
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
「百年後もある結婚式場」との説明に納得!想像以上に良い雰囲気
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/12/22
- 下見した
- 5.0
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 5 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 5 |
---|

- ツカサさん
- 富山県
- 男性
- 訪問時:38歳
- ゲスト数:51~60名(予定)
挙式会場について
初めて見学をして、さわやかな神社と実感。
越中一の宮として富山県内で最高の格式とのこと。
ここなら「本物の結婚式」が出来ると思いました。
神主さんが神殿を案内してくれて、結婚式での作法もわかりやすく説明してもらいました。
挙式の時までに覚えなければいけないこともなく、
式の途中の、立ち、座りも、その都度、教えてもらえるとのことで安心しました。
披露宴会場について
リニューアルされた披露宴会場が落ち着いていて、すごく良い感じでした。
神社の中とは思えない素敵な雰囲気でした。
自分としては純和風な方の部屋も気に入りましたが、これから二人で相談して決めます。
コストについて
商売っ気が無くって安心しました。
友達が他の会場で結婚式をしたら、後でオプションとかで大変なことになったと聞いていたので、
細かく聞きましたが、わかりやすく説明してもらいました。
大正時代から結婚式をやっているとのことで、
「法外な請求をしてたら神社の名をけがすことになる」との説明にも納得しました。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
富山県内でも知られる高岡古城公園の中心にあり、二人でお花見にも行った桜の名所。
駐車場も広いし、友達はもちろん、親にも「射水神社」と言っただけで、すぐにわかるし、安心してもらった。
スタッフ・プランナーについて
すごく親身な対応をしていただきました。
とてもわかりやすく、商売っ気が無いのが、やっぱり神社ならではの良さと感じました。
ここは自宅訪問をしないとのスタンスがすごく安心しました。DMの送付も希望制とのことです。
(他の会場では、見学をしただけで、いきなり自宅訪問をされたり、DMが送付されて親にバレ、正直、後でものすごく困りました。)
この式場のおすすめポイント
ここだけにしか出来ない儀式や特徴がいろいろあった。
「結い紐の儀」は全国でも射水神社だけが許された儀式とのこと。
披露宴の時に署名する「結び絵馬」は神様のそばでずっと大事にされて、
何年後でも記念日などに見ることが出来るのはここならではと思った。
- ガーデン
- バリアフリー
- 駐車場あり
- 挙式での生演奏
- 雅楽
- 参進ができる
- 友人の参列可
- 宴会場の天井が高い
- ロケーション撮影
- TV・映画に登場する式場
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
イメージが良い意味で違っていておどろいた。
披露宴会場の雰囲気や神社の神殿もすばらしく、本物の結婚式が出来るのはここだと実感できた。
和風な結婚式だけかと思っていたら、ドレスも似合う会場だったので彼女もすごく喜んでいました。
その他
友人の結婚式で参列した時に美味しかったイメージがある。あらためてフェアで試食の機会があれば参加したい。
この式場の他のクチコミ
- 下見した
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 射水神社 うつくしの杜 結婚式場(イミズジンジャ ウツクシノモリ ケッコンシキジョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒933-0044富山県高岡市古城1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |