8ジャンルのランキングでTOP10入り
柳川藩主立花邸 御花 since 1738の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
川下りを取り入れている関係で手狭さが緩和されている
【挙式会場について】 良し ただし駐車場が少ない 【披露宴会場について】 良し ただし一般客の控えの間が狭い感じ 【演出について】 良し ただし欲を言えば由緒を生かした一工夫が欲しい 【スタッフ...詳細を見る (272文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古式で珍しい
現代的な式場とは全く違い、とてもレトロな印象を受けました。披露宴会場も日本的な感じでとても新鮮な気分になりました。近くには川があり、川下りも体験出来るようでした。料理ももちろん和食でとても美味しかった...詳細を見る (159文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2013/02/11
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.8
素晴らしい日本庭園
藩主の御屋敷跡だけあって、日本庭園が素晴らしかったです。秋の紅葉の時期も美しいかと… 式は柳川の神社で、披露宴会場となるお花邸までは柳川独特の川下りで、見知らぬ観光客の方々からもお祝いの言葉を頂きまし...詳細を見る (101文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/09/29
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
私の旦那さまのお兄さんの結婚式に参列しました。【挙式会...
私の旦那さまのお兄さんの結婚式に参列しました。 【挙式会場】 すてきな年代物のピアノがあり、とても歴史を感じれる挙式会場でした。 【披露宴会場】 こちらも歴史を感じる事のできる素敵な空間でした...詳細を見る (245文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
純和風な挙式は新鮮でいいです。
【挙式会場について】 旧藩主旧家を利用した日本家屋の雰囲気で和装を着たい方はオススメ 挙式があった三月は旧暦で雛祭りシーズンだったので、式場に大きな雛壇、さげもん(小さなぬいぐるみみたいなものをたくさ...詳細を見る (479文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.3
高校時代の新婦の友人として参列させて頂きました。着物の...
高校時代の新婦の友人として参列させて頂きました。着物のはえる会場で、庭園がきれいだった。また和婚のコンセプトがよく出せていた。たとえば、新婦の着物、新郎の着物、それにあわせた装花、招待客も着物での参列...詳細を見る (192文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】 柳川 三柱神社 神前式、地元に密着している伝統
【挙式会場】 柳川 三柱神社 神前式、地元に密着している伝統的な和の結婚式でした 【披露宴会場】 柳川 御花 100人ほどが入る和室、外には和の庭園が広がる凄く眺望の良い部屋。 畳の上にテーブル...詳細を見る (403文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
柳川名物の川下りと「うなぎのせいろ蒸し」が楽しめます。
【挙式会場について】 神前式だと歴史のある神社で挙式をすることができ、挙式のあとは柳川名物の川下りをすることができます。観光できている人たちのも「おめでとう!」と祝われます。また、人前式の場合でもキリ...詳細を見る (827文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.2
【挙式会場】アンティークのオルガンがあり教会のような雰...
【挙式会場】 アンティークのオルガンがあり教会のような雰囲気です。緑に囲まれていて窓からの景色も素敵でした。 【披露宴会場】 高砂のうしろはお庭が見えるよう大きなふすま?が開かれており手入れの行き届...詳細を見る (437文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.0
ロケーションと会場の雰囲気。
【挙式会場について】 近くにある神社での挙式でしたが、和装・和式での挙式ははじめてだったので、とても趣をかんじてよかった。 【披露宴会場について】 入り口や廊下、会場、庭に至るまでやはり雰囲気のある...詳細を見る (547文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.2
綺麗かつ満足
昨年のはなしなのですが叔父が十歳も年下の中国人の女の人と結婚することになったのですが叔父は式場のことを全く理解していないわ中国人の花嫁は日本語が不自由だわで友人にこの式場を紹介していただき式を挙げまし...詳細を見る (187文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/07/23
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 4.0
幼馴染の結婚式でとても楽しみにしていました。本人はとて...
【披露宴会場】 幼馴染の結婚式でとても楽しみにしていました。本人はとても洋風な感じなのですが、この披露宴会場はすごく和風でした。しかし和風な中にも近代的な印象があり、まるで大正時代にタイムスリップした...詳細を見る (242文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
伝統と格式を重んじるよい式場です。
柳川藩主立花邸の別荘を料亭にして、結婚式や四季折々のパーティが開かれる。特徴としてはお庭のすばらしさ、建物の歴史を感じる重厚さなどがあげられると思う。時代にあった演出もできると思うが、昔ながらの崇高な...詳細を見る (491文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.8
歴史を感じる心地よい会場
結婚式には参列しませんでしたが、神社から御花まで舟で新郎と新婦が戻ってくる風景がとても印象的でした。披露宴の会場は目の前に国宝級(?)のお庭が広がり、和の雰囲気の会場でとても落ち着いた雰囲気の場所でし...詳細を見る (294文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/08/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】柳川を下ってく
【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】柳川を下ってくる花嫁さんの姿がなんとも、素敵で感動でした。船頭さんが、ぴしっと、送り出す姿、橋の上から迎える参列者。とても、ドラマチックな絵でした。詳細を見る (97文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
伝統のかわのぼり
ここ柳川では、川下りが有名ですが、新郎新婦は縁起をかつぐため川登りをします。小舟にのって、新郎新婦を先頭にご家族の小舟が続きます。友人は会場になる御花で、小舟の到着を見守ります。故柳川藩主の旧別邸とい...詳細を見る (257文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
挙式自体は、近くの地元の古い神社で行い、趣がありとても...
挙式自体は、近くの地元の古い神社で行い、趣がありとても厳かでした、その後全員船で川下りしながら式場へ柳の新芽がそよぐお堀を番傘の新郎新婦が素敵でした、特に新婦の綿帽子が新鮮でした、式場は殿様のお屋敷な...詳細を見る (271文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 58歳
- 参列した
- 3.2
柳川らしさがよかよか
会場が、御花でしたので、食事と、お庭を楽しみに出席しました。お庭の日本庭園は、きれいで、鴨がお堀で休んで、この時期に飛来してくるのだそうです。会場の雰域はまずまず、食事もほどよく。最後に鰻のセイロが出...詳細を見る (128文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2010/02/19
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.0
小学校・高校で一緒だった友人の結婚披露宴に参列しました...
小学校・高校で一緒だった友人の結婚披露宴に参列しました。私は到着が遅れて見る事が出来なかったけれど、花嫁・花婿・親族が川下りで登場したそうです。後で写真を見せてもらい、よく晴れた日に白無垢姿の花嫁が船...詳細を見る (359文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.7
花嫁舟はとても素敵です♪
大人婚でしっとり和風にしたいという方にはもってこいですね♪花嫁舟をしてくれるのは、とても珍しいので思い出に残ると思います♪披露宴会場はどうしても古い感じが否めないですが スタッフの対応も暖かく良い雰囲...詳細を見る (141文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2009/11/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
古きよき日本
お庭が有名なだけあり、最高 神社でお参り後、柳川名物、川下り『式では川上りというらしい』をして式場までいった観光客も多いから花嫁さんは、式参列者以外の人にも見られる事が多い親戚だけで少なかったからか、...詳細を見る (118文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/08/29
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史あるすてきな場所でとても風情ある結婚式ができます
2009年10月4日に挙式披露宴をしました 挙式会場 近くにある神社か敷地内の古くて歴史ある立派な洋館。 私たちは神社を選びました。 神前式がやりたかったのもありますが、一番の決め手は川下り! 川...詳細を見る (811文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/02/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
ロケーションも、スタッフの対応も、どれも素晴らしい。
【挙式会場】 神前式を選択しましたので、近くにある、日吉神社での挙式になりましたが、とてもよかったです。なんといっても、挙式後、「花嫁舟」という、柳川名物の川下りをしながら、披露宴会場の、お花まで行き...詳細を見る (722文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
挙式会場近くの神社でとても厳かな雰囲気
挙式会場近くの神社でとても厳かな雰囲気でおこなわれ、やかった。そのあと、披露宴会場まで柳川名物の川下りで行ったのがとても楽しく印象的でした。披露宴会場室内や設備はふつうだった。しかし敷地内には、歴史的...詳細を見る (357文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2012/03/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
姪の結婚式に参列しました。元大名屋敷の庭園が素晴らしい...
姪の結婚式に参列しました。元大名屋敷の庭園が素晴らしいし、とにかく雰囲気が最高です。庭園は丁寧に手が加えられています。料理も丁寧なもので、さすが柳川の元大名の子孫が経営している品格のある料理でした。柳...詳細を見る (173文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 53歳
- 下見した
- 4.0
風情があってぜひ和装をしてみたい
披露宴会場から、日本庭園が見えとても上品です。歴史や趣が感じられます。当日は披露宴が行われていて、子供が庭園で遊んでいました。晴れた日には本当にロケーションが良いと思います。「御花」といえば花嫁衣裳で...詳細を見る (212文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/02/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
由緒ある歴史的建造物で迎える、華やかで厳かな2人の門出
会場について:国の指定名勝「松濤園」を見渡す、すばらしい絶景をバックに、由緒ある趣のある会場であげる結婚式は、とても品格があり厳かな雰囲気にみち溢れていました。そうした会場で、和装の花嫁はまた一段と美...詳細を見る (646文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
和風そのものなので日本人に生まれてよかったと思うならここ。
【挙式会場について】 近くの神社まで歩いて外で待っていたので寒かったです。 【披露宴会場について】 部屋の広さに対して人数が多かったのか、狭く感じました。 【演出について】 和の結婚式で、川下りも...詳細を見る (374文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.2
勤務先の取引先の関係者の結婚式に出席した。神社で厳かな...
勤務先の取引先の関係者の結婚式に出席した。 【挙式会場】 神社で厳かな雰囲気のもと行われた。 【披露宴会場】 古い洋館で、披露宴前に会場内を見学したが、趣があってよかった。 【スタッフ】 普通 ...詳細を見る (226文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.5
御花は歴史のある建物...
御花は歴史のある建物なので、全体的に落ち着いてて大人な雰囲気でした。カジュアルでもなく、硬すぎずも無く、とてもいい感じです♪【演出】・挙式上の神社から披露宴会場まで、花婿花嫁が川下りの船に乗ってやって...詳細を見る (148文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2007/11/30
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
- ガーデン
この会場のイメージ60人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0202日
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【御花1番人気】柳川牛など豪華4品試食&全館見学ツアー
旬の食材を使用した前菜、柳川牛のグリル、鰻のセイロ蒸し、季節のデザート等、豪華4品試食付き!歴史情緒あふれる御花の敷地内をゆっくり見学でき、御花の魅力をたっぷり感じていただける贅沢なフェアです。
0202日
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【~40名少人数婚】料亭豪華ランチ付!専用個室見学×見積相談会
御花では2~40名の少人数会食やフォト婚の実績も多く、お客様に寄り添った幅広い提案をご用意。フェアではお得な【10名49万円】のプランもご紹介。結婚式を挙げるか悩んでいる方も安心して一度ご相談ください♪
0208土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催◆組数限定◆10大特典付!伝統美の花嫁舟×柳川牛コース体験会
本格的な花嫁舟体験×婚礼料理コース試食で結婚式当日のイメージが涌くフェア♪さらにお得な10大特典付で内容充実!フェア初心者の方にもおすすめ。組数限定開催の為、ご予約はお早めに!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0944-75-1060
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【全組】御花オリジナルウエルカムドリンク×柳川牛ステーキ/鰻のセイロ蒸し等豪華試食
試食付のフェアのみ適用
適用期間:2025/01/01 〜
基本情報
会場名 | 柳川藩主立花邸 御花 since 1738(ヤナガワハンシュタチバナテイオハナ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒832-0069福岡県柳川市新外町1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 西鉄柳川駅 / 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅より車で10分、筑後船小屋駅より車で25分、九州自動車道みやま柳川ICより車で15分、南関ICより車で30分、佐賀空港より車で30分 |
---|---|
最寄り駅 | 柳川 |
会場電話番号 | 0944-75-1060 |
営業日時 | 10:00~18:00(火曜定休※祝休日除く) |
駐車場 | 無料 50台敷地内駐車場は宿泊者専用駐車場(挙式当日は新郎新婦様と御両家親御様は敷地内駐車可)※下見・お打合せご来館時も駐車可 |
送迎 | あり送迎バスプレゼント有。詳細はお問い合わせください。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 700年の歴史がある日吉神社で厳かな挙式の後は、水郷柳川ならではの【花嫁舟】がおすすめ |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りバルーンリリースや餅つきなど |
二次会利用 | 利用可能本物の迎賓館「西洋館」やレストラン「集景亭」が利用可能 |
おすすめ ポイント | 時を重ね、和洋の文化が交差するノスタルジックな4つの披露宴会場は、懐かしさもあるモダンな雰囲気
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお気軽にご相談ください |
事前試食 | 有り新郎・新婦親御様最大6名様まで試食可能 |
おすすめポイント | 料亭としても愛されている「御花」の味は、伝統を守りながらも新しさを追求した料理でゲストにも好評です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設柳川藩主立花邸 御花
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|