。床の間や欄間が純和風でとてもきれいでした。ただ古い建物だということもあり、人数によっては高砂がまったく見えない席ができてしまうようです。席の配置に余裕がある人数ならおすすめです。...詳細を見る (947文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史ある旧邸宅で1日1組の落ち着いた大人のウエディング
披露宴会場について
吉田茂内閣時の国務大臣大野木秀次郎の邸宅だった日本家屋での披露宴でした。かつての著名人達をお招きした場所で新しい夫婦が誕生する場所として引き継がれていて、新しく人と人を繋ぐ場として、貴重な美術工芸品の...詳細を見る (800文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/04/14
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
クラシカルな和邸宅を一日貸し切り。スタッフの雰囲気が良いです
披露宴会場について
クラシカルな和邸宅です。おばあちゃんの家に行ったような、アットホームな気持ちで過ごすことのできる会場でした。親族からの評判も良かったです。詳細を見る (536文字)
もっと見る- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/05/17
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
純和風の素敵な空間
披露宴会場について
伝統の重さを感じるずっしりとした創りの大広間にて、外の緑も感じながらの素敵な空間でした。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/14
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.0
レトロで雰囲気の会場でした
披露宴会場について
控え室が1室しかないこと、披露宴会場に柱があり高砂が見えない席ができてしまう点が残念でした。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/10/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
純和風ならここ!
披露宴会場について
古い料亭を披露宴会場にした様な作りです。和の雰囲気がとても上品。ウェディングドレスでも工夫をすれば会場にマッチしていました。カラードレスは少し厳しいかも。。またガーデンでの演出もあり緑溢れるお庭でのパ...詳細を見る (344文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
和風の庭園での儀式は神聖な感じ
披露宴会場について
いくつかの和室のその仕切りを取っ払って構成したような、和風の大ルームはとっても広くて、木造の柱は味わいのある彫刻もなされて深みがありました。さらに、天井のあたりも和室ならではの情緒がしっかりと出ていま...詳細を見る (344文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
なんと登録有形文化財でウェディングができる!
披露宴会場について
和モダンのテイストが溢れる披露宴会場は、日本古来の様式と、ウッディなイメージがうまくマッチした雰囲気の会場でした。大人な印象の会場ですので、大人のカップルに特にオススメな感じでした。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/01/25
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ゲストとの距離が近く、かつ厳粛・和風で雰囲気抜群★
披露宴会場について
古き良き日本家屋の懐かしさと、広さから来る豪華さも感じられる会場でした。 ゲストと新郎新婦の距離も近く、話しやすい雰囲気で終始温かい雰囲気で披露宴が行われました。 お家に遊びに行って過ごしているような...詳細を見る (616文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/11
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
模擬挙式に参加しました
披露宴会場について
披露宴会場は式の会場と同じ場所にテーブルをセットし直して座席が作られます。壺や屏風などの調度品が置かれていて、こちらも和の雰囲気が味わえます。昔の建築なので仕方がないのですが、天井がものすごく低いです...詳細を見る (815文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
都会の喧噪から離れた、極めて日本風な一軒家
披露宴会場について
披露宴式場の下見で訪問。市街地を歩きながら、本当に会場があるのか不安になりながら市街地を歩いて行くと、すんなりと式場に到着した。会場は一軒家であり、かつては著名な方々が訪れていたようで、登録有形文化財...詳細を見る (1033文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ガーデンに敷いたレッドカーペットが鮮やかで印象的
披露宴会場について
木のつくりが現われている大広間は、畳ではなく木のフロアなんですが、柱や天井や梁や、全てにおいて情緒ある和のつくりが徹底されていて、建築物として見て楽しめるほどの内装でした。また、大きく開けた窓扉からは...詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/09
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
雄大なガーデン挙式場でした
披露宴会場について
部屋のつくりそのものは、一見、古き日本の伝統を感じる和室のつくりで、床や柱のその本物の木に、歴史と情緒を感じました。部屋の何面かが窓で外に開けており、庭園の綺麗な景色も、装飾の1つのようにカジュアルな...詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
日本庭園での挙式ができる!
披露宴会場について
国務大臣をされていた大野木秀次郎さんのお屋敷だったということで、和の雰囲気とアットホームな雰囲気を併せ持つ素敵な空間でした。お金持ちのおじいちゃんの家に遊びに来ているようなホッと安心できる落ち着く雰囲...詳細を見る (818文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/08/30
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
一日一組限定、贅沢な時間が流れます!
披露宴会場について
有形文化財指定の由緒ある素晴らしい建物です。自然の光がたっぷり入るので、とても明るかったです。古い建物とはいえ、必要な設備は整っていました。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2017/03/07
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
会場の雰囲気がとてもステキ!
披露宴会場について
登録有形文化財に登録されている会場なので、趣のある雰囲気の会場でした。周りには日本庭園もあり、和装がより一層映える会場です。洋装でしたら、クラシカルなドレスが映えそうな雰囲気でした。 披露宴での入場の...詳細を見る (1167文字)
もっと見る- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/12/17
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
新緑のなかで結婚式
披露宴会場について
少し狭いため幅のあるドレスだと歩きにくそうでした。 天井が低いので余計に狭く感じるのかもしれません。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/05/18
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
日本庭園からの入場が素敵
披露宴会場について
純和風の家で披露宴をしている感じで、疲れずに落ち着いて過ごせそう。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
緑が美しい純和風の会場
披露宴会場について
スクリーンでの演出がありましたが、場所によっては見にくいところもあったようです。 会場の雰囲気は邸宅をそのまま使っているということもあり、和風の会場は天井が低くこじんまりとしていますがそれはそれでよか...詳細を見る (431文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/31
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
秋に人前式を行い、お勧め
披露宴会場について
披露宴会場は広くて、美しい日本庭園を眺めながら豪華の料理を食べるのが、幸せいとおもいます。洋風な応接室があって、披露宴まえごゆっくり休憩所として、友人や親族も落ち着い雰囲気を込んでいます。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.8
和風レトロな会場でゆったりウェディング!
披露宴会場について
レトロな建物で雰囲気がすごく素敵でした。古くから残る建物なので天井が低かったり、披露宴会場内に柱があったりしましたが、それがかえって魅力的でした。和室での披露宴がはじめてだったのでとても印象に残ってい...詳細を見る (341文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/04/09
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
和モダンで落ち着いた会場
披露宴会場について
純和風な施設にモダンな備品と、和洋両方が楽しめ、京都らしくておしゃれでした。 天井は低く明るすぎない印象でしたが、厳かで落ち着いた雰囲気の会場でした。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
雅楽の透き通った響きが美しい式でした
披露宴会場について
パーティが華やかにおこなわれた部屋は、特徴として覚えていますのが、木の床面であり赤茶色の綺麗な木目調から、自然の情緒を感じたということです。茶色の床は、装花とも相性がよく、会場のコーディネートも締まっ...詳細を見る (401文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/10/10
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン
この会場のイメージ61人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 京都洛東迎賓館(キョウトラクトウゲイヒンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒607-8085京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町35-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |